RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【恋する洋楽】海外の人気ラブソング・恋愛ソングまとめ【2025】

現在進行形のストレートな恋心を歌ったものから、複雑な恋愛感情を巧みに表現したもの、過去の恋人への思いをつづったもの……一口にラブソングといってもさまざまなタイプの楽曲がありますよね。

いつの時代でも変わることのないテーマでもありますし、皆さんにもお気に入りのラブソングの1つや2つはきっとお持ちのはず。

今回はまだ見ぬラブソングをお探しの方にもぜひチェックしてもらいたい、洋楽のラブソングに焦点を当てて定番の人気曲から最新のヒット曲、注目すべき楽曲を幅広いジャンルから選出しています。

リリックの内容についても触れたレビューとなっていますから、きっと大好きなあの曲の理解も深まりますよ!

【恋する洋楽】海外の人気ラブソング・恋愛ソングまとめ【2025】(321〜330)

Endless LoveDiana Ross & Lionel Richie

曲名だけで美しいラブソングを想像してしまいますが、まさに音楽史に残る素晴らしいラブバラードの名曲ですね!

ライオネル・リッチーさんとダイアナ・ロスさんのデュエットによる『Endless Love』は1981年に公開された映画『エンドレス・ラブ』の主題歌であり、全米のシングルチャートで9週連続で1位をキープ、アカデミー主題歌賞にノミネートされた大ヒット曲です。

圧倒的な歌唱力と表現力を持つシンガー2人によるボーカルパフォーマンスは、聴いているだけで思わず涙がこぼれてしまうほどに感動的ですし、タイトルにもあるように「永遠の愛」を誓う歌詞は結婚式のBGMとしてももぴったりですね。

思いっきりロマンチックな気分を味わいたい方も、ぜひ恋人と2人だけの時間に聴いてみてください。

【恋する洋楽】海外の人気ラブソング・恋愛ソングまとめ【2025】(331〜340)

Summer Of LoveShawn Mendes, Tainy

Shawn Mendes, Tainy – Summer Of Love (Official Music Video)
Summer Of LoveShawn Mendes, Tainy

キャッチーな音楽性と甘いルックスで人気を集めるカナダのシンガー、ショーン・メンデスさん。

日本でも人気のアーティストですね。

そんな彼とプエルトリコで人気を集める音楽プロデューサーのタイニーさんが共演した作品が、こちらの『Summer Of Love』。

タイトルからも分かるように、ひと夏の恋を描いた作品で、情熱的でありながらも、どこにはかなさを感じさせるリリックに仕上げられています。

ぜひチェックしてみてください。

I Hope You KnowSofia Carson

Sofia Carson – I Hope You Know (Official Audio)
I Hope You KnowSofia Carson

心温まるメッセージと深い共感を呼ぶバラードが、ソフィア・カーソンさんから届きました。

本作の歌詞は、愛する人への切実な想いを繊細につづったもので、朝目覚めるとそばにいる大切な人への感謝や、共有する静かな瞬間の価値を温かく語りかけます。

夕日の美しさや月明かりの下での美を通して永遠の愛を語る彼女の歌声に心が動かされることでしょう。

2024年1月にリリースされたこのシングルは、2022年のNetflix映画『パープル・ハーツ』のサウンドトラックに続く楽曲です。

愛の多様性と美しさ、そしてその複雑さを表した本作は、尽きない愛を信じ、愛に生き甲斐を見出すすべての人にオススメです。

Be My BabyThe Ronettes

The Ronettes – Be My Baby (Official Audio)
Be My BabyThe Ronettes

あまりも有名なイントロのドラムスを聴いただけで、ほとんどの方が「あの曲か」と分かるはず!

1960年代前半に人気を博したアメリカはニューヨーク出身のガールズグループ、ザ・ロネッツの代表的な名曲『Be My Baby』は1963年8月にリリースされました。

楽曲自体も多くのアーティストたちにカバーされ続けている永遠の名曲ですし、フィル・スペクターさんのいわゆる「ウォール・オブ・サウンド」と呼ばれる音楽制作における手法を駆使したサウンドもまた、音楽史に多大なる影響を及ぼしたことでも知られています。

そんな『Be My Baby』ですが、タイトル通りストレートな恋心を歌ったチャーミングで可愛らしい歌詞がまさに直球のラブソングなのですね。

いつまでも色あせないラブソングの名曲を、改めて聴いてみてくださいね。

おわりに

今回は世界のラブソングを紹介してきました。

別れた恋人を思うものから、現在進行系の恋愛を楽しく歌うものまで、さまざまなタイプの曲を紹介してきましたが、お気に入りの曲は見つかりましたか?

日本のラブソングと違って、海外のラブソングはクレイジーな内容のものも多いので、そこも魅力の一つですよね~。

ラグミュージックでは、この他にもさまざまなテーマにそった洋楽を紹介しています。

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!