RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

洋楽ポップミュージックまとめ。海外の名ポップスを一挙に紹介

洋楽シーンではこれまでに数多くのポップスが登場し、世界中の音楽ファンを魅了してきました。

耳に残る印象的な楽曲はもちろん、そこに乗せられる歌詞やシンガーの歌声、さらにはダンスやMVなどのビジュアル面など、洋楽ポップスはありとあらゆる面で私たちを楽しませてくれるんですよね。

この記事では、そんな洋楽ポップスの名曲を一挙に紹介!

誰もが聴いたことがある名曲をはじめ、オススメの楽曲をたくさん選びましたので、洋楽ファンの方はもちろん、まだあまり洋楽に詳しくないという方もぜひこの機会にお聴きください。

洋楽ポップミュージックまとめ。海外の名ポップスを一挙に紹介(81〜90)

Hound DogElvis Presley

Elvis Presley – Hound Dog (Official Audio)
Hound DogElvis Presley

世界で最も売れたソロアーティストであり、ロックンローラーを代表するようなレジェンドのエルヴィス・プレスリーさん。

『Hound Dog』は1956年にリリース、年間1位になった大ヒットしたシングルです。

「女たらし」という意味にもあたる、遊び人を痛烈に批判したリリックとなっているのですね。

軽快なロックンロールのリズムはやはり気分が上がりますし、なにか嫌なことがあったときに気持ちを吹き飛ばしてくれるような痛快さがあります。

エルヴィス・プレスリーさんのセクシーなボーカルと合わせて、このノリの良さを楽しんでください!

Rock And Roll All NiteKISS

Kiss – Rock And Roll All Nite (From Kiss eXposed)
Rock And Roll All NiteKISS

アメリカを代表するハードロックバンド、キッス。

東海岸の晴ればれとした音楽性が印象的ですよね。

キッスといえば、誰もが盛り上がれる気持ちの良いハードロックが多いバンドです。

その中でも特にオススメしたい1曲が、こちらの『Rock And Roll All Nite』。

誰でも一度は耳にしたことがある曲だと思います。

スレイドの『Crazy Mama』からインスパイアを受けているということもあって、さわやかでボルテージの高いハードロックに仕上げられています。

ぜひチェックしてみてください。

Billie JeanMichael Jackson

Michael Jackson – Billie Jean (Official Video)
Billie JeanMichael Jackson

元祖ポップスシンガーというべき存在感であり、世界中でも圧倒的な支持を受けている渋さ溢れるトラックがダンサブルな印象を掻き立てているマイケルジャクソンによる名曲です。

多くの後発アーティストに影響を与えるほどの曲であり、昼の雰囲気にもしっかり馴染む洗練された雰囲気があります。

Don’t Stop ‘Til You Get EnoughMichael Jackson

Michael Jackson – Don’t Stop ‘Til You Get Enough (Official Video – Upscaled)
Don’t Stop 'Til You Get EnoughMichael Jackson

圧巻のカリスマ性と親しみやすい音楽性を高次元で表現したキング・オブ・ポップ、マイケル・ジャクソンさんによる楽曲です。

名盤『Off The Wall』からのシングルカットで、彼自身が作詞作曲を手掛けるものとしては初の全米1位を獲得しています。

特徴的なイントロとシャウトから引きこまれて、ファンクから影響を受けたリズムに体が踊り出しそうになってきます。

ファルセットで歌われるマイケルさんのボーカルワークもソウルフルでかっこいいですね!

決して派手に盛り上がるタイプではないのですが、内なる熱さがとても楽しい気持ちにさせてくれます!

Every Rose Has Its ThornPoison

主に80年代に人気を博したアメリカのヘヴィメタルバンド、ポイズンが大ヒットさせたセカンドアルバム『Open Up and Say…Ahh!』に収録の失恋ソングで、実体験をもとに作られたそうです。

ゆったりとしたアコギのイントロから始まり、少しずつ壮大になっていく展開が感動的ですね。

突然ですが、ちょっとした一言などで、恋人を傷つけてしまうことってありませんか?

この曲の歌詞では、そういったことが原因で心が通わなくなってしまう切なさを、表裏一体のバラの美しさに例えられています。

傷心した心に響きますね……。

サウンドの雰囲気からか、不思議と温かみも感じられるんですよね。

ハスキーで透明感のあふれるブレット・マイケルズさんのボーカルが優しく染みわたってくるステキな曲です。

When Doves CryPrince

Prince and the Revolution – When Doves Cry (Official Music Video)
When Doves CryPrince

まさにカリスマ中のカリスマ、アメリカの音楽史にその名を強く残すミュージシャン、プリンスさんの楽曲『When Doves Cry』。

この楽曲が入ったアルバムは商業的にも大ヒットし、名盤として知られています。

その中でもシングルカットされたこの楽曲は彼のセンスの光る、まったく新しい聴き心地の1曲です。

それもそのはず、ベースとギターが入っておらず、リズムも独特なアタック音で構成されています。

しかしながらポップネスで無理なく聴けてしまう、不思議なグルーブの1曲です。

洋楽ポップミュージックまとめ。海外の名ポップスを一挙に紹介(91〜100)

Killing Me Softly With His SongRoberta Flack

Roberta Flack – Killing Me Softly With His Song (Official Audio)
Killing Me Softly With His SongRoberta Flack

誰もが一度は聴いたことがあるであろう、R&Bの金字塔的な名曲です。

アメリカ出身のロバータ・フラックさんが歌う本作は、優しく包み込むようなメロディと、心に響く歌詞が特徴的。

1973年1月にリリースされ、ビルボードHot 100で5週連続1位を獲得しました。

さらに翌年にはグラミー賞を3つも受賞するという快挙を成し遂げています。

歌手のパフォーマンスに深く共感する女性の気持ちを描いた歌詞は、多くのリスナーの心を捉え続けています。

日本では「ネスカフェ」のCM曲として親しまれており、『やさしく歌って』という邦題の方が有名かもしれませんね。