音楽史に変化をもたらし、後のミュージシャンにも多大なる影響を与えた80年代。
当時を知らない人でも、どこかで感じたことがあるようなノスタルジーな感覚に浸ることができます。
スティーヴィー・ワンダーにマイケル・ジャクソン、マドンナ、ホイットニー・ヒューストン、シンディ・ローパー……。
80年代を彩った洋楽ポップスの楽曲をリサーチいたしました。
そのなかでも、とくに人気の高かった曲を当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声をもとに厳選いたしました。
お好みの1曲を見つけて聴き込んでみてくださいね!
- 【1980年代洋楽】懐かしの80'sベストヒット曲
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 80年代の伝説の洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 80年代の人気洋楽アーティストランキング【2025】
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- CMに起用された80年代の洋楽ヒット曲。懐かしいCMソングまとめ
- 【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック
- 【洋楽】誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、懐かしの洋楽曲!
- 70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
- 1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
- 80年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
懐かしい?それとも新鮮?80年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲(1〜10)
Sweet Dreams (Are Made of This)Eurythmics

ユーリーズミックスといったらまずこの曲!1983年にリリースされ、大ヒットしましたよね。
独特なイントロ、胸にズシンとくる間奏、そして何よりボーカル、アニー・レノックスの低音から発声される中世的な魅力。
何をとっても今までにない新しい魅力に誰もが引き付けられました。
また、たくさんのアーティストにもカバーされています。
Love In The First DegreeBananarama

80年代のユーロービートと言えば彼女たち!バナナラマのキュートな歌声は皆を魅了しましたよね。
『ビーナス』の楽曲が世界的に大ヒットしましたが、この曲ものりやすく、かわいいダンスナンバーとして人気がありました。
日本でもファンは多く彼女たちの曲はいたるところで流れていましたね。
There Must Be An AngelEurythmics

ユーリーズミックスの今までの曲とはガラッと変わり皆を驚かせた1曲ですよね。
ボーカル、アニー・レノックスの美しいファルセットから入り、透明感にあふれ、聴く人を幸せにしました。
芸術的な作品ですね。
曲中のハーモニカはスティービーワンダーだそうです。
Smooth CriminalMichael Jackson

80年代を代表するアーティストと言うより、全世界音楽業界の偉大なアーティストの一人と称した方が良いですね。
その名を知らない人はいないでしょう。
彼の偉業をなした大ヒットアルバム『BAD』からの楽曲です。
楽曲人気投票でもつねに上位に入っています。
この曲から彼の独特なダンスの決めポーズも出ていますね。
Down UnderMen At Work

82年オーストラリアから彗星のごとく現れ、2曲立て続けに全米ナンバーワンヒットを飛ばした伝説のバンド。
いきなりの大成功が重荷になったか、85年に実働3年で解散してしまいましたが、04年のシドニーオリンピック閉会式で久々にライヴを見せてくれました。
AfricaTOTO

82年にリリースされたTOTOの代表曲。
80年代を物語っている様なサウンドですよね。
静かに入ってくるイントロが、聴く人の心に自然に広がって行く魅力を持っています。
心の曇りを取り除きアフリカの大地のような壮大なサウンドに誰もが魅了された名曲です。
Take On Mea-ha

ユニークなイントロと、ファルセットのロングトーンが印象的な曲です。
ノルウェー出身のアーティストですが、この曲は全米はじめ世界中のチャートで1位を獲得しました。
ビデオクリップも高い評価を受け、MTV Music Awardで6部門を受賞しました。






