懐かしい?それとも新鮮?80年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
音楽史に変化をもたらし、後のミュージシャンにも多大なる影響を与えた80年代。
当時を知らない人でも、どこかで感じたことがあるようなノスタルジーな感覚に浸ることができます。
スティーヴィー・ワンダーにマイケル・ジャクソン、マドンナ、ホイットニー・ヒューストン、シンディ・ローパー……。
80年代を彩った洋楽ポップスの楽曲をリサーチいたしました。
そのなかでも、とくに人気の高かった曲を当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声をもとに厳選いたしました。
お好みの1曲を見つけて聴き込んでみてくださいね!
- 【1980年代洋楽】懐かしの80'sベストヒット曲
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 80年代の伝説の洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 80年代の人気洋楽アーティストランキング【2025】
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- CMに起用された80年代の洋楽ヒット曲。懐かしいCMソングまとめ
- 【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック
- 【洋楽】誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、懐かしの洋楽曲!
- 70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
- 1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
- 80年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
懐かしい?それとも新鮮?80年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲(41〜50)
POWER OF LOVEHuey Lewis & The News

大ヒット映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主題歌であり、日本ではホンダ「インテグラ」のCMソングとしても著名です。
若干アーシーなAメロから一転、シンセの利いたポップなサビへの展開が華麗な曲です。
懐かしい?それとも新鮮?80年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲(51〜60)
Girls Just Want to Have FunCyndi Lauper

自由と解放を象徴する、1980年代を代表するダンスポップの名曲です。
シンディ・ローパーさんの華やかなボーカルが印象的。
1983年にリリースされたデビューアルバム『She’s So Unusual』からの楽曲で、世界25カ国以上でトップ10入りを果たしました。
当時のMTVで話題を呼んだミュージックビデオは、ニューヨークのロウアー・イースト・サイドで撮影。
1984年のMTVビデオ・ミュージック・アワードで最優秀女性ビデオ賞を受賞しています。
本作は、女性の自立とエンパワーメントを歌った歌詞が多くの人々の心に響き、フェミニスト運動のアンセムとなりました。
パーティーやイベントで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。
Nothing’s Gonna Stop LoveStarship

コメディ映画「マネキン」のテーマソングとなり全米No.1を獲得した彼らの代表曲です。
スローテンポのロックナンバーですが、後半のギターソロから転調に至る盛り上がりは秀逸です。
彼らのもう一つのヒット・ソングである「シスコはロックシティ」もWham!と同じく朝の情報番組でもおなじみです。
Waiting On A FriendThe Rolling Stones

イギリスのロックバンド、ローリングストーンズは1960年代から今日まで活躍しているバンドです。
この曲は1981年にリリースされたアルバム、「タトゥー・ユー」に収録されていて、ボーカルのミックジャガーが静かに歌い上げています。
Eye Of The TigerSurvivor

この曲を聴くと走りたくなるという方も多いのではないでしょうか?
この曲は、シルベスター・スタローン主演の映画「ロッキー3」の主題歌として使用された他、著名なプロレスラーであるハルク・ホーガンの入場テーマにもなっています。
Like a VirginMadonna

洋楽に詳しくない人でもマドンナだけは知っていると言う人は多いと思います。
そんな世界的に有名な彼女は今も音楽をリリースしていて、最近ではその歳を感じさせないポップでハードなミュージックビデオで世間を騒がせました。
Caribbean Queen (No More Love On the Run)Billy Ocean

イギリスのソウル・R&B歌手、ビリーオーシャン。
彼のソウルフルな歌声は数々のリスナーをとりこにしましたが、やはり彼の楽曲が輝いたのは、80年代のディスコ・ブームではないでしょうか。
もちろん日本にも輸入されたブームで、連日若者が通うディスコのムードを作り上げていたレジェンド的なシンガーです。





