懐かしい?それとも新鮮?80年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
音楽史に変化をもたらし、後のミュージシャンにも多大なる影響を与えた80年代。
当時を知らない人でも、どこかで感じたことがあるようなノスタルジーな感覚に浸ることができます。
スティーヴィー・ワンダーにマイケル・ジャクソン、マドンナ、ホイットニー・ヒューストン、シンディ・ローパー……。
80年代を彩った洋楽ポップスの楽曲をリサーチいたしました。
そのなかでも、とくに人気の高かった曲を当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声をもとに厳選いたしました。
お好みの1曲を見つけて聴き込んでみてくださいね!
懐かしい?それとも新鮮?80年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲(31〜40)
Break My StrideMatthew Wilder

80年代に流行した音楽ジャンル、ニューウェーブミュージシャン、マシュー・ワイルダー。
その音楽は「シンセ・ポップ」と呼ばれるシンセサイザーを大胆に取り入れたポップソングでした。
今となっては王道のシンセサイザーも、この頃は斬新で先進的な楽器だったのです。
The Final CountdownEuropa

ヨーロッパはスウェーデン出身のハードロックバンドで、北欧メタル普及(ふきゅう)のさきがけとなったバンドです。
この曲のイントロ部分は有名で、バラエティ番組などのシリアスシーンにBGMとして使われていたりします。
この曲が収録された同タイトルのアルバムは650万枚のヒットとなりました。
CenterfoldThe J. Geils Band

1981年にリリースされた楽曲は、J Geils Bandのキャリアに大きな転機をもたらしました。
ビルボードHot 100チャートで6週連続1位を獲得し、バンド初の大ヒット曲となったのです。
スティーヴィー・ワンダーさんやマイケル・ジャクソンさんと並ぶ80年代を代表する1曲といえるでしょう。
キャッチーなメロディーとアップビートなリズムが印象的で、聴くだけで心が躍ります。
スズキ「ALTO」のCMソングとしても使用され、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
ドライブのお供にぴったりの1曲です。
気分転換したいときにおすすめですよ。
Girls Just Want to Have FunCyndi Lauper

自由と解放を象徴する、1980年代を代表するダンスポップの名曲です。
シンディ・ローパーさんの華やかなボーカルが印象的。
1983年にリリースされたデビューアルバム『She’s So Unusual』からの楽曲で、世界25カ国以上でトップ10入りを果たしました。
当時のMTVで話題を呼んだミュージックビデオは、ニューヨークのロウアー・イースト・サイドで撮影。
1984年のMTVビデオ・ミュージック・アワードで最優秀女性ビデオ賞を受賞しています。
本作は、女性の自立とエンパワーメントを歌った歌詞が多くの人々の心に響き、フェミニスト運動のアンセムとなりました。
パーティーやイベントで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。
BadU2

アイルランドが誇るロックバンドが1984年に世に送り出した一曲。
ヘロイン中毒の被害に苦しむ人々の姿を描いた社会派な内容ながら、勇気を与えてくれるような力強さが随所に感じられます。
アルバム『The Unforgettable Fire』に収録され、チャートでも19位にランクイン。
U2の代表曲として長く愛され続けていますね。
1985年のライブエイドでのパフォーマンスは特に有名で、12分にも及ぶ熱演は多くの人々の記憶に刻まれました。
薬物依存の問題に向き合う勇気が必要な方、社会問題に関心のある方におすすめの一曲です。
懐かしい?それとも新鮮?80年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲(41〜50)
Second NatureDan Hartman

70年代のディスコ・ブームを作った1人、名プロデューサーでありマルチ・プレイヤーでもあるダン・ハートマン。
「I Can Dream About You」の大ヒットでも知られる彼ですが、こちらもキャッチーで元気をくれる一曲。
思わず踊り出したくなる最高のPVです。
Eye Of The TigerSurvivor

この曲を聴くと走りたくなるという方も多いのではないでしょうか?
この曲は、シルベスター・スタローン主演の映画「ロッキー3」の主題歌として使用された他、著名なプロレスラーであるハルク・ホーガンの入場テーマにもなっています。