洋楽の作業用BGM。勉強や仕事がはかどる世界の名曲、人気曲
洋楽の良いところは歌詞が分からなくても楽しめるところではないでしょうか?
実際に意味を知ると「そういう曲だったのか!!」と思うことは多いと思います。
そういった方の中には、洋楽をBGMとして聴いているという方も居るのではないでしょうか?
今回はそんな方に向けて、仕事や勉強がはかどる洋楽をピックアップいたしました!
歌詞の意味ではなく、メロディーのノリやリズムというところに着目して楽曲を組みましたので、「とりあえずかっこいい洋楽で作業効率を上げたい!!」という方は必見です!
洋楽の作業用BGM。勉強や仕事がはかどる世界の名曲、人気曲(1〜10)
Dance The NightDua Lipa

迷いながらも確かな一歩を歩む人への励ましを込めたリル・ダークさんとJ.コールさんの『All My Life ft. J. Cole』は、集中したい作業時にぴったりです。
心を鼓動させるトラックは、息抜きの瞬間にもふさわしく、達成感とリラックスを同時に味わえます。
苦労を超えてきた2人のラッパーが交わす言葉は、挑戦するすべての人への応援歌にもなるでしょう。
勉強や仕事の応援団として、この曲を耳にしてみてはいかがでしょうか。
頑張るあなたに贈るオススメの1曲です。
CobraMegan Thee Stallion

デヴィッド・ゲッタさんとビービー・レクサさんの共演による『I’m Good (Blue)』は、作業用にもってこいの楽曲です。
TikTokでの人気を経て広まり、多くの方が日常のサウンドトラックとして親しんでいます。
明るいシンセサウンドとキャッチーなメロディーが集中力を高め、さまざまな作業をリズミカルに支えてくれることでしょう。
学業やお仕事の効率アップに貢献する、ノリの良いEDMです。
デヴィッド・ゲッタさんの洗練されたトラックメイキングとビービー・レクサさんの魅力的なボーカルがミックスされたこの1曲は、間違いなくプレイリストに加えたい一枚です。
Smurk CarterLil Durk

テンポの速いラップソングを聴くと作業がはかどりますよね。
そこでオススメしたいのが、こちらの『Smurk Carter』です。
本作はラッパーのリル・ダークさんが参加しているコンピレーションアルバム『Nightmares in the Trenches』のリードシングル。
曲中では人生をやり直すチャンスを手に入れた男性についてラップしています。
曲が制作された背景などについて知っておくと、より味わい深く感じられるでしょう。
洋楽の作業用BGM。勉強や仕事がはかどる世界の名曲、人気曲(11〜20)
bad idea right?Olivia Rodrigo

勉強や仕事のお供にオススメの洋楽として、アイス・スパイスさんとニッキー・ミナージュさんが共演した『Princess Diana』を紹介します。
このトラックは、力強くグルーヴィーなトラックと心地の良いフロウが印象的で、仕事の効率をアップさせるのにぴったりです。
聴くたびにエネルギーがみなぎり、やる気を取り戻させてくれることでしょう。
フィメールラッパーの新旧が見事に融合したこの曲は、現代ヒップホップの流れを抑えたい方に特にオススメです。
HeroAlan Walker & Sasha Alex Sloan

ノルウェーの音楽プロデューサー、アラン・ウォーカーさん。
彼とシンガソングライターのサーシャ・アレックス・スローンさんが共演して手掛けた作品が、こちらの『Hero』です。
本作はウェットな雰囲気のEDMで、ガンガン盛り上がるサビと、サーシャ・アレックス・スローンさんがしっとりと歌いあげるその他のパートの対比が印象的です。
リラックスしたい時にも、ノリのいい音楽に乗って作業したい時にもピッタリでしょう。
ちなみに、歌詞は自分を救ってくれるヒーローについて描いています。
back to the moonGunna

音楽を聴きながらの集中力を高めたい方にオススメなのが、Gunnaさんの『back to the moon』です。
Gunnaさんは、メロディアスなラップで人気を博しているアーティストで、この楽曲はそうした彼の魅力が詰まっています。
既にメインストリームでの地位を確立している彼のスタイルは、作業をしながらでも心地よいリズムと心を掴むビートで、まるで月へと誘われるような感覚を与えてくれるでしょう。
また、彼がRICO法に触れる可能性がある事態に置かれたことへの悔いや怒りがリリックに込められている点も特筆すべき点です。
勉強や仕事に没頭する際に、ぜひGunnaさんの世界観に耳を傾けてみてください。
Lose ControlTeddy Swims

シンガソングライターのテディ・スイムズさん。
彼のアルバム『I’ve Tried Everything but Therapy (Part 1)』から『Lose Control』を紹介しましょう。
本作は短いメロディーを繰り返す構成の楽曲に仕上がっています。
そのためBGMに使用すれば、一定のリズムをキープしたまま作業できそうですね。
ちなみに、歌詞は相手を愛するあまり自分自身を見失ってしまう様子を描いています。