RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

山梨を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ

富士山、富士五湖、八ヶ岳、南アルプス他、圧倒的な自然の真只中に存在する山形県は、古くから観光地として栄えてきました。

そんな山梨だからこそ生まれた、圧倒的な自然をテーマにした歌や、旅をテーマにした民謡の数々をお聴きください。

山梨を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(1〜10)

白い風伸太郎

富士山の歌/伸太郎「白い風」
白い風伸太郎

甲府市出身で山梨を中心に活躍するシンガーソングライターです。

この曲は2002年ソルトレーク冬季オリンピックの全国民放ラジオ統一テーマソング となりメジャーデビューとなりました。

最近には珍しいフォークソングで、地に足の着いた説得力のある歌声です。

夜の甲府泉昇太

甲府市出身で地元の人々に恩返しがしたいと10周年記念の時にリリースしたものです。

このくせのない甘い歌声が甲府の夜の街に響いたらロマンチックで素敵でしょう。

文字通りのムード歌謡といった雰囲気です。

哀川翔さんに似てますね。

大菩薩峠島津悦子

島津悦子【大菩薩峠】カラオケ2017
大菩薩峠島津悦子

大菩薩峠は甲州市にあり日本百名山に入っています。

小説の印象が強いですが景色もよく登山者には人気のスポットのようです。

曲はタイトルの男性っぽいイメージを、島津さんの切々たる歌唱で恋の苦しさ、女心を歌っています。

山梨を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(11〜20)

昇仙峡水森かおり

BKMBB106 昇仙峡 水森かおり (2010)151231 vL HD
昇仙峡水森かおり

昇仙峡は甲府市にある渓谷で特別名勝に指定されています。

この歌の中にも景色の美しさが歌われていますが、内容は別れの辛さ悲しさのようです。

でもさらに進んで前向きに歩いているようです。

この美しさに触れてみたくなります。

自然は時に心を癒してくれます。

抱きしめてTONIGHT田原俊彦

甲府市出身のトシちゃん、56歳とは思えないほどの躍動感があってこの人が出てくるとパッと明るくなります。

ヒット曲は数多くありますが、この曲はシングル33枚目で比較的後の曲になります。

ドラマの主題歌でこの時の教師役も印象的でした。

やせったい夜 てててららら原田喜照

甲州弁ラッパーが歌う甲州弁のうた2曲
やせったい夜 てててららら原田喜照

原田さんはキャリア22年の甲州弁のラッパーです。

これは甲府駅前の広場でのミニコンサートですが、歌手を無視して子供たちが走り回っているのが、いかにも手作りのコンサートといった感じでいいですね。

地元に根差していてお孫さんもいらっしゃるんですね。

武田節三橋美智也

1961年に新民謡として生まれました。

山梨県では地域の集まりでよく歌われていたそうです。

詩吟も入って風格のある歌です。

甲斐といえば武田信玄、全県民に尊敬され親しまれていると思われるような、信玄の心意気を感じる迫力ある歌です。