RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

オススメ!山下達郎の名曲・人気曲

毎年、12月になるとチャートインする不朽の名曲「クリスマス・イブ」や、「RIDE ON TIME」「高気圧ガール」などで知られる、日本が誇るシンガーソングライター、山下達郎さんのオススメの楽曲をご紹介します。

一声聴いただけで彼とわかる個性のある歌い方が特徴の山下達郎さんは、音楽的センスの高さと圧倒的なオリジナリティが人気の秘訣となっていますね。

そんな彼は音楽制作に対する誠実な思いから「音の職人」と称されており、レコーディングではすべての楽器を自身で演奏することもあるようです。

そうやって生み出されたタツローミュージックは、日常生活のサウンドトラックとして、さまざまな場面をうるおい豊かなシーンに変えてくれます。

それでは、日本を代表するシンガーソングライター、山下達郎さんのナンバーをお楽しみください。

オススメ!山下達郎の名曲・人気曲(71〜80)

新(ネオ)・東京ラプソディー山下達郎

1988年にリリースされたアルバム『僕の中の少年』に収録、そして翌年にシングルカットされた山下達郎さんの『新(ネオ)・東京ラプソディー』。

雑多でちょっとダークだっだりアングラ、そして夜のイメージが多い東京ソングですがこちらはとてもさわやかな、晴れやかな気持ちになれる楽曲です。

恋心、さわやか、突き抜ける青空がテーマのちょっとキュンとする一曲です。

夏の終りに、青空の下のお散歩のおともにしたいナンバーですね。

山下達郎

山下達郎「RECIPE (レシピ )」 Edit Version
山下達郎

フェンダーのテレキャスターを常に愛用している山下達郎。

1970年代からずっとテレキャスター一筋のようです。

たまにストラトキャスターも使われますが、いすれにせよフェンダーがお好きだとか。

やはりアーティストによって好みの楽器ってあるんですね。

フェンダーのテレキャスターから、あの曲この曲がうまれたんでしょうね。

RECIPE (レシピ )山下達郎

山下達郎「RECIPE (レシピ )」 Edit Version
RECIPE (レシピ )山下達郎

多彩に料理を比喩に使っているのが印象的ですよね。

表現が面白く聴いていてとっても楽しいです。

さすがベテランは違います。

山下達郎らしいポップなリズムと歌声が聴いているこちらをウキウキさせます。

ポップソングの王道を走っている曲ではないでしょうか。

ひととき山下達郎

【cover】 山下達郎 ひととき
ひととき山下達郎

この曲が収録されているアルバム『MELODIES』の中で一番印象に残った曲です。

1回聞いただけで好きになってしまった、というわけではありませんが、聴けば聴くほど「この曲がこのアルバムの中で一番かな?」と思い始めたのです。

とても味のある1曲です。

愛してるって言えなくたって山下達郎

優しさに満ちた歌声と繊細な音楽性が心にしみ入る山下達郎さんの名曲。

言葉にできないほどの愛情を歌った本作は、TBS系ドラマ『冬のサクラ』の主題歌として書き下ろされたバラードです。

2011年3月に発売されたシングルには、カップリング曲として『高気圧ガール』のライブバージョンも収録。

山下達郎さん自身が全ての楽器演奏を担当するなど、音楽へのこだわりが感じられる一曲となっています。

大切な人への思いを素直に伝えられない方に聴いてほしい楽曲。

山下達郎さんの温かな歌声に包まれながら、心の中にある深い愛を感じてみてはいかがでしょうか。

雨は手のひらにいっぱい山下達郎

”雨は手のひらにいっぱい (山下達郎)” Cover
雨は手のひらにいっぱい山下達郎

シュガーベイブ時代の曲ですが、ボーカルが達郎さんなので達郎さんの曲と言うことにしたいと思います。

というか名義はともかく、誰がどこからどう聴いてもこれは達郎さんの曲に間違いありません。

雨の曲なのに心が躍る、そんな1曲です。

DAY DREAM山下達郎

1980年に出されたシングルのカップリングです。

ミュージシャンの吉田美奈子が作詞を提供しました。

1980年に出されたアルバムの2曲目にも収録されています。

このシングルは、とても意義深いシングルと考えられます。

シングルのジャケットには、山下達郎本人が掲載されています。