RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

オススメ!山下達郎の名曲・人気曲

毎年、12月になるとチャートインする不朽の名曲「クリスマス・イブ」や、「RIDE ON TIME」「高気圧ガール」などで知られる、日本が誇るシンガーソングライター、山下達郎さんのオススメの楽曲をご紹介します。

一声聴いただけで彼とわかる個性のある歌い方が特徴の山下達郎さんは、音楽的センスの高さと圧倒的なオリジナリティが人気の秘訣となっていますね。

そんな彼は音楽制作に対する誠実な思いから「音の職人」と称されており、レコーディングではすべての楽器を自身で演奏することもあるようです。

そうやって生み出されたタツローミュージックは、日常生活のサウンドトラックとして、さまざまな場面をうるおい豊かなシーンに変えてくれます。

それでは、日本を代表するシンガーソングライター、山下達郎さんのナンバーをお楽しみください。

オススメ!山下達郎の名曲・人気曲(51〜60)

永遠のフルムーン山下達郎

スピード感のあるリズムは夜のドライブにぴったりです。

満月の夜に、窓をいっぱいに開けて、少しボリュームを上げてこの曲を聴きながらドライブすれば、最高です。

ただし、アップテンポな曲なのでスピードの出し過ぎには要注意です。

雨の女王山下達郎

達郎さんの曲で多いのが雨をテーマにした曲なのですが、そのどれもがむしろ爽快感を感じさせるような、雨の持つイメージとは対局にあるイメージに仕上がっています。

そしてそのどれもが名曲だというのも不思議なものです。

飛遊人 -Human-山下達郎

ANAのコマーシャルソングとしても有名な山下達郎の『飛遊人 -Human-』。

彼の曲には春をテーマにしたものがあまりありませんが、こちらの曲には『春』という言葉が入っていてとてもレアです。

航空会社の宣伝によく合った春らしい感じですね。

LOVE’S ON FIRE山下達郎

テレビドラマ『警視庁アウトサイダー』の主題歌として起用された楽曲『LOVE’S ON FIRE』。

11年ぶりのリリースとなった通算14作目のアルバム『SOFTLY』に収録されているナンバーで、耳に残るシンセサウンドをフィーチャーしたアンサンブルが印象的ですよね。

音域が広く音程の上下が激しいメロディーのため、簡単ではありませんが、特徴的で覚えやすいためカラオケでもオススメですよ。

全体的に抑え目で歌唱されているため音程もコントロールしやすい、軽快なポップチューンです。

オススメ!山下達郎の名曲・人気曲(61〜70)

RECIPE山下達郎

山下達郎「RECIPE (レシピ )」 Edit Version
RECIPE山下達郎

テレビドラマ『グランメゾン★東京』の主題歌として書き下ろされた通算52作目のシングル曲『RECIPE』。

スタイリッシュなアンサンブルと大切な人との時間をイメージさせるリリックは、聴いているだけで温かい気持ちにさせられますよね。

突然高音にジャンプするメロディーが音程を外しやすいですが、全体的には音域が狭くテンポもゆったりしているため、油断しなければ歌いこなせるのではないでしょうか。

ハイトーンに自信がある方にはぜひ原曲キーで挑戦してほしい、ハートフルなカラオケソングです。

Solid Slider山下達郎

SOLID SLIDER / ジャンク フジヤマ(JUNK FUJIYAMA)
Solid Slider山下達郎

世界で注目されている日本のシティポップを代表するアーティストといえば山下達郎さんは外せません。

『SOLID SLIDER』はそんな彼の1977年リリースの大名盤『SPACY』の最後に収録された楽曲です。

4拍目に来るべきアクセントを前にスリップさせたドラムパターンが印象的で、ブリブリしたベースのラインとも見事に合わさっていきます。

間奏のエレキギターのソロもツボを押さえた、素晴らしいプレイなんですよね。

クリスマス・イブの介護ダンス山下達郎

#2,高齢者も座って出来る介護ダンス体操♪1,クリスマス イブ
クリスマス・イブの介護ダンス山下達郎

山下達郎さんの代表曲であり定番のクリスマスソング『クリスマス・イブ』に合わせた体操です。

いすに座って振り付けをこなしていくため、正しい姿勢を意識するのも大切なポイントですね。

お祈りのポーズや鈴を鳴らす動作など、クリスマスをイメージした振り付けも多く取り入れられているので、体を動かしつつクリスマスの空気をしっかりと感じられます。

振り付けを覚えるのは難しいので、目の前のお手本をしっかりと観察して集中力を鍛えてもらうのがオススメですよ。