RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ

2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
最終更新:

2000年代の邦楽というと、当時を知るリスナーにとっては非常に懐かしい曲が多いのではないでしょうか?

とくに80年代後半から90年代前半に生まれた方々にとっては、青春をともにした楽曲がたくさんあることと思います。

そうした2000年代のJ-POPは当時からCMにもたくさん起用され、テレビを観ているときに耳にすることも多かったですよね。

この記事では、当時CMに使用された懐かしの2000年代J-POPを一挙に紹介していきますね!

久しぶりに耳にする曲も多いかもしれませんが、同時に懐かしさを感じて胸が熱くなる曲ばかりです。

2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ(1〜10)

資生堂 アネッサ

A Perfect SkyBONNIE PINK

アネッサ 資生堂CM 200605030

BONNIE PINKさんの代表曲でもある『A Perfect Sky』は2006年にリリースされた21枚目のシングルです。

この曲は資生堂の日焼け止め「ANESSA」のCMソングにもなっていてそちらのイメージが強いという方も多いのではないでしょうか。

CMのイメージ、そして歌詞からも真夏を思わせるナンバーで夏になると聴きたくなる、夏気分を盛り上げてくれる1曲ですよね。

大人っぽくて強い女性をイメージさせる夏のラブソングです。

じょいふるNEW!いきものがかり

いきものがかり 『じょいふる』Music Video
じょいふるNEW!いきものがかり

ポッキーのCMで一度は耳にしたことがある、あの弾けるサウンドが印象的な楽曲です。

2009年に『YELL』との両A面シングルとして発売された本作は、江崎グリコのCMソングとして大きな話題を呼びました。

ホーンセクションと手拍子が織りなすアップテンポなアレンジに、吉岡聖恵さんの笑顔が浮かぶような明るい歌声が重なって、聴いているだけで自然と体が動き出します。

友達と一緒に盛り上がりたいとき、学校行事や運動会などで流れたら最高ですよね。

カラオケでもみんなが知っている定番曲なので、場を盛り上げたいときにピッタリの1曲です。

CHE.R.RYNEW!YUI

YUI 『CHE.R.RY-short ver.-』
CHE.R.RYNEW!YUI

2007年にリリースされた、YUIさんを代表するこの春ソングは、ガラケーのメールでのやり取りにドキドキする片思いの心情を描いた楽曲です。

好きな人からの絵文字入りメッセージに心躍らせたり、返信のタイミングに悩んだり、駆け引きなんてできずにすぐ返事をしてしまう主人公の姿は、恋する女の子の素直さそのもの。

アコースティックギターの軽やかな音色に乗せて、甘酸っぱい恋心がキュートに歌われています。

KDDIの「LISMO!」のCMソングとして話題になり、オリコンチャートで初登場2位を記録。

アルバム『CAN’T BUY MY LOVE』にも収録されています。

淡い恋の記憶を思い出したいとき、友達と青春トークで盛り上がるときにピッタリの1曲です。

グリコ ポッキー

じょいふるいきものがかり

いきものがかり 『じょいふる』Music Video
じょいふるいきものがかり
ポッキーCM  いきものがかり『じょいふる』

いきものがかりの『じょいふる』は15作目のシングルとして2009年にリリース、全体をとおして楽しさを表現した楽曲です。

楽しさを伝える軽やかなサウンドと重なるように、歌詞も音の響きを重視したもので、思わず歌いたくなるような楽しさをここでも見せています。

江崎グリコのポッキーのCMソングとして依頼されて作られた楽曲で、この曲が使われた映像が楽しい雰囲気だったことも、注目を集めたポイントです。

言葉が軽やかだからこそ、映像でのダンスもしっかりと際立ち、みんなで盛り上がる楽しさや高揚感がしっかりと表現されていますね。

コカ・コーラ

DreamlandBENNIE K

コカコーラ BENNIE K 2005年

この曲を聴くと「あ!コカ・コーラのCM!」となる方も多いのではないでしょうか?

この曲は「つながる瞬間に Coca-Cola」というキャッチコピーのコカ・コーラのキャンペーンソングとして書き下ろされたナンバーで、2005年にリリースされたBENNIE Kの9枚目のシングルです。

このCMで話題となりCD化されたこの曲、英語と日本語が混ざり合う、とてもテンポがよくて明るく、テンションも上がってくる1曲ですよね。

桃色片想いNEW!松浦亜弥

松浦亜弥「♡桃色片想い♡」Music Video
桃色片想いNEW!松浦亜弥

2002年2月に松浦亜弥さんの5枚目のシングルとしてリリースされたこの曲は、資生堂「ティセラ 胸キュンピーチ」のCMソングとして起用され、松浦さん本人が出演したことでも話題になりました。

オリコン週間2位を記録し22万枚超の売上を達成、アルバム『T・W・O』にも収録されました。

片思いの高鳴る気持ちをピーチ色に例えた歌詞と、冒頭の掛け声から始まる跳ねるようなメロディが印象的で、聴いているだけで元気をもらえます。

学校帰りに友達とカラオケで盛り上がりたいときや、恋心を抱えてドキドキしているときにピッタリの1曲です。

J-PHONE 写メール

Life goes onDragon Ash

【なつかCM】J PHONE 写メール / 高橋マリ子 Dragon Ash 2002

ライブやフェスでもとても盛り上がるこの曲『Life goes on』。

この曲は2002年にリリースされたDragon Ashの10枚目のシングルで今のSoftBankの前身であるJ-PHONEの「写メール」のCMソングになっていました。

歌詞のほとんどが英語なのですが時折入り交じる日本語の歌詞になじみやすさを覚える、鼻歌で歌ってしまうような1曲で気分が上がる、聴き終わると自然にごきげんになっている1曲です。