RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ

2000年代の邦楽というと、当時を知るリスナーにとっては非常に懐かしい曲が多いのではないでしょうか?

とくに80年代後半から90年代前半に生まれた方々にとっては、青春をともにした楽曲がたくさんあることと思います。

そうした2000年代のJ-POPは当時からCMにもたくさん起用され、テレビを観ているときに耳にすることも多かったですよね。

この記事では、当時CMに使用された懐かしの2000年代J-POPを一挙に紹介していきますね!

久しぶりに耳にする曲も多いかもしれませんが、同時に懐かしさを感じて胸が熱くなる曲ばかりです。

2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ(21〜30)

ベネッセ 進研ゼミ高校講座「初登校」篇

明日を目指して!TOKIO

TOKIO 【明日を目指して!】 
明日を目指して!TOKIO
AKB48 大島優子 CM (Benesse 進研ゼミ高校講座)

こちらのCMでは、大島優子さんが演じる高校生の初登校の様子を映しています。

高校に入ったら進研ゼミ高校講座を始めようと提案するCMで、今ならリスニング機能付きの電子英和辞書がもらえるキャンペーンも紹介されています。

元気いっぱいの大島さんの姿が印象的ですね。

BGMにはこのCMのために書き下ろされたTOKIOの『明日を目指して!』が流れています。

希望を胸に、前だけ向いて進んでいこうと歌う歌詞がとっても魅力的ですね。

SUBARU 50th Anniversary「Fantastic moments」篇

TogetherMONKEY MAJIK

MONKEY MAJIK – Together【Official Music Video】
TogetherMONKEY MAJIK
SUBARU Fantastic moments 企業 CM

スバルの車がある日常の風景を描いて、その快適な走りや安心感についてをアピールしていくCMです。

車を楽しむ気持ちや、日々を楽しむ人にこそスバルがピッタリだということを、優しい雰囲気の映像で表現していますね。

そんな映像の穏やかな空気をより強調するような楽曲が、MONKEY MAJIKの『Together』です。

ピアノやアコースティックギターの音色も印象的で、語りかけるような歌声との重なりで、優しさを表現しています。

全体を通して、優しさや人の絆を感じられる楽曲ではないでしょうか。

2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ(31〜40)

マクドナルド「大人への通り道」篇

若者のすべてフジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてフジファブリック

免許を取ったばかりの男性が母親ときょうだいを乗せて、マクドナルドに向かうという内容のCM。

ぎこちない運転ながらも息子にドライブに連れていってもらえることがうれしい様子の母親の姿が印象的です。

このCMの背景には、ロックバンドの夏ソングとしては長年定番の『若者のすべて』が流れていますね。

サビまでの部分では低い音がたくさん登場しますので、声が低い男性にとくにオススメ。

ただし、メロディの音程が上下しますので、歌う前に何度もよく聴いておくことをオススメします!

P&G 置き型ファブリーズ 2009年 CM

オリジナル楽曲ホフディラン

置き型ファブリーズCM (2009年)音楽:ホフディラン

2009年に放送されたこちらのCM、とってもかわいい演出が印象に残っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

置き型ファブリーズが嫌なニオイを吸い込み、いい香りを放つ様子を、子供たちが工場を稼働させている様子を通して表現しているんですよね。

そしてその映像をさらにキャッチーに仕立てているのが、ホフディランが手掛けたオリジナル楽曲です。

キャッチーなメロディとボーカルワークは、一度聴けば耳に残りますよね。

ニベア花王 8×4 2002年

さわやかな君の気持ちZARD

【CM 2002-03】Kao 8×4 30秒×2

暑い夏には8×4がピッタリ、汗をおさえて快適な日々をサポートしてくれることを表現したCMです。

上戸彩さんとその友達が夏のイベントを楽しむ様子が描かれ、最後まで笑顔なところから快適さが保たれていることが伝わってきます。

そんな映像で表現される楽しさ、青春のさわやかな空気感をさらに際立たせている楽曲が、ZARDの『さわやかな君の気持ち』です。

弾むようなリズムにパワフルなギターの音が重なり、青春を全力で駆け抜けていくようなさわやかさが感じられます。

坂井泉水さんの伸びやかな歌声も、さわやかさを強調する重要なポイントですよね。

ピクミン

愛のうたストロベリー・フラワー

CM 任天堂 ピクミン (GC) [ Pikmin ]

心が癒やされるキュートかつ温かい歌声がトレードマークの2人組バンド、ストロベリー・フラワー。

任天堂製ゲーム『ピクミン』のCMソングとして起用された1stシングル曲『愛のうた』は、世代の方であればテレビから流れてくるそのインパクト全開の歌詞に耳を奪われた方も多いのではないでしょうか。

アコースティックギターをフィーチャーした繊細なアンサンブルは、ゲームのCMソングということを忘れてしまうような心地よさがありますよね。

実は五木ひろしさんやフランスのアーティストもカバーしている、2000年代を代表するCMソングです。

明治安田生命 2000年〜2003年

言葉にできない小田和正

小田和正さんの『言葉にできない』は、オフコース名義での楽曲のセルフカバー、アルバム『LOOKING BACK 2』に収録されている楽曲ですね。

切ない雰囲気のバラードで、サウンド面だけでなく小田和正さんの透明感のある歌声によるコーラスでも、切なさが表現されています。

小田和正が涙で声を詰まらせて歌えなくなったというエピソードでも知られる、オフコースと小田和正さんを代表する楽曲ですね。

1999年に明治生命保険のCMに起用されたことも有名で、これが幅広い世代に親しまれるきっかけともいえますよね。