2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
2000年代の邦楽というと、当時を知るリスナーにとっては非常に懐かしい曲が多いのではないでしょうか?
とくに80年代後半から90年代前半に生まれた方々にとっては、青春をともにした楽曲がたくさんあることと思います。
そうした2000年代のJ-POPは当時からCMにもたくさん起用され、テレビを観ているときに耳にすることも多かったですよね。
この記事では、当時CMに使用された懐かしの2000年代J-POPを一挙に紹介していきますね!
久しぶりに耳にする曲も多いかもしれませんが、同時に懐かしさを感じて胸が熱くなる曲ばかりです。
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 2000年代にヒットした洋楽のCMソング。人気のコマーシャルソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 資生堂のCM曲。人気のコマーシャルソング
- 車のCM&CM曲大全集。国産&外車のCMとCMソングを一挙紹介
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- 【サマーチューン】夏のCMに起用されたCMソングまとめ
- 【邦楽】2000年代ポップス名曲。00's J-POPのヒット曲まとめ
- CMで流れた演歌の名曲。CMオリジナル楽曲もあわせて紹介!
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 【テレビ・Web】CMのタイアップ春ソングまとめ
2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ(31〜40)
traveling宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんが15歳でデビューし『Automatic/time will tell』を爆発的に大ヒットさせたとき「才能に年齢なんて関係ないんだな」と誰もが思ったはず。
言葉にすると陳腐ですが、それくらい彼女の登場には度肝を抜かれました。
新曲をリリースするたびに違った面を見せる宇多田さん。
この楽曲『traveling』では近未来をモチーフに未来のTOKYOを私たちに夢見させてくれます。
歌詞はそんな未来を恋人と駆け抜けるシーンをライトな活字で起こしたもの。
音楽と言葉の融和が深く感じられるオススメの楽曲です。
NTTドコモ「FOMA」のCMソングとしても起用されました。
「FOMA」って聞くだけでもう懐かしいですね。
波乗りジョニー桑田佳祐

サザンオールスターズの中心人物としても知られ、その一度聴いたら忘れられない独特なボーカルで人気を博しているシンガーソングライター、桑田佳祐さん。
自身が出演しているコカ・コーラ「No Reason」キャンペーンCMソングとして起用された6thシングル曲『波乗りジョニー』は、タイトルどおり夏をイメージさせる爽やかさが印象的ですよね。
桑田佳祐さんらしい開放的な歌詞とフックのあるメロディは、時代を越えて多くのリスナーに愛され続けています。
印象的なピアノのイントロから期待感が高まる、定番の夏うたです。
PROMISE “I DO” featuring UTADA HIKARU大黒摩季

大黒摩季さんの『Promise “I Do”』は、2001年にリリースされたアルバム『O』に収録されている楽曲です。
パワフルでありつつもリズムは穏やかで、力強く前に進んでいくような意志が感じられますよね。
また宇多田ヒカルさんをゲストにむかえた楽曲というところも注目のポイントで、その歌声でスタイリッシュな雰囲気も演出しています。
前に向かっていこうとする思い、気合を入れようという姿勢も感じられるような楽曲ではないでしょうか。
未来Mr.Children

数多くのヒット曲を生み出し続け、作品のセールスもJ-POPシーンにおいてトップクラスであることでも知られている4人組ロックバンド、Mr.Children。
収録曲のすべてがA面曲かつタイアップ付きという扱いでリリースされた27thシングル『四次元 Four Dimensions』に収録されている『未来』は、大塚製薬『ポカリスエット』のCMソングとして起用されました。
浮遊感を感じさせるサビのメロディは、清涼飲料水にイメージにもぴったりですよね。
ブルースハープとギターのアルペジオが混ざり合うイントロも心地いい、爽やかなポップチューンです。
Maybe SomedayJYONGRI


アリナミンRにどのような効果があって、どのようなタイミングで飲んでほしいのかを、日常を描いた映像から伝えるCMです。
仕事を終えて帰宅した松下奈緒さんがアリナミンRを飲むという流れで、一日の疲れをリセットするのに役立つというところを表現していますね。
そんなたまった疲れを解消するリラックスの様子をさらに強調している楽曲が、ジョンリさんの『Maybe Someday』です。
ピアノのやさしい音色とおだやかな歌声の重なりが印象的で、そのやさしい空気感が聴いている人の心を落ち着けてくれますね。
2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ(41〜50)
SAKURAいきものがかり

メジャーデビューから現在まで発表されているすべてのシングルA面曲にタイアップがあり、数多くの代表曲を持つことで知られている2人組バンド、いきものがかり。
メジャー1stシングル曲『SAKURA』は、NTT「DENPO115」NTT東日本エリアCMソングとして起用され、いきものがかりの名を広く知らしめたナンバーです。
歌詞世界の景色が見えるようなメッセージは、多くの方がご自身の経験と重ね合わせて共感してしまうのではないでしょうか。
叙情的なメロディが切なさをさらに加速させる、卒業シーズンの定番曲です。
メリクリBoA


2004年にリリースされたBoAさんの15枚目のシングル『メリクリ』。
この曲は当時、東芝の携帯電話「au CDMA 1X WIN W21T」のCMソングになっていました。
メリークリスマスを略して『メリクリ』ということでもわかるように、クリスマスシーズンの恋人たちを歌ったラブバラードです。
weezerのレッドアルバムの日本版に隠しトラックとして収録されていることでも有名ですよね。
クリスマスになるとふと聴きたくなるラブソングです。





