RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

2000年代にヒットした邦楽のダンスナンバー。TikTokでも踊りたくなる曲

この記事では、2000年代にヒットした邦楽のダンスナンバーを紹介しています!

近年は2000年頃を指す「Y2K」といったトレンドが流行ったりもしていますが、そんな2000年代のJ-POPシーンも踊りたくなる曲がたくさんあります。

当時のヒットに加え、TikTokを通じてより親しまれた楽曲も多く、イベントや余興で場を盛り上げるのにもオススメですよ!

とにかく楽しいテンションが上がる曲、はっちゃけている2000年代の邦楽ダンスミュージックを楽しんでくださいね!

2000年代にヒットした邦楽のダンスナンバー。TikTokでも踊りたくなる曲(31〜40)

楽園ベイベーRIP SLYME

夏の太陽のように明るく、心地よい楽曲です。

2002年6月にリリースされ、RIP SLYMEの代表曲の一つとなりました。

サビの「Oh Yeah!」という繰り返しが印象的で、ビーチや太陽、恋愛といった夏らしい要素がたくさん詰まっています。

聴いているだけで楽しい気分になれる、そんな魅力的な1曲です。

ミュージックビデオにはメンバーの飼い犬が出演し、2003年に「MVA BEST YOUR CHOICE」を受賞しました。

緩やかな曲調なのにもかかわらず、体を揺らしたくなる曲で、夏のドライブやバーベキューなど、アウトドアで楽しむときにぴったりの曲ではないでしょうか。

ザ☆ピ〜ス!モーニング娘。

モーニング娘。 『ザ☆ピ〜ス!』 (MV)
ザ☆ピ〜ス!モーニング娘。

モーニング娘。

の12枚目シングルは、2001年7月にリリースされた楽しくて元気な1曲です。

水兵姿のメンバーが船内で踊る映像と共に、チャールストン調の間奏や石川梨華さんのソロダンスが印象的。

選挙の日に外食する家族の様子や日常の小さな幸せを歌詞に織り込み、平和への願いを込めています。

テレビ東京系『アイドルをさがせ!』のオープニングテーマにも起用された本作。

イベントや余興で場を盛り上げたい時にぴったりの、はっちゃけた2000年代のダンスナンバーです。

Pecori NightGorie with Jasmine & Joann

Hey Mickey! – Gorie with Jasmine & Joann – Miki Nadal – Intro de Miki Nadal en Se Lo Que Hicisteis –
Pecori NightGorie with Jasmine & Joann

2000年代を代表するダンスナンバーが、この曲です。

キャッチーなメロディと楽しい歌詞が特徴で、聴くだけでテンションが上がります。

フジテレビの「お台場冒険王2005」のイメージソングとしてタイアップされ、2005年9月に発売されると、オリコンチャートで初登場3位を記録する大ヒットとなりました。

積極的な恋愛観と楽しい夜を描いた歌詞は、チアリーディングのような元気さにあふれています。

ゴリエさんのエネルギッシュなパフォーマンスはダンサーも顔負けです。

イベントや余興で場を盛り上げるのにぴったりの1曲。

TikTokで踊りたくなる曲としても親しまれ、今なお多くの人々に愛されています。

real Emotion倖田來未

2000年代を代表する楽曲として知られるこの1曲。

PS2用ゲーム『FINAL FANTASY X-2』のオープニングテーマとして使用され、多くの人の心に残る名曲となりました。

強い絆と支え合う心の大切さを歌った歌詞は、聴く人の心に寄り添います。

2003年3月にリリースされ、倖田來未さんのアルバム『grow into one』や『BEST 〜first things〜』にも収録されています。

ライブ映像作品でも度々披露され、ファンにとって思い出深い1曲。

ダンスナンバーとしても人気が高く、イベントや余興で場を盛り上げたい時にぴったりの曲です。

僕の背中には羽根があるKinKi Kids

KinKi Kids「ボクの背中には羽根がある」Music Video
僕の背中には羽根があるKinKi Kids

KinKi Kidsの11枚目のシングルとして2001年に発売されました。

堂本剛さん主演の日本テレビ系ドラマ『向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜』主題歌に起用された曲で、作詞を松本隆さん、作曲は織田哲郎さんという豪華タッグによって制作されました。

民族楽器を用いた異国情緒漂う哀愁のメロディに仕上がり、2人の方向性を変えた曲だと言われています。

大人っぽい振付けも印象的な曲です。

2000年代にヒットした邦楽のダンスナンバー。TikTokでも踊りたくなる曲(41〜50)

ウェカピポSOUL’d OUT

軽快なリズムと印象的なキーボードサウンドが魅力の楽曲です。

2003年8月にリリースされたSOUL’d OUTさんのメジャーデビューシングルで、アルバム『SOUL’d OUT』にも収録されています。

ポジティブなメッセージが込められた歌詞は、日常の困難に立ち向かう勇気を与えてくれます。

夢や希望を象徴する表現がちりばめられており、自己実現と内面の強さをテーマにしています。

本作は、ダンスフロアで盛り上がりたい時や、モチベーションを上げたい時にぴったりです。

聴くだけでなく、踊りたくなる楽しい1曲になっています。

ロコローションORANGE RANGE

2003年にメジャーデビューし、現在もロックフェスなどに引っ張りだこのORANGE RANGE。

なかでも2004年にリリースされた『ロコローション』が、近年TikTokのダンス動画でバズり、リバイバルヒットしていますよね。

青い空、海、暑い夏に熱い恋が詰め込まれたような、テンションの上がるリリックと、ノリノリのリズムは今に聴いても勢いを感じさせます。

たまにはばかになって盛り上がってもいいんじゃない?

と思わせてくれるような青春賛歌、みんなで歌って踊った後は、スカッと爽快な気分になりますよ。