RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

2000年代に活躍した女性ボーカルバンド【ガールズロック】

女性シンガーソングライターが数多く活躍したり、アイドルグループが次々とヒットしたりした2000年代。

同時に大規模なロックフェスが産声を上げたり青春パンクが大流行したりと、国内音楽シーンでもロックバンドが注目された時期ですよね。

中でも、女性がボーカルを務めるバンドも多く、当時のリスナーの心をつかんでいました。

この記事では、2000年前後に結成し2000年代に活躍した女性ボーカルバンドを紹介していきますね!

メンバーが全員女性のガールズバンドからボーカルのみ女性のバンドまで、ジャンルを問わずにピックアップしています。

気になるバンドが見つかれば彼女たちの楽曲をじっくりと聴いてみてくださいね!

2000年代に活躍した女性ボーカルバンド【ガールズロック】(21〜30)

ワールド イズ ユアーズMASS OF THE FERMENTING DREGS

Mass Of Fermenting Dregs — ワールドイズユアーズ (World Is Yours) (Full Album/Ep)
ワールド イズ ユアーズMASS OF THE FERMENTING DREGS

マスドレの愛称で親しまれるオルタナティブバンドMASS OF THE FERMENTING DREGS。

2002年の結成当時はベースボーカルの宮本菜津子さんを中心に女性のみでガールズバンドとして活動をスタート。

以降、メンバーチェンジをへて現体制で活動しています。

代表曲に『ワールドイズユアーズ』をもち、この曲を聴いてもらうだけでもバンドの持ち味である、マスロックの変拍子や、豪快なサウンドを楽しめます。

そこにボーカル宮本さんの透き通ったなかにも芯のある歌声がとても映えています。

ラリラリラがんばれ!Victory

がんばれ!Victory「ラリラリラ」MV FULL ver.
ラリラリラがんばれ!Victory

佐賀県出身の小学校の同級生により結成されたガールズバンド、がんばれ!Victory。

「平成オールドロック」を掲げており、懐かしくも新しいロックサウンドを届けています。

九州の音楽コンテストのグランプリ受賞をきっかけに、全国的な音楽フェスティバルにも出演。

メンバーそれぞれにキャッチーフレーズと背番号が割り振られるなど、ユニークな発信も注目を集めました。

2017年の解散まで、約10年間にわたりガールズロックを届けたバンドです。

2000年代に活躍した女性ボーカルバンド【ガールズロック】(31〜40)

Valentine Jealousyユーフォーリア

2000年代に活躍した女性ボーカルのロックバンドです。

ポニーキャニオンやエイベックス・ピクチャーズなどの大手レコード会社が手がける女性シンガーソングライターが数多く活躍した時代に誕生しました。

2007年2月にデビューを飾り、アニメソングなどで人気を集めました。

J-POPの要素を取り入れながらも、洋楽の影響を受けたメロディやリズムが特徴的です。

フォークソングやフォークロックの流れをくみつつ、アニメファンの心をつかむ楽曲を生み出しています。

青春パンクが大流行した当時の音楽シーンにも溶け込み、大規模なロックフェスにも出演しました。

アニメや音楽が好きな方におすすめのバンドです。

ライラFLiP

沖縄発の4人組ガールズバンド、FLiP。

2005年に結成され、2010年にメジャーデビューを果たした彼女たちは、エネルギッシュなサウンドとパフォーマンスで注目を集めました。

人気アニメのオープニングテーマを担当したり、「SUMMER SONIC 08」や「SXSW 2009」といった国内外の大型フェスに出演したりと、その活躍は目覚ましいものでした。

2013年には全曲セルフプロデュースのアルバム『LOVE TOXiCiTY』をリリース。

その後、シンセを導入しポップでダンサブルなロックへと進化を遂げます。

洋楽の影響を受けた独自の音楽性で、ガールズバンドの枠をこえた魅力を放っていた彼女たち。

残念ながら2016年に活動休止となりましたが、各メンバーは今も音楽シーンで輝き続けているんです。

SWEET TEMPTATIONAldious

Aldious / SWEET TEMPTATION (Full Version)
SWEET TEMPTATIONAldious

「Ultimate Melodious」を略して名付けられたヘヴィメタルバンド、Aldiousは、ボーカルを務めるRamiさんとギターのYoshiさんを中心に2008年に結成。

2010年にはレコードを設立し、洋楽インディーズレーベルとも契約を結ぶなど、邦楽界のガールズメタルバンドを担う存在になりました。

各メンバーにはイメージカラーが割り振られており、華やかな衣装でライブパフォーマンスをおこなう姿も彼女らの魅力の一つといえるでしょう。

テクニカルな演奏技術を生かした音楽性とともに注目を集めるガールズバンドです。

UnchainedLOVEBITES

LOVEBITES / Unchained [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
UnchainedLOVEBITES

正統派ヘヴィメタルの世界で輝きを放つ5人組の女性バンド。

2016年に結成され、2017年にメジャーデビューを果たしたLOVEBITESは、ツインギターによる華麗なハーモニーと力強いリズムセクションが魅力です。

英語詞による楽曲が多く、国際的な活動も視野に入れた音楽制作を展開しています。

2018年にはイギリスの音楽誌「Metal Hammer」の「Golden Gods Awards」で「Best New Band」を受賞。

同年、ドイツの「Wacken Open Air」に出演し、1万人規模の観客を魅了しました。

パワーメタルやスピードメタルを基調としながら、クラシックやジャズの要素も取り入れた独自のスタイルで、世界中のメタルファンをひきつけ続けています。

重厚なサウンドと卓越した演奏技術を求めるリスナーに強くお勧めできるバンドです。

閃光花火少年カミカゼ

関西出身のメンバーにより2004年に結成されたロックバンドの少年カミカゼ。

2005年にメジャーデビューしたことをきっかけに、バラエティ番組やCMのテーマソングを数多く担当しました。

和教さんとSaCoさんによる男女ツインボーカルの絡み合うボーカルが特徴。

青春時代の爽やかさや切なさを感じられる楽曲が多く、情熱的なバンド演奏が披露されています。

活動休止と再結成を繰り返しながら、熱く燃え上がるようなロックサウンドを届けるバンドです。