【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集
手や体を動かしたり、身の回りのさまざまなことに興味を持ち始める1歳児さん。
歌を歌うと、リズムに合わせて楽しそうに手をたたいたり、体を揺らして楽しんでくれますよね。
そこで今回は、1歳児さんにオススメの歌や、人気の手遊びをご紹介します。
同じ言葉の繰り返しが楽しい歌や、歌いながら色や数に触れる歌など、1歳児さんが楽しく歌える手遊びをたくさん集めました。
きっと「もういっかい!」と、リクエストが止まらないはずです。
活動の隙間時間や、導入にもピッタリですよ!
【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集(21〜30)
あなたのおなまえはインドネシア民謡

インドネシアの伝統的な民謡をルーツに持つ手遊び歌で、幼児教育の場で広く親しまれている1曲です。
子どもたちが自分や友達の名前に親しみを持ち、楽しく名前を覚えながらコミュニケーションを育むことができます。
メロディーは明るく親しみやすく、子どもたちが楽しく歌えるような構成となっています。
活動の導入時や、朝の会などで歌われることが多く、幼児教育の現場で手遊び歌として活用されています。
本作は、主に保育者向けのピアノ曲集『保育園・幼稚園で使える これだったら弾ける!
やさしいピアノ伴奏 こどものうた』などに収録されています。
新しい環境での緊張をほぐし、友達との関係づくりのきっかけとなる、温かい雰囲気の歌として、保育の現場でオススメです。
あんぱん食パン

手遊び歌「あんぱん食パン」を1歳児さんと楽しみましょう。
みんなが大好きないろんなパンを手遊び歌で表現しています。
サンドイッチのところは、手で軽くほっぺたを押さえるので、1歳児さんのかわいい表情が見られそうですね。
ゆっくりバージョン、少し速いバージョンなど、取り組む際に工夫してみると楽しいですよ。
自由遊びの前など、活動の導入として取り入れるのもオススメです。
作ったパンをみんなで「いただきます!」と食べちゃうのもいいですね。
【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集(31〜40)
やさいのうた山野さと子

すてきな野菜の世界へようこそ!
子供たちに大人気のこの楽曲は、野菜の名前を楽しくリズミカルに覚えられる工夫がいっぱいです。
トマトやキャベツなど、野菜の名前や特徴を音で表現しているので、聞いているだけでワクワクしちゃいますね。
山野さと子さんの明るく優しい歌声に乗せて、野菜たちが次々と登場します。
本作は多くの子供向け音楽アルバムに収録されています。
食育の時間や、お野菜が苦手なお子さんと一緒に歌ってみるのもオススメです。
体を動かしながら歌えば、もっと楽しくなりますよ!
パンやに5つのメロンパン作詞:中川ひろたか/作曲:イギリス童謡

パン屋さんのメロンパンをテーマにした楽しい手遊び歌を、子供たちと一緒に歌いませんか?
イギリスの伝統的な童謡を日本の子供たちに親しみやすくアレンジしたもの。
パンが売れていく様子を表現する歌詞に合わせて、指を使って数を数えていく手遊びは、子供たちの想像力を育みます。
保育の現場でもよく使われており、歌を通じて子供たちと一緒に楽しく数遊びができる本作は、家庭でも保育園や幼稚園でも大活躍間違いなしですよ!
バスに乗って作詞作曲:谷口國博

谷口國博さんのリズミカルな童謡は、乗り物の体験を楽しく想像させてくれる魅力にあふれています。
ゆらゆらとしたメロディに乗せて、バスの揺れる様子や曲がるときのスリルを、身体全体で表現できる楽曲です。
2008年5月にリリースされ、2020年9月にはアルバム『てぃ先生の こどもがだいすき!
あそびうた』に収録された本作は、NHK『おかあさんといっしょ』でも取り上げられ、保育園や幼稚園の行事でもたびたび歌われています。
子どもと一緒に楽しめる手遊び歌として、ご家族での触れ合いの時間や思い出作りにピッタリの1曲です。
ともだちポンクルトン

元気な音楽と一緒に心躍る時間を届けてくれる楽曲が誕生したのは2016年3月。
映画『しまじろうと えほんのくに』のサウンドトラックに収録された本作は、南央美さんの明るい声と、リズミカルなメロディが印象的です。
友情や仲間との絆をテーマにしており、テンポが徐々に変化していく楽しい構成になっています。
アルバム『劇場版しまじろうのわお!
しまじろうと えほんのくに+テレビ版『しまじろうのわお!
オリジナル・サウンド・トラック』に収録され、映画やテレビ番組でも使用されています。
保育園や幼稚園の親子行事で一緒に歌ったり踊ったりするのにぴったりで『しまじろうのわお!』を見ている子供たちも楽しめる1曲ですよ。
じゃれ愛あいあい花田ゆういちろう、ながたまや

猫をテーマにしたNHK『おかあさんといっしょ』で放送されている温かみのある楽曲をご紹介します。
花田ゆういちろうさんとながたまやさんが歌う本作は、猫が仲良くじゃれ合う様子を歌った、明るく楽しい曲調が魅力です。
2025年2月から『おかあさんといっしょ』で月のうたとして放送されており、番組内で歌のお兄さんとお姉さんが猫に変身してリズミカルな振り付けを披露していますよ。
大の猫好きで5匹の猫と暮らす花田さんの思いが込められた本作は、お子さんと一緒に音楽に合わせて体を動かすのにぴったりの曲です!