RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生にオススメ!1年生向けの作って楽しい工作アイデア集

好奇心が強くて、色や形に敏感な小学1年生。

友達と遊ぶのも好きで、協力する楽しみも知ってきていますよね。

絵を描いたり、物を作ったりするのも楽しい時期です。

手先が器用になり始めるので、いろいろな素材に触れて工作を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

こちらでは、楽しみながら手軽に取り組める工作のアイデアをご紹介します。

友達や学校、家族と一緒に、いろいろなものを作りながら、想像力を発揮して楽しんでくださいね。

小学生にオススメ!1年生向けの作って楽しい工作アイデア集(66〜70)

おめんのせかい

【小学生の工作】おめんのせかい
おめんのせかい

自由なお面を作って違う人格に変身してみませんか。

自分の感情、恐れや楽しさなどをお面にして表現できたら、とても楽しいですよね。

まずは好きな色の色画用紙の目の部分に穴をあけます。

穴はまるでなくても、好きな形でいいです。

そして顔のパーツや牙、つのなどを折り紙で自由に切り抜き、セロハンテープで貼っていきます。

さいごにフェルトペンなどで模様を描いて完成です。

お面で変身した自分を表現するのってとても楽しそうですよね。

オリジナル時計

【小学生の工作】オリジナル時計
オリジナル時計

手作り時計キットなどを使って、この世に一つのオリジナル時計を作ってみませんか。

まずキャンバス板に斜めに線を引きその線が交差したところにムーブメントを取り付けるための穴をあけます。

アイディアスケッチをいくつか書いておきそれをもとに絵をアクリルガッシュで描いていきます。

数字の部分は目立つように紙粘土で作ってもよいでしょう。

円を12等分した型紙を作っておくと数字の配置を決めるのが楽です。

絵をかき終わったら前もって開けておいた穴にムーブメントを取り付けます。

クラフト紙のぼうし

【小学生の工作】クラフト紙でつくる ぼうし
クラフト紙のぼうし

クラフト氏などを使って帽子を作ってみましょう。

まずはクラフト紙をくしゃくしゃと丸め、紙を柔らかくします。

そのあと自分の頭に巻きつけ、ちょうどよい大きさでテープでとめます。

テープでとめたら、長さや形など好きに変えていってみてください。

手でちぎったり、ねじることもできます。

形が決まったら、おはながみや折り紙で飾り付けをしてみましょう。

あなただけの帽子ができあがったら、ファッションショーをしてみても楽しいですよ。

コロコロスライダー

【小学生の工作】コロコロスライダー
コロコロスライダー

段ボールで気軽に作れる!

コロコロスライダーの作り方を紹介します。

作り方はとっても簡単!

四角に切った段ボールを用意し、その上に小さく切ったダンボールを使って山やトンネルなどの仕掛けをガムテープで貼っていくだけ!

自分の思いのままにコースやルールを決めて油性ペンで書いていくのがオススメ。

ボールはアルミホイルを丸めたものや、ビー玉を使うとおもしろいですよ。

遊びを広げてサッカーゲームを作ったり、大きな画用紙を土台にして作ってみたりといろんな遊び方ができるので、1人はもちろんお友達と一緒に遊んでも盛り上がりそうですね。

柔軟にイメージをふくらませて自分だけのおもちゃをぜひ作ってみてくださいね。

スクラッチアート

【小学生の工作】スクラッチアート
スクラッチアート

スクラッチアートとは黒いスクラッチ面を先のとがったペンなどで削ることで下地にあるカラフルな絵柄やデザインが現れるというアートです。

手軽にアートを楽しめるのが魅力の一つ。

そんなスクラッチアートを手作りしてみましょう。

まずクリアファイルにマジックでカラフルに色を塗っていきます。

次にその上を黒い絵の具を使って塗りつぶしていきましょう。

絵の具が完全に乾けば完成です。

乾いた絵の具の上を竹串で削って好きな絵を描いて遊んでみてくださいね!