【低学年の夏休み工作】身近な材料で作る!簡単だけどすごい工作のアイデア
夏休みの工作、頑張って作ったのに「簡単そう」と言われてしまった経験はありませんか?
実は、シンプルな材料でも工夫次第で「すごい!」と驚かれる作品が作れるんですよ。
そこでこちらでは、小学校低学年の子供たちでも楽しく取り組める工作のアイデアを紹介します。
身近なものを使って、見た目以上の面白さがある作品がいっぱいあります。
ぜひ、こちらを参考にできあがったら友達に自慢したくなるような、お気に入りの工作を見つけてくださいね!
【低学年の夏休み工作】身近な材料で作る!簡単だけどすごい工作のアイデア(1〜10)
なんちゃってアクキー

アクリルキーホルダーは丈夫な素材も魅力なアイテム、描かれているもののかわいらしさを、壊れる心配も少なくカバンなどに飾れますよね。
そんなアクリルキーホルダーをイメージして、丈夫なキーホルダーを手軽な素材で作ってみるのはいかがでしょうか。
メインはキーホルダーとして飾りたいキャラクターのシールで、これをカットしたものをテープで包み、アクリルのような見た目に仕上げていきます。
よりカラフルに見えるように、かつ丈夫に仕上がるように、どのようなテープをどこまで重ねていくのかも重要なポイントですよ。
クリスピークリーム風デコレーションドーナツ

ドーナツ屋さんのクリスピークリームドーナツは、その味とともにドーナツのカラフルな見た目でも注目を集めましたよね。
そんなクリスピークリームドーナツのカラフルでかわいらしい見た目に注目して、マスコットとして再現してみようという内容です。
土台はねんどを型に入れて形を整えたもので、これに他の色のねんどや装飾などを加えて飾り付けていきます。
実際の商品を見て再現していくだけでなく、自分なりに飾り付けてオリジナルのドーナツを作るのもおもしろそうですね。
アイスカップで万華鏡

幾何学的で神秘的な模様の変化を楽しめる万華鏡。
そんな万華鏡をアイスのカップで作ってみましょう。
まず除光液を使ってアイスの蓋2つの文字や絵柄を消します。
次に好きな長さに切ったアルミホイルを3回折って細長い長方形の形にしたら短く切って切ったものを筒状にしてテープで止めます。
小さな筒をたくさん作ってアイスのカップに隙間なく詰めていきましょう。
次に蓋をしてその上にビーズや透け感のある折り紙をカットしてちりばめます。
最後にもう1枚の蓋を重ねてテープで固定すれば完成です。
太陽の光に向けてくるくる回して遊んでみてくださいね。
ディズニーパークフードの再現!

夏休み自由研究にぴったり!
「リトルグリーンまんスクイーズ」を作ってみましょう。
ディズニーの人気キャラクターでおなじみですね。
可愛くてユニークな“リトルグリーンまん”が、ぷにぷに触感のスクイーズで作れちゃうんです。
見た目も本物そっくり、さわると気持ちいい不思議なおもちゃを、自分の手で作れる工作。
材料は100均一のリキッドファンデーションスポンジ、速乾アクリア、アクリル絵の具のみです。
本物そっくりのディズニーパークフードを完成させて、夏休みを満喫しましょう!
トコトコ走る人形

弾むような独特な動きがおもしろい、紙コップとペットボトルのキャップを組み合わせて作る人形です、まずはふたつのキャップを、ビー玉を中に入れるようにしてビニールテープで貼りあわせ、そこに輪ゴムを設置、その輪ゴムを紙コップに入れた切込みに取り付けます。
あとは紙コップに顔などのイラストを加えれば完成、輪ゴムの力を利用して、キャップで移動の姿を見せるという内容です。
紙コップのどの位置に設置するのか、どこまで輪ゴムを巻くのかによって動きが変わるのでさまざまなパターンを試してみましょう。
紙コップブーメラン

ブーメランの起源はオーストラリア先住民アボリジニの狩猟用道具とされています。
くの字に曲がった木が遠くまで飛んで戻って来るのってかっこいいですよね。
そこで、見た目はちょっと違うのですが「紙コップブーメラン」をご紹介。
この紙コップブーメラン、飛ばせば実際に手元に戻って来るのでとてもおもしろいおもちゃにもなりますよ。
用意するものは紙コップ、割りばし、輪ゴム、テープなど。
製作時間も10分くらいなので低学年のお子さんでも大丈夫。
お友達みんなで作って遊んでも楽しそうです。
トイレットペーパーの芯でアーチェリー

「トイレットペーパーの芯が売れる!!」とのニュースを見たことがありますか。
フリマアプリ、メルカリにはそのようなゴミとも思えるようなものまで売られているんですよ。
ここで紹介する「トイレットペーパーの芯でアーチェリー」でもトイレットペーパーの芯を使います。
この自由研究にチャレンジしようと思っている人はトイレットペーパーの芯を捨てずに置いておいてくださいね。
弓矢の構造はトイレットペーパーの芯に輪ゴムを取り付けたとてもシンプルのもの。
エコにもなるオススメの自由研究です。