RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【低学年の夏休み工作】身近な材料で作る!簡単だけどすごい工作のアイデア

夏休みの工作、頑張って作ったのに「簡単そう」と言われてしまった経験はありませんか?

 実は、シンプルな材料でも工夫次第で「すごい!」と驚かれる作品が作れるんですよ。

そこでこちらでは、小学校低学年の子供たちでも楽しく取り組める工作のアイデアを紹介します。

身近なものを使って、見た目以上の面白さがある作品がいっぱいあります。

ぜひ、こちらを参考にできあがったら友達に自慢したくなるような、お気に入りの工作を見つけてくださいね!

【低学年の夏休み工作】身近な材料で作る!簡単だけどすごい工作のアイデア(21〜30)

小学生でも作れる!3連射割りばし鉄砲NEW!

【小学生でもできる】3連射!わりばし鉄砲の作り方講座! 今回の敵(マト)もまた「ヤツ」だった・・・!?【やってみた】【作ってみた】
小学生でも作れる!3連射割りばし鉄砲NEW!

シンプルな割りばしの鉄砲かと思いきや、輪ゴムが3回放てるという機能が搭載されています。

作り方は土台となる割りばしの束に持ち手を固定し、動かせるトリガーをはさむようにして取り付けるというシンプルな手順ですね。

ここで重要なのはトリガーの形と輪ゴムをひっかける位置で、3本の輪ゴムを違う位置に取り付けることで、順番に放たれていきます。

それぞれの輪ゴムのひっかけ方も複雑なので、そこを正確におこなうのが重要なポイントですね。

強力!割り箸鉄砲NEW!

【工作】簡単5分!割り箸で強力ゴム鉄砲の作り方 連射式ゴム鉄砲 夏休みの工作 関連動画でもっと詳しく!
強力!割り箸鉄砲NEW!

材料として、割り箸7膳と輪ゴムを多めに用意してください。

まずは本体となるボディを割り箸を5膳使って作っていきます。

ボディとなる割り箸を、2/3くらいが重なるように左右交互に重ねていきます。

そして二カ所を輪ゴムでしっかり留めたら、先端に輪ゴムを引っ掛ける切り込みを入れてください。

ボディーの後方に短くカットした割り箸でトリガーを、さらにその後ろにV字に固定した割り箸をグリップとして接着。

これで強力な割り箸銃の完成です!

無限ビー玉転がしNEW!

お子さんの暇つぶしにぴったりな、無限に転がり続けるビー玉転がしを紹介します。

用意するものは、硬めで深めの紙皿2枚と紙コップ2個です。

まず、紙皿の真ん中に穴を開けて、ドーナツのような形にします。

次に、それぞれの紙皿のどこか1カ所ずつに切り込みを入れ、2枚の紙皿を8の字になるように組み合わせてください。

組み合わせる際は、ボンドやのりよりもグルーガンがオススメです。

あとは、紙皿に開けた穴に紙コップを差し込めば完成!

8の字の道をビー玉がぐるぐる動くので、時間を忘れてずっと楽しめます。

難易度を上げたいときは、紙コップを抜いて遊んでみてくださいね。

登るテントウムシ!

【磁石の簡単工作!】登るテントウムシ!ラップとトイレットペーパーの芯をリサイクル! #工作 #手作りおもちゃ #夏休み工作 #リサイクル工作
登るテントウムシ!

磁石で遊べるテントウムシのおもちゃの作り方です。

まず、半球の発泡スチロールでテントウムシを好きなようにペンなどでデコレーションします。

テントウムシの裏に両面テープで磁石を貼りましょう。

次に、トイレットペーパーの芯をつぶして半分に切ります。

切ったものを輪になるように両面テープで木の棒にはって、テントウムシと引き合うように磁石を貼り付けます。

ラップの芯で木を作って、ラップの芯の中に棒を入れてくださいね。

棒を上下させるとテントウムシも動きますよ!

テントウムシ以外に好きな虫やキャラクターを作って遊ぶのも楽しいので、ぜひ試してみてくださいね。

登るテントウムシ!

【磁石の簡単工作!】登るテントウムシ!ラップとトイレットペーパーの芯をリサイクル! #工作 #手作りおもちゃ #夏休み工作 #リサイクル工作
登るテントウムシ!

磁石で遊べるテントウムシのおもちゃの作り方です。

まず、半球の発泡スチロールでテントウムシを好きなようにペンなどでデコレーションします。

テントウムシの裏に両面テープで磁石を貼りましょう。

次に、トイレットペーパーの芯をつぶして半分に切ります。

切ったものを輪になるように両面テープで木の棒にはって、テントウムシと引き合うように磁石を貼り付けます。

ラップの芯で木を作って、ラップの芯の中に棒を入れてくださいね。

棒を上下させるとテントウムシも動きますよ!

テントウムシ以外に好きな虫やキャラクターを作って遊ぶのも楽しいので、ぜひ試してみてくださいね。

風船ピストル

風船の力でマト当て遊び!超かんたんなリサイクル工作「風船ピストル」 #工作 #手作りおもちゃ
風船ピストル

風船の力を使って楽しいまとあて遊びができますよ!

玉はデコレーションボールを使います。

まず、風船の真ん中あたりを切って、ラップの芯に取り付けていきましょう。

風船が取れないように輪ゴムで固定すれば完成です!

中にデコレーションボールを入れて、風船を引っ張ってデコレーションボールを発射して遊びましょう。

的は牛乳パックで作ってくださいね。

ピストルに好きなデコレーションやダンボールなどでかっこよくピストルの形にするのもオススメ。

ぜひ、オリジナルのアイデアで楽しんでくださいね!

風船ピストル

風船の力でマト当て遊び!超かんたんなリサイクル工作「風船ピストル」 #工作 #手作りおもちゃ
風船ピストル

風船の力を使って楽しいまとあて遊びができますよ!

玉はデコレーションボールを使います。

まず、風船の真ん中あたりを切って、ラップの芯に取り付けていきましょう。

風船が取れないように輪ゴムで固定すれば完成です!

中にデコレーションボールを入れて、風船を引っ張ってデコレーションボールを発射して遊びましょう。

的は牛乳パックで作ってくださいね。

ピストルに好きなデコレーションやダンボールなどでかっこよくピストルの形にするのもオススメ。

ぜひ、オリジナルのアイデアで楽しんでくださいね!