RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【低学年の夏休み工作】身近な材料で作る!簡単だけどすごい工作のアイデア

夏休みの工作、頑張って作ったのに「簡単そう」と言われてしまった経験はありませんか?

 実は、シンプルな材料でも工夫次第で「すごい!」と驚かれる作品が作れるんですよ。

そこでこちらでは、小学校低学年の子供たちでも楽しく取り組める工作のアイデアを紹介します。

身近なものを使って、見た目以上の面白さがある作品がいっぱいあります。

ぜひ、こちらを参考にできあがったら友達に自慢したくなるような、お気に入りの工作を見つけてくださいね!

【低学年の夏休み工作】身近な材料で作る!簡単だけどすごい工作のアイデア(11〜20)

いちごロールケーキのスクイーズ

@nadf11

手作りスクイーズのホイップデコ🍰#手作りスクイーズ#ホイップデコ#スイーツデコ#シリコンホイップ#スクイーズ作り

♬ オリジナル楽曲 – nllcq – もぐ♥︎

見た目もキュートで、自由研究にぴったりのいちごロールケーキのスクイーズ。

まずはロールケーキを作って、ピンクのシリコンホイップを使って可愛くデコレーション!

本物に見えるための色の工夫や、質感の違いをテーマに実験してみましょう。

見た目も可愛くて、触り心地もぷにぷにしていてとっても癒されますよ。

さらに可愛く見せるために、いちごやクッキー、ピンクパールをちりばめるのもおすすめです。

写真や実物を展示すれば、見る人にも楽しさが伝わるはずです。

キラキラ食べられないデザート

@mugimama_diy

キラキラな食べれないデザート作ってみた✨ ライトになっぺよー✨✨ #フェイクスイーツ#レジン#resin#ハンドメイド

♬ オリジナル楽曲 – むぎままDIY🧵🪡 – むぎままDIY🧵🪡

「キラキラ食べられないデザート」でスイーツアートに挑戦してみませんか。

まるで本物のゼリーみたい!

でも…実はこれ、ぜ〜んぶ手作りのフェイクスイーツなんです。

レジンシートや、キラキラのラメや透明素材を使って、宝石みたいな“食べられないデザート”を作るアート工作です。

可愛くて不思議な見た目に、見る人みんながくぎづけに!

こんなスイーツ、一度は食べてみたかったと思う方がほとんどなのでは。

見た目も華やかで映える作品になること間違いなし。

しかも、ライト台にのせると光るんです!

ロマンチックな雰囲気も楽しめるスイーツの完成です。

コーナークリップのおにぎりとサンドイッチ

書類の角を留めるコーナークリップを使って、おにぎりやサンドイッチを作ってみましょう!

まずおにぎりは、クリップに両面テープを貼り、そこに白色の毛足が長めの毛糸を貼ります。

上から小さく四角に切った黒いフェルトを貼って、のりにすれば完成!

クリップのすき間に、具材に見立てたフェルトを貼るのもオススメです。

サンドイッチは、パンの形に三角に切った白いフェルト、ハムやレタスの形に切ったフェルトを用意し、具材、パンの順に両面テープで貼れば完成!

おにぎりもサンドイッチも使うフェルトの色、切る具材の内容でさまざまなアレンジができますよ!

ジブリ飯とおもちゃ

@n.annlee321

100均材料でリアルに🤭✨ #100均#100均DIY#幼稚園#幼稚園ママ#小学生#小学生ママ#手作りおもちゃ#ジブリ#ジブリ飯#ラピュタパン

♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome

ジブリの作品は重厚なストーリーだけでなく、細かい映像表現も魅力、とくに食べ物が魅力的に描かれていますよね。

そんなジブリ作品に登場する食べ物の見た目を再現、シンプルな材料で美しいマスコットを作ってみようという内容です。

接着剤を練って作りたい形に整えたり、絵の具でグラデーションを出してリアルに仕上げたりと、細かい工夫が試されますね。

どの素材を使えば食べ物に近い見た目になるのかという意識が重要なので、素材を選ぶ段階からしっかりとこだわるのが重要ですよ。

ビジューバレッタ

ビジューバレッタ 簡単作り方 初心者・子供でもOK!組み合わせセンスもご紹介 #StayHome #家で一緒にやってみよう
ビジューバレッタ

毎日学校に着ていく洋服って何かとワンパターンになりがちです。

そんなときはヘアゴムやバレッタを変えるだけで随分印象が変わるもの。

そこで自由研究に「ビジューバレッタ」を作ってみましょう。

女の子は自分で使えるし、男の子ならお母さんやお姉さんにプレゼントしてもOK。

作り方は簡単、バレッタに模造宝石を貼り付けていくだけです。

宝石が沈むくらい接着剤を使うのがうまく作れるコツですよ。

ちなみに「ビジュー」とはフランス語で宝石や装身具のこと。

自由研究の説明欄に書き添えてくださいね。

3ステップでできる割りばし鉄砲NEW!

【おうちで射的】3ステップで作れる簡単わりばし鉄砲 #shorts
3ステップでできる割りばし鉄砲NEW!

割りばしを土台として洗濯ばさみを輪ゴムで取り付けるというシンプルな手順で完成する、割りばしの鉄砲です。

割りばしの隙間に洗濯ばさみの金具をはさみ、その状態の洗濯ばさみを、輪ゴムを使って固定します。

あとは割りばしの隙間が開いてしまわないように、割りばしの先端も輪ゴムで固定すれば完成、先端から伸ばした輪ゴムを洗濯ばさみの開閉で飛ばすという仕組みですね。

少ない材料を使って、お手軽に割りばしの鉄砲が完成するというところが魅力です。

【低学年の夏休み工作】身近な材料で作る!簡単だけどすごい工作のアイデア(21〜30)

砂鉄スライム

【夏休み工作】うごく砂鉄スライムをつくろう! 実験 工作キット 自由研究
砂鉄スライム

N極とS極があって、同じ極はしりぞけ合い、違う極はお互いに引っ付き合う、磁石。

そんな不思議な磁石の力と、小学生には魅力いっぱいのスライムが合体した自由研究「砂鉄スライム」で友達に差を付けてみましょう!

「うごく砂鉄スライムキット」はYahoo!ショッピングや楽天市場で購入できるので、時間がない人も手軽にチャレンジできます。

砂鉄スライムに磁石を食べさせたりたくさんの磁石でスライムを伸ばしたりして、不思議な現象をたくさんレポートしてみてくださいね!