【低学年の夏休み工作】身近な材料で作る!簡単だけどすごい工作のアイデア
夏休みの工作、頑張って作ったのに「簡単そう」と言われてしまった経験はありませんか?
実は、シンプルな材料でも工夫次第で「すごい!」と驚かれる作品が作れるんですよ。
そこでこちらでは、小学校低学年の子供たちでも楽しく取り組める工作のアイデアを紹介します。
身近なものを使って、見た目以上の面白さがある作品がいっぱいあります。
ぜひ、こちらを参考にできあがったら友達に自慢したくなるような、お気に入りの工作を見つけてくださいね!
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 小学生の低学年にオススメ!身近な材料で作るペットボトルの工作アイデア集
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 【小学1年生向け】身近な材料でつくる自由研究のアイデア集
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 【小学校高学年向け】簡単だけどすごい!夏休み工作のアイデア集
- 【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 小学3年生が夢中になる!身近な材料で作る自由研究のアイデア集
- 簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集
【低学年の夏休み工作】身近な材料で作る!簡単だけどすごい工作のアイデア(1〜10)
踊るストロー

竹ひごで作る飛行機と割りばしで作る鉄砲に共通していることは何だと思いますか?
それはどちらも輪ゴムの力を動力としていることです。
輪ゴムにはまだまだいろんな可能性がありそう。
ここで紹介する「踊るストロー」も輪ゴムの元に戻ろうとする力を利用したものです。
材料もストローと輪ゴムだけなのでとてもリーズナブル。
製作過程も多くないので低学年にはぴったりですよ。
たくさん作ればだれのものが一番最後まで踊り続けるかという勝負もできます。
カラフルなストローで作れば色別のチーム戦だって可能。
自由研究でそのまま遊べるって最高ですよね!
ちいかわミニ収納
キャラクターにいやされる!
ちいかわミニ収納のアイデアをご紹介します。
『ちいかわ』とは「なんか小さくてかわいいやつ」の略称で、アニメや漫画で活躍するキャラクターたちの日常にいやされているファンも多いですよね。
今回は、ちいかわモチーフのミニ収納を作ってみましょう。
準備するものはボール紙、キャラクターのポケットティッシュ、両面テープ、カッター、ガラス飛散防止フィルム、テープなどです。
実用的で、収納するのもワクワクとしそうですね。
ビリビリマイク

知っていますか?ヘリウムガスを吸うと人の声って変わるんですよ。
バラエティ番組の罰ゲームなどでもよく目にしますよね。
いつもとは違う高い声を聞いてしまうと、自然と笑みがこぼれるんですよね。
そんな「声の変化」に着目した「ビリビリマイク」も不思議な自由研究です。
声が、空気を震わせて相手に伝わる現象をぎゅっと紙コップに詰め込んだ、そんな実験器具が手軽に作れるんです。
主な材料はアルミホイルと紙コップ。
どうすればもっと声がビリビリするのか、研究を深めていいビリビリマイクを作ってくださいね!
【低学年の夏休み工作】身近な材料で作る!簡単だけどすごい工作のアイデア(11〜20)
紙ふうりん

夏の風物詩といったら何を思い出しますか?
そうめん、スイカ、花火大会、お祭り……、そう、風鈴も昔ながらの普通物資の1つ。
ここでは紙で作る「紙ふうりん」をご紹介。
材料は水玉風船、接着剤、和紙、ヒモです。
鐘の部分は膨らませた水玉風船に接着剤を塗り、その上から和紙を重ねるように貼り付けます。
接着剤が乾いたあとで風船を割ればちゃんと鐘のようになります!
あとは短冊を作ってヒモを通すだけです。
鈴を付ければ音も鳴るし、ビーズやモールで飾り付けてもかわいくなりますよ。
おもちゃパスタ
@n.annlee321 ソース色々と遊び方🤭🍝🍝🍝 #手作りおもちゃ#子どものいる暮らし#小学生ママ#幼稚園#保育#100均
♬ Nerd Strut (Instrumental) – 星野 源
パスタはさまざまな場所で食べられるお手軽なものというイメージ、どの味にするのかというところでも楽しさが感じられますよね。
そんなパスタを思わせるパーツを使って、さまざまなバリエーションをマスコットとして再現していこうという内容です。
パスタといってもさまざまな形があるので、そのパスタのバリエーションに合わせた装飾をしっかりと考えていきましょう。
このような具材が入っていたらおいしいだろうと想像しながら作ること、それをしっかりと再現するような細かい作業が重要ですね。
作って遊べる!ケーキ屋さん

簡単なのに「すごい!」と声が出る仕上がり!
本物そっくりのブラックベリーケーキを作って楽しめる工作体験です。
材料は100均でも揃えやすく、お家でも簡単にできます。
ふわふわでぷにぷにの紙粘土を使って、手でさわるだけでなく、さらに目でも楽しめるかわいいスイーツができます!
クリーム絞りや色づけでデコレーションのセンスもアップ!
アイデアしだいでオリジナルの「私だけのケーキ屋さん」ができちゃいます。
作ったあとはお友達とケーキ屋さんごっこや、ディスプレイしてお部屋のインテリアにもぴったり。
いちごジャムの作り方
@n.annlee321 いちごジャム🍓 #子育て#育児#保育#手作りおもちゃ#100均#100均diy
♬ Pokopoko cute game style BGM(1527385) – sanusagi
イチゴジャムは鮮やかな赤色と独特な透明感も魅力のひとつ、その見た目がおいしさを引き立てているようにも思えますよね。
そんなイチゴジャムのカラフルなところに注目、ピンに入った様子をかわいらしく再現していこうという内容です。
使用するビンはクラフトパーツなどが入っていた小さいもので、この中にイチゴジャムのように赤く塗ったクリアファイルなどを詰め込んでいきます。
ビンの内側を飾ることで、独特な透明感や輝きをしっかりと再現しているような印象ですね。
その中身が引き立つようなビンの装飾を考えていくのもオススメですよ。