RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生にオススメ!1年生向けの作って楽しい工作アイデア集

好奇心が強くて、色や形に敏感な小学1年生。

友達と遊ぶのも好きで、協力する楽しみも知ってきていますよね。

絵を描いたり、物を作ったりするのも楽しい時期です。

手先が器用になり始めるので、いろいろな素材に触れて工作を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

こちらでは、楽しみながら手軽に取り組める工作のアイデアをご紹介します。

友達や学校、家族と一緒に、いろいろなものを作りながら、想像力を発揮して楽しんでくださいね。

小学生にオススメ!1年生向けの作って楽しい工作アイデア集(11〜20)

キッチンでかわいいクラフト

自由工作にも!「小学生のキッチンでかわいいクラフト」(Gakken) 子ども 親子 DIY おうち遊び
キッチンでかわいいクラフト

学研から出版されている『小学生のキッチンでかわいいクラフト』という本をご存じですか?

おもしろい工作のアイデアがたくさん掲載されている本で、夏休みの自由研究や工作に使えそうなアイデアもたくさん載っているんですよ。

そこから1つ「紙のトームカップ」をご紹介。

簡単な流れは「水風船にノリを塗って和紙やちり紙でそれを包み、乾いたらその風船を割る」といったもの。

時間もそれほどかかりませんので時間に余裕がない方にもオススメですよ。

手軽に遊べる工作5選

5分で作れる!かんたん!遊べる工作 5選 5分にまとめたよ
手軽に遊べる工作5選

工作は好きだけど、まだ一年生だとなかなか長時間集中するのは難しいですよね。

そこで短時間で完成する工作アイデアをご紹介。

作れるのは、進む舟、ギター、おみくじ、箱からでてくるおばけ、コマの5つです。

材料は主に廃材で、牛乳パック、ペットボトル、割りばし、ストロー、アイスの棒、ビニール袋など家にあるものばかり。

どの作品も作った後遊べるので、完成したら自分の好きに装飾して、ぜひおうち遊びのアイテムとしてご活用ください。

100均で作れる!子供の暇つぶし用アイデア

100円ショップなどで手に入るファイルに、書いて貼れるホワイトボードをセット。

次にダンボールから枠を切り抜き、OPPテープなどを貼って接着できる額を作ったらファイルに貼りましょう。

額は、クリアファイルで作ったフタを取り付けると、貼ったものが落ちたり邪魔にならないのでオススメですよ。

折り紙やマスキングテープを入れられるポーチを貼り付け、最後にペンをセットしたら、どこにでも持ち運べる暇つぶしファイルの完成です!

かわいいミニサイズ工作

かわいい手作り15選💕ミニサイズ工作!
かわいいミニサイズ工作

折り紙やストロー、シールなど、100円ショップで手に入りやすい材料を使って作るミニサイズ工作。

キーホルダー、ミニバッグ、ペーパーフラワー、風鈴といった小物があっという間に完成してしまいます。

お部屋の飾りやお友達へのちょっとしたプレゼントにもぴったり。

アイデアと工夫次第でさまざまな小物が作れるので、ご紹介したアイデアを参考に、オリジナルの作品を作ってみてはいかがでしょうか?

自分のアイデアを実際に形にしていく作業は、とても充実したものになると思いますよ。

ときめく宝石の作り方

【知育になる🥰】お家にあるもので簡単工作💕 #簡単 #可愛い #工作 @maa_chiiku_asobi
ときめく宝石の作り方

光に当てると宝石のように透けるおもちゃを作りましょう。

トリレットペーパーの芯を2本用意し、側面に折り紙を貼って装飾します。

それぞれ4等分になるようハサミで輪切りしてください。

輪切りにした枠を丸くなるよう並べて接着、底にクッキングシートを貼り付けます。

枠と高さを合わせたアルミホイルを輪にして枠に入れ、ランダムに貼り合わせた透明折り紙を上から貼ったら完成です!

アルミホイルは大きさを変えて1つの枠にいくつか入れてくださいね。

そうすることで1つの枠に複数の色の宝石を表現できますよ。

廃材を使ったハンディファン

【夏休み工作】 廃材を使ったハンディファンの作り方 小学生の自由研究にも
廃材を使ったハンディファン

トイレットペーパーの芯やアイスクリームの棒など、廃材を使ったハンディファンの手作りおもちゃです。

まずアイスの棒にきりで穴を空け、竹串を通して接着剤で固定してプロペラ部分を作ります。

次にトイレットペーパーの芯に4つ切り込みを入れて二つを重ね、折り紙を巻きつけて土台を作りましょう。

そして厚紙と折り紙で円型の土台を作り、トイレットペーパーの芯の土台に円型の土台、プロペラを取り付けます。

竹串やマスキングテープ、両面テープ、たこ糸などを使ってプロペラがよく回るよう調整してください。

涼しげな小型扇風機、夏の工作にぴったりですね!

小学生にオススメ!1年生向けの作って楽しい工作アイデア集(21〜30)

スーパーボール作り

親子いっしょに作って楽しい! スーパーボール|ママ 育児 家事 生活 暮らし ライフハック 裏ワザ
スーパーボール作り

子供たちが大好き!

スーパーボールを作ってみましょう。

まず、水100mlに塩を40g混ぜて、飽和食塩水を作ってください。

PVA洗濯のり100ccに先ほど作った飽和食塩水を入れて混ぜ、着色剤を使って色をつけましょう。

割りばしなどでさらに混ぜますが、そのうち割りばしに何かが絡みついてきます。

それがある程度大きくなったら割りばしから外し、ぎゅっと握って水分をとばしてください。

丸めて乾燥させたらスーパーボールの完成ですよ!

とても簡単ですが、作り方や工夫した点などをまとめると立派な自由研究になりますね。