2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア
2歳児になると「自分でやりたい!」という自立心が芽生え、積極的に新しいことに挑戦したり、自信をもって主体的に行動する姿が多く見られるようになります。
また手先が器用になるので、道具や技法を使った製作のバリエーションもぐんと増えるのではないでしょうか。
そこで今回はそんな2歳児の発達にぴったりの製作遊びのアイディアを紹介します。
季節やイベントにちなんだものから、ごっこ遊びにつながるもの、ユニークな技法を使ったものまで、子供たちのやりたい気持ちを高める楽しいアイディアを集めました。
製作を通して子供たちが自分でできた喜びや達成感を感じていけるといいですね。
ぜひ参考にしてみてください。
- 2歳児が喜んで遊ぶ!手作りおもちゃのアイディア
- 準備なし!2歳児が楽しめる室内遊びやゲームのアイディア
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
- 2歳児の発達に合った室内遊びや運動遊び、ゲームのアイディア
- 2歳児が楽しめる室内遊び。夢中になるオススメのおうち遊び。
- 2歳児のクリスマス製作!スタンプや手形で作る楽しいアイデア特集
- 2歳児の発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- 【保育】2歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア集
- 【保育】2歳児と楽しむ春の製作アイデア!技法や素材も紹介
- 【2歳の折り紙】楽しく知育!2歳の折り紙アイデア
- 2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集
- 2歳児の9月製作アイデア!秋を楽しむ作って遊べるアイデア集
2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア(11〜20)
綿棒スタンプでいちご

綿棒をスタンプ代わりにして、いちごを作ってみましょう。
赤い画用紙をいちごの実の形になるように、そして緑の画用紙をいちごのへたの形になるように切っておきます。
はさみを使う際は、お子さんから目を離さないようにしてくださいね。
まだはさみに慣れないというお子さんは、切る工程までは事前にやっておくといいでしょう。
形を切り出し、実とへたとを組み合わせたら、綿棒に黄色や金色の絵の具をつけてぺたぺた押していきます。
これが、いちごのつぶつぶ部分になります。
とてもかわいらしいいちごができるので、ぜひ試してみてくださいね!
100均でそろう!夏のおうち遊び
100均でそろう!
夏のおうち遊びのアイデアをご紹介します。
センサリーバッグというアイテムをご存じでしょうか?
子供の感覚を刺激しながら遊ぶおもちゃとして使われるもので、知覚や感覚を刺激して遊べる袋型のアイテムです。
今回は、センサリーバッグを手作りして遊んでみましょう!
準備するものは圧縮袋、デコレーションボール、ビーズ、洗濯のりなどです。
お好みでラメやグリッターを入れるのも良いでしょう。
ひんやりと冷たい感覚も夏にぴったりですね。
ビニール袋あそび

さまざまな遊びに活用できる!
ビニール袋あそびのアイデアをご紹介します。
2歳児と一緒に楽しめるユニークなアイデアですよ。
ビニール袋は軽くて丈夫なので、手軽にさまざまな遊び方ができるのが魅力ですね!
動画では、風を感じながらビニール袋をふくらませたり、袋を使ってボールを作る遊び方など、10種類の遊び方を紹介しています。
身近な素材であるビニール袋を使うことで、創造力が育まれそうですよね!
子供たちと笑顔があふれる時間を過ごしましょう。
しろくまちゃんのホットケーキ
絵本の世界に飛び込もう!
しろくまちゃんのホットケーキのアイデアをご紹介します。
しろくまちゃんがほかほかのホットケーキをつくって、みんなで食べるという心があたたまる絵本『しろくまちゃんのホットケーキ』は、子供から大人まで大人気の絵本ですよね。
今回は、絵本の世界を制作してみましょう!
シェービングフォームと工作用接着剤を混ぜ合わせることで、ふわふわのホットケーキを表現しているのがユニークですよね。
ぜひ、つくってみてくださいね。
ボールあつめゲーム
https://www.tiktok.com/@dukids3/video/74519311894740369992歳児の子供たちも思いっきり楽しめるボール集めゲームを紹介します。
ルールはとってもシンプルで、床に散らばらせたカラーボールを床に置いたフラフープの中に入れていきます。
フラフープの中にカラーボールをたくさん集めた人が勝ちです。
個人でゲームを楽しんだり、2、3人で1チームを作りチーム戦でも楽しめますね。
ボールを取ったり入れたり走ったりして、たくさん体を動かしましょう。
子供同士がぶつかったりしないように広い場所を選んでおこなうのがオススメです。
ふうせんのおきあがりこぼし
https://www.tiktok.com/@soramame.sensei/video/7464447014768528658力加減をコントロールして遊んでみましょう!
ふうせんのおきあがりこぼしのアイデアをご紹介します。
好奇心が旺盛な2歳児にぴったりの楽しい遊びですよ。
風船に重りを入れて膨らませ、フラフープの中に投げ入れることで、風船が倒れずにバウンドする様子を楽しめますよ。
子供たちは、風船の動きに合わせて力加減を調整しながら遊ぶことで、手先の器用さや集中力を育めるでしょう。
狙った位置に、風船を投げ入れることで力をコントロールする楽しさを実感できそうですね。
2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア(21〜30)
ティッシュキャッチ
https://www.tiktok.com/@soramame.sensei/video/7285291836736834823ふんわり舞い落ちるティッシュの動きがおもしろい!
ティッシュキャッチのアイデアをご紹介します。
2歳児にぴったりのシンプルで楽しい遊びですよ。
ティッシュを高い位置から空中にふわっと投げて、子供たちがそれをキャッチするというユニークなゲームです。
ティッシュがゆっくりと舞い落ちる様子が子供たちに楽しさを与え、ティッシュの動きを予想しながら手のひらでしっかりとキャッチしてみましょう。
遊びながら反射神経や集中力も育めそうですね。








