RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア

2歳児になると「自分でやりたい!」という自立心が芽生え、積極的に新しいことに挑戦したり、自信をもって主体的に行動する姿が多く見られるようになります。

また手先が器用になるので、道具や技法を使った製作のバリエーションもぐんと増えるのではないでしょうか。

そこで今回はそんな2歳児の発達にぴったりの製作遊びのアイディアを紹介します。

季節やイベントにちなんだものから、ごっこ遊びにつながるもの、ユニークな技法を使ったものまで、子供たちのやりたい気持ちを高める楽しいアイディアを集めました。

製作を通して子供たちが自分でできた喜びや達成感を感じていけるといいですね。

ぜひ参考にしてみてください。

2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア(11〜20)

綿棒スタンプでいちご

【春の工作】綿棒スタンプでいちごの作り方!【2歳児〜】(ASMR風動画)
綿棒スタンプでいちご

綿棒をスタンプ代わりにして、いちごを作ってみましょう。

赤い画用紙をいちごの実の形になるように、そして緑の画用紙をいちごのへたの形になるように切っておきます。

はさみを使う際は、お子さんから目を離さないようにしてくださいね。

まだはさみに慣れないというお子さんは、切る工程までは事前にやっておくといいでしょう。

形を切り出し、実とへたとを組み合わせたら、綿棒に黄色や金色の絵の具をつけてぺたぺた押していきます。

これが、いちごのつぶつぶ部分になります。

とてもかわいらしいいちごができるので、ぜひ試してみてくださいね!

ビニール袋あそび

【超簡単】子どもが喜ぶ!ビニール袋で10種類のあそび!!
ビニール袋あそび

さまざまな遊びに活用できる!

ビニール袋あそびのアイデアをご紹介します。

2歳児と一緒に楽しめるユニークなアイデアですよ。

ビニール袋は軽くて丈夫なので、手軽にさまざまな遊び方ができるのが魅力ですね!

動画では、風を感じながらビニール袋をふくらませたり、袋を使ってボールを作る遊び方など、10種類の遊び方を紹介しています。

身近な素材であるビニール袋を使うことで、創造力が育まれそうですよね!

子供たちと笑顔があふれる時間を過ごしましょう。

100均でそろう!夏のおうち遊び

100均でそろう!

夏のおうち遊びのアイデアをご紹介します。

センサリーバッグというアイテムをご存じでしょうか?

子供の感覚を刺激しながら遊ぶおもちゃとして使われるもので、知覚や感覚を刺激して遊べる袋型のアイテムです。

今回は、センサリーバッグを手作りして遊んでみましょう!

準備するものは圧縮袋、デコレーションボール、ビーズ、洗濯のりなどです。

お好みでラメやグリッターを入れるのも良いでしょう。

ひんやりと冷たい感覚も夏にぴったりですね。

しろくまちゃんのホットケーキ

絵本の世界に飛び込もう!

しろくまちゃんのホットケーキのアイデアをご紹介します。

しろくまちゃんがほかほかのホットケーキをつくって、みんなで食べるという心があたたまる絵本『しろくまちゃんのホットケーキ』は、子供から大人まで大人気の絵本ですよね。

今回は、絵本の世界を制作してみましょう!

シェービングフォームと工作用接着剤を混ぜ合わせることで、ふわふわのホットケーキを表現しているのがユニークですよね。

ぜひ、つくってみてくださいね。

手作り楽器

【2歳児】楽器あそび♬
手作り楽器

楽しく音を奏でて遊ぼう!

手作り楽器のアイデアをご紹介します。

手作りのたいこ・マラカス・カスタネットで音楽に親しみながら遊んでみましょう。

紙皿や紙コップを使ってたいこやマラカス、カスタネットなどの楽器を作り、シールやペンで自由にデコレーションすることで、子供たちの創造力が育まれるでしょう。

音をならしながらリズムを取ることで、音楽に合わせて演奏する楽しさを実感でき、手先の器用さやリズム感が養われそうですよね。

えいごゲーム

【2歳からのえいごゲーム】もう1回のリクエスト続出!おうち英語でも教室ゲームでも大活躍の英語ゲーム!必要単語は3つだけ
えいごゲーム

3つの単語を使って遊ぼう!

えいごゲームのアイデアをご紹介します。

遊びながら英語に触れることで、異なる文化や価値観への理解が深まり、グローバルな視野を広げられそうですよね。

今回は3つの単語を活用して遊んでみましょう。

使用する単語は「clap」「tap」「catch」の3つなので、ゲームを始める前に動作やルールを伝えられると良いですね。

幼少期から英語を身近に感じることで、今後の人生において大きな強みになりそうですね。

2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア(21〜30)

すずらんテープあそび

【0-2歳児】すずらんテープあそび
すずらんテープあそび

子供の成長に合わせて遊び方をアレンジしましょう!

すずらんテープあそびのアイデアをご紹介します。

すずらんテープとは、細いプラスチック製のテープでカラフルな色合いが特徴ですよね。

素材は軽くて柔軟なのでハサミでカットしたり、結んだり、編んだりというアレンジが可能で、さまざまな遊びにも活用できます。

今回は、すずらんテープのカーテンやすずらんテープのお風呂、すずらんテープのポンポンを作ってみましょう。

ワクワクする遊びが楽しめそうですね。