【2歳の折り紙】楽しく知育!2歳の折り紙アイデア
折り紙は子供の手の発達を促し、創造力を育む素晴らしい活動です。
この記事では、シンプルな折り方で楽しめるアイデアを紹介します。
子供がお気に入りの色の折り紙を使い、興味のある動物や乗り物を折ることで折り紙を好きになってくれたら嬉しいですよね。
また、完成した作品を保護者の方や先生と一緒に作品を部屋に飾るのも楽しそうです。
出来上がった作品を飾っていくことで、子供の成長を実感できそうですね。
ぜひ、おうちでの遊びや保育園の室内活動に取り入れてみてくださいね!
- 2歳児も夢中になる!簡単冬の折り紙製作のアイデア集
- 【折り紙】2歳の子供とチャレンジしたい!春の簡単折り紙アイデア
- 2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア
- 【1歳】子供と一緒に遊ぶ!夏の簡単折り紙アイデア
- 【2歳】夏に楽しむ!室内遊びにぴったりな簡単折り紙おもちゃ
- 【年少児】楽しく折ろう!年少さん向け1月の折り紙アイデア集
- 【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
- 【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!
- とっても簡単!1歳児からできる秋の折り紙遊びのアイディア
- 【3歳児】折り紙で作る簡単な雪だるまの折り方
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
- 【保育】簡単で楽しい!2月にオススメの折り紙
- 【3歳児向け】簡単に作れるうさぎの折り紙アイデア特集
【2歳の折り紙】楽しく知育!2歳の折り紙アイデア(11〜20)
くり

秋の味覚として親しまれているくり。
あの特徴的な見た目を再現してみましょう。
このアイデアで使うのは、薄茶色の折り紙です。
まず三角形に折り、真ん中に折り目をつけましょう。
そうしたら一度開き、下部分を再度折っていきます。
この時裏面の白紙が表側を向くようにしてください。
するとあっという間にくりの完成です。
シンプルな工程なので、折り紙の入門編としてもピッタリだと思いますよ。
木などと合わせて折るのもいいですね。
りんご

丸くてかわいいりんごをつくろう!
折り紙でつくるりんごのアイデアをご紹介します。
準備するものは赤色や黄緑色の折り紙、4分の1カットした茶色と緑色の折り紙、工作用接着剤です。
春のテーマにぴったりで、子供と一緒に楽しみながら手先を使えるすてきなアイデアです。
赤や黄緑色の折り紙でりんごをつくり、茶色と緑色の折り紙で葉や茎を作ることで、色の認識や手先の器用さが育まれますよ。
複雑な工程の部分は保護者の方や先生と一緒に挑戦することで、子供とのコミュニケーションも深まります。
春らしいモチーフで、楽しく創造力を育てる時間が過ごせますね!
かざぐるま

春に作りたい、風車の作り方をご紹介しますね。
こちらは基本的な折り方の「にそうぶね」で折り進めていきます。
にそうぶねは上下に同じ形の船ができるので、そこを折りたたむことでそうぶねが完成するのですが、今回は風車を作るので、上下に同じ形のふねができた所でとめてくださいね。
あとは風車の羽根の部分を作るので、左下の角を下に折り下げ、右上の角を上に折り上げたら完成です!
いろいろな色で作ると、とってもかわいいですよ!
お部屋に飾ることで、心地よい春の風が感じられそうですね。
うさぎ

春のイベント、イースターに登場するうさぎを、折り紙で作ってみませんか?
折り紙を三角に2回折ったら、両面袋を開いて正方形にしましょう。
ひらひらの部分を上にして置き、上の角を下の角まで折り下げます。
裏側も同じように折ったら、なんだかうさぎの形に見えてきませんか?
2つの三角が耳の部分になるので、左右中心の線に向かって折りましょう。
あごや耳の部分を整えたら顔の完成です。
体の部分は少し複雑な折り方なので、大人の方や先生方と一緒に折り進めてくださいね。
顔と体を貼りあわせたら、かわいいうさぎの完成です!
きゅうり
野菜への興味も深まる、きゅうりを折り紙で折るアイデアはいかがでしょうか?
こちらはシンプルな折り方で、乳児さんも楽しく取り組めますよ!
半分に切った緑の折り紙を用意してくださいね。
半分に切った折り紙の短い辺を上にして置いたら、縦に半分に折りましょう。
これだけでも四角の細長いきゅうりに見えますが、4つの角を内側に少し折って角に丸みをつけると、さらに本物のきゅうりに近づきますよ!
クレヨンでトゲを描いたり、目や口を描いてもかわいいですね。
みつばち
https://www.tiktok.com/@sachimama_asobi/video/7368402038813691153ブンブンと飛ぶかわいいみつばちをつくろう!
折り紙でつくるみつばちのアイデアをご紹介します。
準備するものは黄色と黒色の折り紙、4分の1サイズにカットした白色の折り紙、ハサミ、のりや工作用接着剤です。
元気なみつばちが飛んでる姿を折り紙でつくれる楽しいアイデアですよ!
黄色と黒の折り紙を使って、かわいくてポップなみつばちをつくり、白い折り紙で羽をつければ完成!
ハサミやのりなどの用具を使いながらつくるのもワクワクしそうです。
特徴的な色合いと形に子供たちも大喜びするでしょう!
【2歳の折り紙】楽しく知育!2歳の折り紙アイデア(21〜30)
トマト
折り紙で野菜をつくろう!
トマトのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは7.5センチサイズにカットした赤色の折り紙、クレヨンや色えんぴつです。
赤い折り紙の角を折り込むだけで、色鮮やかなトマトが完成!
クレヨンや色えんぴつでヘタの色をつけて、表情を描き加えたら自分だけのオリジナルトマトができちゃいます。
トマトの丸い形やジューシーさを表現しながら、手先を使って集中するのが楽しい!
色や形にこだわりながらつくってみてくださいね。








