邦楽の最新リリース曲【2025年5月】
2025年5月、音楽シーンに新たな風が吹き抜けています。
ホロライブ発のエレクトロポップから心温まるシティポップ、そして魂に響くメッセージソングまで、驚くほど多彩な楽曲が誕生しました。
恋の不具合をポップに歌った中毒性のあるナンバーや、青春への思いをつづった温かな楽曲など、それぞれが独自の魅力を放っています。
この記事では、そんな個性豊かなアーティストたちの作品をじっくりとご紹介します。
きっとあなたの心に刺さる1曲が見つかるはずです!
邦楽の最新リリース曲【2025年5月】(141〜150)
世界でいちばんアイドル超ときめき♡宣伝部

自己肯定感をテーマにしたアッパーチューンです!
2025年4月にリリースされた作品で、メンバーたちのそれぞれの個性が光るボーカルワークが印象的。
「誰もが輝ける」という前向きなメッセージを、明るくてポップなサウンドに乗せて表現しています。
終始キュートな曲なので、聴けば自然と笑顔になれるんですよね。
朝のエネルギーチャージにぴったりですし、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしたい時にもオススメです!
LIVE IT UP! (feat. Furui Riho)Ayumu Imazu

爽やかなポップサウンドとポジティブなエネルギーに満ちた、Ayumu Imazuさんのキラキラと輝く楽曲。
Furui Rihoさんをフィーチャリングし、二人の個性が溶け合った本作は、明るく前向きなメッセージを届けるJ-POP作品として魅力たっぷりです。
2025年4月にワーナーミュージック・ジャパンからリリースされ、UNIQLOのグラフィックTシャツブランド「UT」の春夏キャンペーンソングとしても採用されました。
渋谷タケル氏の手掛けるカラフルでポップなアニメーションMVも、楽曲の世界観を見事に表現しています。
Ayumu Imazuさんは2024年の「レコード大賞」企画賞受賞アーティストでもあり、2025年には4都市を巡るホールツアーも成功させています。
新しい季節の始まりを感じたいとき、前向きな気持ちで一日をスタートさせたいときに、ぜひ聴いてみてください。
DestinyAぇ! group

不器用な恋心を切なく綴ったこの楽曲は、正門良規さんが主演を務めるテレビ朝日系ドラマ『ムサシノ輪舞曲』の主題歌として起用された作品。
ミディアムテンポのバラードでありながら、エモーショナルなメロディが心に響きます。
Aぇ! groupの3rdシングル『Chameleon』に収録される本作では、メンバーの歌声が思いを伝えられないもどかしさや相手への想いを見事に表現。
MVでは雨に打たれながら感情をさらけ出す彼らの姿が印象的です。
2025年6月18日リリース予定のシングルには、ジュニア時代の人気曲の新録版も収録予定。
恋愛の切なさを感じたい時や、想いが届かない関係に悩む方に、きっと寄り添ってくれる一曲といえるでしょう。
推し♡好き♡しんどいCANDY TUNE

あざとさと中毒性で攻めてくるアイドルグループCANDY TUNEの楽曲は、ヒャダインさんが作詞・作曲を手掛け、藤原燈太さんが編曲したポップな一曲。
「推し活」における感情の起伏や「好きすぎてしんどい」気持ちを表現した共感性の高いテーマで、目まぐるしく変化する曲調とキャッチーなサウンドが魅力です。
2025年4月にリリースされた2ndシングルで、MVではメンバーがオタク姿とアイドル姿で登場。
「推し活あるある」が描かれた映像はYouTubeでも好調な再生回数を記録しています。
デビュー2周年を記念したホールツアー「CANDY CANDY PARTY」も東名阪で開催された本作は、推し活に奮闘する全ての人たちにこそ聴いてほしい応援ソングです。
アクト (feat. Daoko)Giga & TeddyLoid

エレクトロニックとポップの境界を自由に行き来するGiga & TeddyLoidさんが、Daokoさんをフィーチャーした楽曲が遂に登場。
鋭利な電子音と浮遊感あるボーカルが織りなす音世界は、三者の個性が見事に融合した唯一無二の作品です。
2025年4月28日に配信された本作は、めめんちさんのイラストとお菊さんの映像制作によるミュージックビデオも公開され、視覚的にも楽曲の世界観を深く表現しています。
ジャンルの壁を軽やかに飛び越えるこの曲は、日常の中に小さな冒険を求める方や、これまでにない音楽体験を求めるリスナーにぴったり。
Daokoさんの独特の歌声が心に残ること間違いなしです。
MessageMISAMO

ミドルテンポのバラードとして映画『かくかくしかじか』の主題歌に起用されたTWICEの日本人メンバーによるサブユニットMISAMOの新曲。
「距離や時間を超えても変わらない想い」という映画のテーマと見事に重なり合う心温まる楽曲に仕上がっています。
2025年4月に公開され、永野芽郁さんと大泉洋さん主演の同映画を彩る初の映画主題歌として話題を集めました。
ミナさん、サナさん、モモさんそれぞれの個性豊かな歌声が織りなすハーモニーは、本作の感情的な世界観をより一層引き立てていますよ。
大切な人との絆を感じたいとき、誰かに伝えられなかった想いがある方にぴったりの一曲です。
メロい夢MEGA SHINNOSUKE

軽快なピアノロックが印象的なラブソングで、ジャンルの垣根を軽々と飛び越えるMega Shinnosukeさんらしい自由な音楽性が存分に発揮されています。
サビ前の音数を絞った展開からのオルガン炸裂など、耳を惹く仕掛けが随所に光る本作は、彼の独自の世界観が詰まった一曲です。
2025年4月23日に配信シングルとしてリリースされたこの楽曲には、カップリング曲「君にノーベル賞」を含む計4曲が収録。
MVでは彼自身が監督を務め、公園という舞台で「メロい」世界観を表現しています。
疲れた心を軽くしてくれる前向きな歌詞と一緒に、青春真っただ中の若者はもちろん、音楽を通して日常に彩りを求める全ての方におすすめの一曲です。