洋楽リリース曲まとめ【2025年5月】
2025年5月の洋楽シーンには、カナダのザ・ビーチズが繊細な感情を描いたオルタナティブロック、アメリカのアディソン・レイさんによるキラキラ輝くダンスポップ、そしてイギリスのトム・グレナンさんがデジタル時代の内省を込めた力強いバラードなど、個性豊かな作品が集結。
世界各国のアーティストたちが紡ぎ出す音楽の世界が、あなたの心に新しい感動を運んでくれることでしょう。
- 【2025年版】5月に聴きたい洋楽。おすすめの人気曲まとめ
- 【2025年7月】洋楽最新リリース曲まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 【2025】オーストラリアのアーティストたち。インディからR&Bまで注目の才能を紹介
- 【2025】イギリスの人気アーティスト、オススメのシンガーソングライター
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【2025】イギリスのおすすめバンドまとめ。若手も多数登場!
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【2025】日本から世界へ!洋楽シティポップの名曲まとめ
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】夜に聴きたい!最新のおしゃれな洋楽まとめ
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 3月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめのヒットソング【2025】
洋楽リリース曲まとめ【2025年5月】(21〜40)
Landgrab (feat. Earl Sweatshirt)MAVI

ノースカロライナ州出身、内省的なリリックで注目を集めるラッパーのマヴィさん。
2019年のデビューアルバム『Let the Sun Talk』以降、哲学的なテーマを扱った作品で高い評価を得ている存在です。
そんなマヴィさんが2025年5月にリリースした新曲は、人気ラッパーのアール・スウェットシャツさんをフィーチャーした初のコラボシングルとなっていますね。
わずか1分30秒という短尺ながら、ハリウッド・コールさんによる豊かなストリングスが印象的なトラックの中で、両者のスキルフルなラップが光る濃密な楽曲に仕上がっています。
内省的なヒップホップがお好みの方にはぜひチェックしていただきたい一曲です。
January 19Mabel

イギリス出身のポップ・R&Bシンガーソングライター、メイベルさん。
2015年にキャリアをスタートして2019年の楽曲『Don’t Call Me Up』でイギリスチャート3位を記録、2020年にはブリット・アワードで最優秀女性ソロアーティスト賞を受賞した実力派アーティストです。
そんな彼女が2025年5月にリリースしたこの楽曲は、自身の29歳の誕生日を迎える1か月前に制作されたもので、キャリアのプレッシャーや承認欲求といった内面的な葛藤を赤裸々に綴った内容となっています。
オスカー・シェラーさんがプロデュースを手掛けた本作は、R&Bとポップを基調としつつも美しく整理された混沌とも表現されるサウンドが特徴で、自身のリビングルームで制作されたパーソナルな楽曲ですね。
MADMartin Garrix & Lauv

失恋後の混乱と切ない想いをダンス・ポップの形で表現した本作は、オランダ出身のマーティン・ギャリックスさんとアメリカのシンガーソングライター、ラウヴさんが初めてタッグを組んだエモーショナルなアンセム。
過去の恋人を忘れようとするも、日常のあらゆる場面で彼女の面影を見てしまう主人公の狂おしい心情が、ラウヴさんの感情豊かなボーカルとギャリックスさんの洗練されたプロダクションで見事に融合されています。
2025年3月にマイアミで開催されたウルトラ・ミュージック・フェスティバルで初披露され観客から熱狂的な反応を得た楽曲で、ギターリフとシンセサウンドが織りなすサウンドは夏のドライブや失恋を乗り越えたい方にぴったりの一曲ですね。
Easy LoverMiley Cyrus

世界的なスターとして日本での知名度も高いマイリー・サイラスさんが2025年5月にリリースした、待望の最新アルバム『Something Beautiful』に収録された注目の楽曲。
80年代のスローファンクやディスコポップの要素を取り入れたサウンドで、ABBAやシェールといった70年代ディスコポップへのオマージュが感じられる楽曲となっていますね。
情熱的でありながらも複雑な恋愛関係を描いた歌詞で、愛と葛藤が交錯する感情の揺れを丁寧に表現しているのが印象的です。
本作はもともとビヨンセさんのアルバム『Cowboy Carter』のために書き下ろされたものの、最終的にサイラスさん自身のアルバムに収録されたエピソードも興味深いところ。
恋愛の複雑さに共感できるリスナーにおすすめの楽曲と言えそうです。
FINGERMother Mother

カナダ出身のインディーロックバンド、マザー・マザーが2025年5月に胸を打つ新曲をリリースしています。
社会的なダブルスタンダードやジェンダーの固定観念に鋭く切り込んだ内容となっており、バンドが得意とする風刺的でユニークな歌詞が印象的ですね。
2007年のデビューアルバム『Touch Up』収録の『Verbatim』の「失われた兄弟」と表現される本作は、ポストグラム・オルタナティブロックのスタイルを踏襲しつつも実験的な要素を取り入れた仕上がり。
20周年を記念するアルバム『Nostalgia』に収録される楽曲で、社会的な矛盾について考えたい方にぜひ聴いてもらいたい一曲です。