RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

洋楽最新リリース曲【2025年10月】

2025年10月、世界の音楽シーンはどんな表情を見せているのでしょうか?

洋楽の新曲リリース情報は毎月のように届きますが、今月はどの作品があなたの耳を捉えるか気になりますよね。

ポップスからロック、ヒップホップまで、さまざまなジャンルから生まれたフレッシュなサウンドを一挙にご紹介します。

通勤や作業のお供に、あるいは週末のリラックスタイムに、新しいお気に入りを見つけてみませんか?

洋楽最新リリース曲【2025年10月】(21〜30)

DIDDY BLUDNEW!Lil Godd

バンクーバーを拠点に活動するラッパー、リル・ゴッドさん。

メタルやデスコアのバックグラウンドを持ち、トラップやクラウドラップにホラーやアニメ文化を融合させた独自のスタイルで注目を集めています。

2025年10月にリリースされた新曲は、TikTokやInstagram Reelsで拡散した「calculator」ミームと連動したバイラル志向の強い1曲。

ミニマルな808ベースとタイトなハイハットを軸に、英国スラング由来の「blud」を反復させるチャント的なフックが特徴で、ショート動画のループ再生を想定した瞬発力のある構成になっています。

数値ネタを織り込んだユーモラスなリリックは、意味内容よりもフレーズの使い回しやすさを重視しており、SNS時代の音楽消費スタイルに最適化された設計です。

セルフプロデュースによる2025年の連続シングル群の1つとして、ネット文化とヒップホップの交差点を体現する作品といえるでしょう。

通勤中やSNSを眺めながら気軽に楽しめる、現代的なトラップサウンドをお探しの方にぴったりです。

Pussy PalaceNEW!Lily Allen

Lily Allen – Pussy Palace (Visualiser)
Pussy PalaceNEW!Lily Allen

2018年の『No Shame』から実に7年ぶりとなる新作アルバム『West End Girl』を2025年10月にリリースしたリリー・アレンさん。

結婚の破綻と再生をテーマにしたこの意欲作から、物語の核心をなす1曲が収録されています。

配偶者を家から追い出した主人公が、彼の別居先アパートに残された品々から二重生活の真実を知るという衝撃的な内容で、硬質なビートとグリッティなシンセが冷ややかに支える語り口は、彼女ならではの辛辣さと制御された怒りを見事に表現していますね。

オートフィクションの手法で私的体験を昇華させた本作は、被害の認知から自己回復へと向かう心理過程をドキュメント風に描き出しており、アレンさんの作家性が2025年の文脈で鮮やかに更新された証と言えそうです。

BK2REALITYNEW!Meekz

MEEKZ – BK2REALITY (BK2LIFE EXTENSION)
BK2REALITYNEW!Meekz

マンチェスター出身のマスク姿のラッパー、ミークスさんが2025年10月に放つ新曲は、1989年のソウルII ソウルの名曲「Back to Life」をサンプリングした意欲作です。

本作は同年夏の『BK2LIFE』に続く連作の第二章で、過去の栄光から現実へと引き戻される感覚を、重厚な808とミニマルなドラムで描き出しています。

プロデュースを手掛けたフレディ・ローズさんの手腕により、90年代UKソウルの遺産と現代ドリルの低音設計が見事に融合していますね。

MVではヒップホップ映画の金字塔『Belly』へのオマージュが随所に見られ、青白い照明と映画的な演出が楽曲の持つシネマティックな世界観を強化しています。

ストリート・リアリティと普遍性を両立させた本作は、UKラップの到達点を示す一曲と言えそうです。

Lover GirlNEW!Megan Thee Stallion

Megan Thee Stallion – LOVER GIRL [Official Video]
Lover GirlNEW!Megan Thee Stallion

2025年10月にリリースされた本作は、ミーガン・ジー・スタリオンさんが1996年のR&Bグループ、Totalの名曲『Kissin’ You』をサンプリングした意欲作です。

プロデュースは気鋭のジェイコブディオールが担当し、90年代の甘美なハーモニーと現代のクラブ・グルーヴを見事に融合させています。

本作の魅力は、これまでの攻撃的なラップ・スタイルから一転して、愛と尊重をテーマにしたロマンティックな世界観を描いている点にあります。

パートナーへの感謝や将来への希望を綴った歌詞からは、成熟したアーティストとしての新たな一面が垣間見えますね。

スロウなビートに乗せた自信と甘さの同居するフロウは、これまでの彼女のイメージを知るファンには新鮮に映るはず。

ノスタルジックでありながら今っぽい雰囲気を持つ本作は、リラックスしたい夜や大切な人と過ごす時間にぴったりです。

Rubber Band ManNEW!Mumford & Sons, Hozier

2010年代フォーク復興の象徴として知られるマンフォード・アンド・サンズと、アイルランドが誇るシンガーソングライター、ホージアさん。

この2組が初めてタッグを組んだコラボ作品が2025年10月にデジタル配信でリリースされ、大きな話題を呼んでいます。

プロデュースを手がけたのはザ・ナショナルのアーロン・デスナーさんで、ニューヨーク州アップステートのロング・ポンド・スタジオにてレコーディングが行われました。

弾性を象徴する比喩を軸に、人間関係の修復と持続可能性を描いたリリックは、亀裂が必ずしも破断を意味しないという希望に満ちたメッセージを届けてくれます。

マンフォード・アンド・サンズの合唱的なコーラスとホージアさんのソウルフルなボーカルが重なり合うサビは圧巻で、アコースティックの温かみとダイナミックな高揚感が見事に融合しています。

人間関係に悩んでいる方や、前向きなメッセージが欲しい方にぜひ聴いてほしい作品です。

HandsupNEW!Mura Masa

Mura Masa – Handsup (Official Video)
HandsupNEW!Mura Masa

ガーンジー島出身の天才プロデューサー、ムラ・マサさんがインディペンデント・レーベルのポンド・レコーディングスから2025年10月にドロップした4曲入りのEP『Curve +1』。

そのラストを飾る本作は、レイヴやエレクトロクラッシュの荒削りなエネルギーをミニマルな構成に凝縮したフロア直結型のバンガーです。

反復するハンドクラップとフィルター処理されたボーカル・チョップ、うねるサブベースが生み出す緩急は、まさにクラブで手を上げる瞬間のための設計。

ザ・リーズが監督を務めたミュージックビデオでは、フロアで交錯する手のクローズアップが印象的で、ダンスの親密さと触覚的な質感を強調しています。

レイヴ回帰を鮮明にした前作アルバム『Curve 1』の延長線上にあり、現場での身体的反応を最優先したムラ・マサさんの新境地を体感できる1曲ですよ。

Measuring RuinsNEW!Oneohtrix Point Never

Oneohtrix Point Never – Measuring Ruins (Official Video)
Measuring RuinsNEW!Oneohtrix Point Never

電子音楽の先端を走り続けるダニエル・ロパティンさんのソロプロジェクト、ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー。

1990年代の商用サンプル音源を素材に、匿名性の高い既製音を歪んだ鏡のように再構築する独自の美学で知られる彼が、2025年10月に先行公開した一曲は、11月リリース予定のアルバム『Tranquilizer』の核心を示す重要なトラックです。

削除されたアーカイブの残滓を測量するかのような冷ややかな質感と、記憶の廃墟を音で照射する構造が印象的。

映像作家ヨシ・ソデオカさんが手がけたノイズまみれのサイケデリックなビデオも話題を呼んでおり、視覚と聴覚が交錯する体験に引き込まれます。

インターネット時代の音の堆積を再編集するアプローチは、ポスト・クラブやアンビエント好きにも響くはず。