洋楽最新リリース曲【2025年10月】
2025年10月、世界の音楽シーンはどんな表情を見せているのでしょうか?
洋楽の新曲リリース情報は毎月のように届きますが、今月はどの作品があなたの耳を捉えるか気になりますよね。
ポップスからロック、ヒップホップまで、さまざまなジャンルから生まれたフレッシュなサウンドを一挙にご紹介します。
通勤や作業のお供に、あるいは週末のリラックスタイムに、新しいお気に入りを見つけてみませんか?
洋楽最新リリース曲【2025年10月】(21〜30)
The Travelling ShowNEW!Picture Parlour

ロンドンの若きロックバンド、ピクチャー・パーラー。
2023年のデビューからわずか2年で全英シーンの中心に躍り出た5人組が、11月に控えるデビューアルバム『The Parlour』から公開したピアノバラード。
流浪の一座に身を重ねた歌詞は、居場所の不確かさと選んだ道への誇りを静かに吐露し、ナッシュビルで録音された繊細なコーラスワークとストリングスがまるで幕引きを告げるような余韻を残します。
ノーザン・ソウルや70年代ロックへの愛を昇華させた本作は、ライブ会場の熱気とスタジアム志向の物語性を同時に抱える彼女たちの現在地を端的に示す1曲。
移ろいゆく景色の中で歩み続ける人に響くはずです。
Minding My Business (feat. Elijah Fox )NEW!Planet Giza

モントリオール発のヒップホップ・トリオ、プラネット・ギザさん。
ラッパーのトニー・ストーンさんとプロデューサー2名からなる彼らは、ジャズやファンクの語法をヒップホップに溶け込ませた洗練されたサウンドで注目を集めてきました。
2023年のアルバム『Ready When You Are』ではカナダの権威ある音楽賞ポラリス・ミュージック・プライズのロングリストにも選出されています。
そんな彼らが2025年10月にリリースしたのが、マルチ奏者のイライジャ・フォックスさんを迎えたこちらの楽曲。
そよ風のような爽快さと落ち着きが同居する「風通しの良い」質感が魅力で、日常の雑音から距離を取りつつ自分のペースを守るというテーマを、洒脱なメロディラインと余白の活かし方で印象付けています。
ジャジーなコード運びとフォックスさんの有機的な鍵盤ワークが絡み合い、クルージングに似合う解放感をもたらしてくれる一曲です。
洋楽最新リリース曲【2025年10月】(31〜40)
Quality Over QuantityNEW!Polo G

シカゴ出身のラッパー、ポロGさん。
2019年のデビュー作『Die a Legend』以降、メロディックなドリルとトラップを融合させたサウンドで、アルバム『Hall of Fame』では全米1位を獲得するなど、現在のUSヒップホップ・シーンの最前線で活躍を続けています。
2025年10月にリリースされた本作は、タイトルが示す「量より質」という信念を体現した一曲。
ミニマルなピアノと808を基調としたトラックの上で、仲間との絆や成功の重圧といったテーマが、抑制されたフロウで淡々と紡がれていきます。
過剰な装飾を削ぎ落とした音作りと、内省的なリリックが印象的ですね。
ストリートからの成功を語るだけでなく、その裏にある葛藤まで描き出す彼の作家性が、ここでも遺憾なく発揮されています。
じっくりと言葉を聞きたいときにオススメです。
UnravelNEW!Poppy

YouTubeでの独創的な活動や数々のジャンルを横断する音楽性で注目を集めるポピーさん。
2024年にリリースされたアルバム『Negative Spaces』ではメタルコアとポップの融合を見せつけた彼女が、2025年10月に披露した新曲は、ダークポップとインダストリアルを基調とした意欲作です。
囁くように歌われるヴァースから一転、サビでは爆発的なロックコーラスが炸裂する構成が圧巻。
繊細さと攻撃性を同居させる展開は、彼女の感情表現の幅広さを物語っています。
プロデュースを手掛けるのは、Bring Me The HorizonのJordan Fishさん。
約3分という短い尺ながら、脆さと高揚感が凝縮された本作は、心の傷をほどき再生へと向かう物語を描いており、感情の解放を求めるリスナーの心に深く響くことでしょう。
FalconNEW!Rise of the North Star

フランス・パリで2008年に結成されたラップメタル集団ライズ・オブ・ザ・ノーススターは、メタルコアにヒップホップとハードコアを融合させた独自の音楽性で知られています。
バンド名の由来は『北斗の拳』で、日本の漫画文化への深いリスペクトを表現し続けてきました。
2025年10月にリリースされたこの楽曲は、11月リリース予定のアルバム『CHAPTER 04: RED FALCON SUPER BATTLE! NEO PARIS WAR!!』からの先行曲。
ボーカルのヴィティアさんは「過去の重荷から解放され、希望を見出すための祈りのような存在」とコメントしており、本作は孤独や沈黙を通じて自分自身を鎖から解き放つというスピリチュアルなメッセージが込められています。
アトモスフェリックなメロディとモダンなラップメタルが融合したサウンドは、ヘヴィでありながらも希望の光を感じさせる仕上がりです。
人生の困難に立ち向かう勇気がほしいときに聴いてほしい一曲ですね。
Berghain (feat. Björk & Yves Tumor)NEW!ROSALÍA

2025年10月、スペインが誇る革新的アーティスト、ロサリアさんが待望の新曲をドロップしました。
アイスランドの音楽界の至宝、ビョークさんと、実験的サウンドで知られるイヴ・トゥモアさんをゲストに迎えたこの楽曲は、11月リリース予定のアルバム『Lux』からの先行シングルです。
ロンドン交響楽団の荘厳な弦楽とオペラ的な歌唱技法が織りなす約3分間は、クラシックとクラブカルチャーを大胆に融合させた圧巻の仕上がり。
スペイン語、英語、ドイツ語が交錯する多言語構成のなか、他者との感情的つながりや血のメタファーを通じて、聖性と欲望の境界を問いかける歌詞世界が展開されます。
ヴィヴァルディからストラヴィンスキーまでを想起させる古典的語法と、前衛的なビート解体が共存する本作は、彼女のキャリアにおける新章の幕開けを告げる一曲。
クラシック音楽愛好家にもクラブミュージックファンにも刺さる、ジャンル越境型ポップの極致をぜひ体感してください!
I Don’t Speak FrenchNEW!Rose Gray

イーストロンドンの現場で鍛えられたクラブ感覚を、研ぎ澄まされたポップソングへと昇華させるシンガーソングライター、ローズ・グレイさん。
2025年1月にデビューアルバム『Louder, Please』をリリースした彼女が、10月にはデラックス盤『A Little Louder, Please (Deluxe)』から新曲を公開しました。
本作はジャスティン・トランターさんらとの共作で、パリのホテルロビーで出会った二人が言葉の壁をこえて惹かれ合う一夜を描いたダンスポップです。
四つ打ちのビートに乗せて「あなたのためだけに話す言葉がある」という親密さが歌われ、硬質なハウスサウンドと甘美なメロディが絶妙に絡み合います。
映画『エミリー、パリへ行く』のリュカ・ブラヴォーさんが出演したミュージックビデオも話題で、夜のパリを舞台にした映画的な映像が楽曲の世界観を豊かに広げていますよ。





