【高齢者向け】6月の健康ネタ。梅雨を楽しく過ごすレクリエーション
梅雨で雨が多く、じめじめとした6月。
なんとなく気分が下がってしまったり、外出しづらくなることで体力が落ちやすくなりがちですよね。
この記事ではそんな6月にぴったりな、高齢者の方にオススメしたい健康レクリエーションをご紹介します。
雨で沈みがちな気分を明るくしてくれる工作や、運動不足解消に最適な体操など、雨ばかりの6月にぴったりな内容を集めました。
楽しいレクリエーションを通して、身も心も健康な1カ月を過ごしましょう!
【高齢者向け】6月の健康ネタ。梅雨を楽しく過ごすレクリエーション(1〜20)
カエルキック

ピョンと足を動かすレクリエーション!
カエルキックのアイデアをご紹介します。
雨が大好きなカエルをテーマにレクリエーションを開催してみるのはいかがでしょうか?
床にカエルのイラストを貼ったら準備は完了!
座った状態で、足の上にお手玉や重し入りの紙コップを乗せて、勢いよく蹴り上げましょう。
カエルのイラストの上に乗ったらクリアです!
靴とばしのようで、懐かしい思い出がよみがえる方も多いのではないでしょうか?
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
簡単リズム体操 雨降りお月さん

歌詞に合わせた振り付けでストレッチしましょう!
簡単リズム体操『雨降りお月さん』のアイデアをご紹介します。
「体操は疲れる」「新しい体操は嫌だ」という方にもチャレンジしてほしい、簡単な振り付けが特徴的なアイデアです。
はじめは『雨降りお月さん』の歌詞を覚えてもらうのも良いでしょう。
歌詞に合わせた振り付けなので、覚えやすいかもしれません。
腕をしっかりと伸ばしたり、ひねりを加えることで、体がほぐれて気持ちがいいですよ!
ケロケロキャッチー

ワクワクするレクリエーション!
ケロケロキャッチーのアイデアをご紹介します。
カエルのイラストを貼り付けた風船をキャッチして、得点を競うアイデアです。
予想できない風船の不規則な動きにワクワクしながら、風船の動きを目で追い、しっかりとキャッチしてみましょう。
段ボールや空き箱、風船、ビニール袋やテープを準備して、ケロケロキャッチャーを作ってみてくださいね。
慣れてきたら、風船の色ごとに獲得できる得点をアレンジしてみるのも、おもしろそうですよ!
足でひっぱれ!カタツムリレース

室内で足を使った運動に取り組みましょう!
足でひっぱれ!
カタツムリレースのアイデアをご紹介します。
室内だと動く範囲が決まっているので、運動量が低下する……。
という方も多いのではないでしょうか?
そんな時に取り組みたい、足でひっぱれ!
カタツムリレースのアイデアです。
椅子の下にタオルを敷いて、タオルの上にはカタツムリのモチーフをつけたペットボトルを置きましょう。
カタツムリを倒さないように、できるだけ早く、足の力でカタツムリを引き寄せるゲームです。
ぜひ、試してみてくださいね。
手話体操 バラが咲いた

理学療法士がオススメするレクリエーション!
手話体操『バラが咲いた』のアイデアをご紹介します。
懐かしい曲を口ずさみながら、手話を取り入れた体操にチャレンジしてみましょう。
振り付けはシンプルでわかりやすいのがポイントです。
くり返しとなる振り付けもあるので、覚えやすいのではないでしょうか?
体操を日常的に取り入れることで、心と体のリフレッシュにもつながりそうですね。
ぜひ、この機会に挑戦してみてくださいね。