RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【3歳向け】簡単に折れるちょうちょの折り紙のアイデア

春の訪れを感じさせてくれる楽しくてかわいいちょうちょ。

こちらでは3歳児さんが楽しめる、簡単なちょうちょの折り紙をご紹介します!

いくつかの折り方があって、折る回数が少ないものや、できたちょうちょを自由にアレンジできるアイデアもありますよ。

色とりどりの折り紙やペンを用意して、子供たちの想像力を働かせながら、オリジナルのちょうちょを折ってみてくださいね。

いっぱいちょうちょを折ってみんなで楽しい春の気分を味わいましょう!

【3歳向け】簡単に折れるちょうちょの折り紙のアイデア(21〜30)

シンプルなちょうちょ

https://www.tiktok.com/@kimigami/video/6831149004152261893

ぷっくりしたかわいらしいちょうちょの作り方をご紹介します。

折り紙に対角線の折り目をつけ、袋状になるように三角形に折りたたみます。

これを半分にたたみ1つの角を丸くカットしたら、開いて頂点に向かって左右の角を上方向に折りましょう。

裏返して頂点を底辺から突き出るように折り、表に返して飛び出した部分を折りたたんだら、形を整えて完成です。

ぷっくり感を強調したい場合は、少し厚めの紙を使うのがオススメ!

割り箸の先などにくっつけて、お人形劇で使うのもよいかもしれませんね。

モンシロチョウ

【折り紙】3歳児と一緒に作る夏の折り紙「モンシロチョウ」 【Origami】 summer “Cabbage white butterfly” made with a 3-year-old child
モンシロチョウ

羽の斑点がトレードマーク!

折り紙でつくるモンシロチョウのアイデアをご紹介します。

春になるとお花の周りをひらひらと飛ぶちょうちょう。

ちょうちょうを想像するとモンシロチョウやモンキチョウをイメージする方も多いのではないでしょうか?

子供たちと一緒に愛らしいちょうちょうを折り紙でつくってみましょう。

工程の中には細かくやや複雑なところもあると思うので、先生や保護者の方と一緒に取り組めると安心ですね!

完成したらペンでトレードマークの斑点を描いてみてください。

丸いフォルムのちょうちょ

Easy and Cute Origami Butterfly | Step-by-Step Tutorial
丸いフォルムのちょうちょ

立体的かつ丸みを帯びたフォルムがとってもかわいいちょうちょなら、子供たちもきっと「かわいい!」「作ってみたい!」と思ってくれるはず!

対角線と十字の折り線をつけて袋状に三角形に折り、それを半分に折りたたんだら、開く部分の角を丸くカットします。

あとは開いて表面をハート型が浮き上がるように折り、裏返して頂点を上の辺から飛び出るように折って表側に折り込み、再び返して立体的になるよう形を整えれば完成です。

小さい折り紙で作った小ぶりなちょうちょもかわいいですが、子供たちと一緒に作る場合は、スタンダードなサイズのほうが作りやすいかもしれませんね。

切り込みを入れて作る簡単なちょうちょ

【春の折り紙】簡単なちょうちょ2の折り方音声解説付☆Origami Easy butterflies tutorial/たつくり
切り込みを入れて作る簡単なちょうちょ

春のお花畑をひらひらと飛び交うような、折り紙で作るちょうちょを作ってみましょう。

折り紙一枚で作れて、シンプルな工程で作れますよ。

お好みのサイズの折り紙を裏返して、角を合わせて三角形になるように折ります。

さらに三角形になるよう半分に折ります。

折った折り紙を開き、折り筋に沿って切り込みを入れましょう。

再び切り込みから斜めに折ると完成です。

模様がある折り紙を使ってもいいですし、模様を描くなどアレンジしてもすてきに仕上がります。

子供たちの自由なアイディアが楽しめますよ。

美しいフォルムのちょうちょ

https://www.tiktok.com/@origammaray/video/7102435891141971205

シンプルでわかりやすい工程で作れるちょうちょは、保育園や幼稚園での制作タイムにもピッタリ!

折り紙に対角線の折り線をつけて袋状になるよう三角形に折り、表の左右の角を中心に合わせて折ったら、裏返して下の角を上に折り上げます。

このとき、左右が少しめくれ上がるように折っておくと、あとでより美しい形に仕上がりますよ!

あとは、上に飛び出した部分を表側に折って表に返して半分にたたみ、中央部分がフワッと重なるように開けば完成です。

半分の折り紙で作るちょうちょ

【折り紙】半分の折り紙で折るちょうちょの折り方 [Origami]butterfly 簡単おりがみ
半分の折り紙で作るちょうちょ

半分にカットした長方形の折り紙で作るちょうちょです。

縦長の状態で置き、横に4等分する折り線をつけたら、立体的なちょうちょになるよう折り進めていきます。

立体感が出るよう中央を三角形に折り込んだり上下の羽が少し重なるように斜めに折ったりしながら形を整えれば、ベースの完成です!

あとは、とがった角を内側に折り込んで丸くなるように調整していきましょう。

細かい工程が多いので、子供たちが楽しくできるステップまで、先生方でサポートしながら進めてみてくださいね。

じゃばら折りで作るちょうちょ

【3分 折り紙】可愛い!蝶々の折り方 子供向けにおススメ
じゃばら折りで作るちょうちょ

じゃばら折りのちょうちょは一見手が込んでいるように思えますが、実はとっても作りやすいんです!

折り紙を半分にカットし、1枚を横長の状態で置きます。

半分に折りたたみ4つの角を中央線に合わせて折ったら、そのまま全体をじゃばら折りしましょう。

もう1枚は縦長の状態で置き、そのまま細かくじゃばら折りします。

あとは、どちらも半分に折り、2つのパーツの中央とつなぎ目を接着剤でとめてじゃばらを適度に広げれば、上品なちょうちょの折り紙の完成です。

接着剤で貼り付けた中央部分は、ひもやモールで固定しておくのがオススメです!