【三拍子の名曲】あのヒットソングも!?邦楽&洋楽の人気曲を厳選
三拍子のヒットソングといえば、どのような曲を思い浮かべますか?
三拍子とは、ワルツのリズムとしてクラシック音楽ではポピュラーなものであり、他のジャンルでも洋楽であればよく使われる拍子のこと。
実は、日本人は三拍子が苦手といわれており、J-POPのヒット曲ではあまり使われないリズムでもあるんです。
本記事では、邦楽、洋楽のポップスやロックのなかから、三拍子の楽曲をセレクトしました。
往年の人気曲からあまり知られていない隠れた名曲まで、幅広い選曲でお届けします!
- 【変拍子の魅力】5拍子が使われている曲まとめ
- 社交ダンスの定番曲。人気曲・有名な楽曲
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲
- 【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介
- 【変拍子の魅力】7拍子が使われている曲まとめ
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
【三拍子の名曲】あのヒットソングも!?邦楽&洋楽の人気曲を厳選(71〜80)
FootprintsMiles Davis

偉大なるジャズ・ジャイアンツであり、ジャズのみならず以降の音楽界に多大なる影響を与えたマイルス・デイビスさん。
「ジャズの帝王」として今もミュージシャンたちの尊敬を集め続けるマイルスさんの1966年の作品『マイルス・スマイルズ』に収録されたこのナンバーは、第二期マイルス・クインテットのメンバー、サックスのウェイン・ショーターさんにより作曲されました。
ポリリズムで進行していくリズム展開がスリリングで、ソロ回しやフレージングはジャズのフォーマットを踏まえながら楽曲としてはジャズに止まりません。
それにしてもこの時期のメンバーは、銀河系軍団のようなすごい顔ぶれです。
SarabandeJon Lord

ディープ・パープルのオルガン奏者としてもあまりに有名なジョン・ロードさんは、ソロアーティストとしても活動していました。
この曲は1976年にリリースされたソロ作品であり、アルバムのタイトル曲です。
サラバンドとは、3拍子による荘重な舞曲という意味で、この曲もオーケストラを加えた荘厳なサウンドが聴けます。
レコーディングに参加したギタリストは、のちにポリスに加入することになるアンディ・サマーズさんだったのが意外です。
ポリスで聴かれるディレイを駆使したではありませんが。
おわりに
こうして3拍子の曲をピックアップしてみると、やはり邦楽に関しては「誰もが知る名曲」は少ない印象……。
しかし、3拍子の楽曲はどこか独特な雰囲気をかもし出している曲や、アーティストのセンスが光る作品が多く、インパクトがありますよね。
この記事が、3拍子の魅力に気づくきっかけになれば幸いです!