【三拍子の名曲】あのヒットソングも!?邦楽&洋楽の人気曲を厳選
三拍子のヒットソングといえば、どのような曲を思い浮かべますか?
三拍子とは、ワルツのリズムとしてクラシック音楽ではポピュラーなものであり、他のジャンルでも洋楽であればよく使われる拍子のこと。
実は、日本人は三拍子が苦手といわれており、J-POPのヒット曲ではあまり使われないリズムでもあるんです。
本記事では、邦楽、洋楽のポップスやロックのなかから、三拍子の楽曲をセレクトしました。
往年の人気曲からあまり知られていない隠れた名曲まで、幅広い選曲でお届けします!
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介
- 【変拍子の魅力】5拍子が使われている曲まとめ
- 社交ダンスの定番曲。人気曲・有名な楽曲
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲
- 【変拍子の魅力】7拍子が使われている曲まとめ
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 【リズム】16ビートが使われている邦楽人気曲まとめ【2025】
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
【三拍子の名曲】あのヒットソングも!?邦楽&洋楽の人気曲を厳選(1〜20)
I RememberSuperfly

古き良き洋楽から影響を受けながらもJ-POPとして落とし込んだ楽曲で人気を博している音楽ユニット、Superfly。
1stアルバム『Superfly』に収録されている楽曲『I Remember』は、もともとは4拍子の楽曲として制作されていたことをご存じでしたでしょうか。
三拍子だからこそのエモーショナルなアンサンブルやゴスペルを思わせるコーラスワークは、聴いているだけで楽曲の世界観に引き込まれてしまいますよね。
どこまでも伸びていくパワフルな歌声が心を震わせる、壮大なポップチューンです。
NOT FOUNDMr.Children

3拍子の8分の12拍子で奏でられる繊細で壮大な楽曲。
2000年8月にリリースされ、フジテレビ系月9ドラマ『バスストップ』の主題歌として話題を呼びました。
インターネット上のエラーメッセージからインスピレーションを得たタイトルには、すれ違いや、見失ってしまうものへの思いが込められています。
アコースティックギターの優しい音色から始まり、バンドサウンドとストリングスが重なり合う独特な楽曲構成も魅力的。
メロディアスなサウンドのなかに、愛の複雑さや人間関係の機微を織り込んだ本作は、恋愛や人間関係に悩む方に、そっと寄り添ってくれる1曲としてオススメです。
虹くるり

立命館大学の音楽サークル「ロックコミューン」で結成された2人組ロックバンド、くるり。
2ndシングル曲『虹』は、音楽番組『JAPAN COUNTDOWN』のエンディングテーマとして起用されたナンバーです。
印象的なギターのアルペジオをフィーチャーしたアンサンブルと三拍子のゆったりとしたリズムは、どこかノスタルジックな気持ちにさせられますよね。
浮遊感のあるメロディーが耳に残る、情景が見えるようなアレンジが秀逸なロックチューンです。
Bed Of RosesBon Jovi

ボンジョヴィの『Bed Of Roses』は、彼らのバラードの中でも特に人気の曲なんです。
この曲のようにポップでキャッチーなロックにも3拍子が使わています。
実はイントロのギターソロ部分が3拍子になっていて、独特のリズム感にギターの甘い音が合わさって、幻想的な雰囲気を感じさせてくれます!
ちなみに、この部分は8分の6拍子とも解釈できます。
ぜひ、興味がある方は4分の3拍子と8分の6拍子の違いも調べてみてくださいね!
Jupiter平原綾香

女優やサックス奏者としても活躍するシンガーソングライター・平原綾香さんのデビュー曲。
イギリスの作曲家・ホルストの『木星』をカバーした同曲は、当時大きな話題となりました。
オープニングでは3/4拍子によるサビから始まりながら、次のサビから4/4拍子による同じメロディーのサビが続くことで、ただサビを頭に持ってきた曲構成とは違ったインパクトを楽曲に与えています。
また、サビではオクターブを変えたメロディーラインを重ねることで楽曲に大きな荘厳さを加えるなど、平原綾香さんのハイレベルなボーカルが際立つナンバーです。