RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

4歳児(年中)向け!発表会やお遊戯会の劇や歌などの出し物

想像力が豊かになり、言葉数が増えて気持ちや考えを言葉で表現できるようになる4歳児。

今回はそんな4歳児の発達にぴったりの発表会やお遊戯会にオススメの出し物を紹介します。

ストーリー性のあるお話を題材にした劇や、友達と一緒に気持ちを共有できる歌やダンス、それぞれの楽器の特徴を生かした合奏など、4歳の子供たちがイメージの世界を広げながら表現する楽しさを味わえる出し物のアイディアをたくさん集めました。

子供たちの雰囲気に合ったものや興味のあるものを見つけてぜひ取り入れてみてくださいね。

4歳児(年中)向け!発表会やお遊戯会の劇や歌などの出し物(1〜10)

【歌】きみのこえ

きみのこえ(おかあさんといっしょ) 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
【歌】きみのこえ

合唱の曲で『きみのこえ』を歌ってみませんか?

歌詞がすごくすてきな曲なのですが、曲調も明るくて歌いやすいので、4歳児さんにぴったりの曲だと思います。

曲名にもなっているのですが、きみのこえが好きだよと歌っているかわいい歌詞で、最後の方は歌の掛け合いもできるので、グループに分けて掛け合いをしてもすてきですね。

元気な曲ですが心地よいメロディーなので、発表会でぜひ歌ってみてくださいね!

振り付けを加えても楽しく歌えそうです。

【劇遊び】めっきらもっきらどおんどおん

2021年度 とまりの森保育園 生活発表会 プログラム④ 「めっきらもっきらどおんどん」 ばらクラス
【劇遊び】めっきらもっきらどおんどおん

『めっきらもっきらどおんどおん』は言葉のリズムが楽しい絵本が題材です。

遊ぶ友達がいない日。

めちゃくちゃな歌を歌うと風に導かれ、夜の山に迷い込みます。

そこで出会ったのは3人の妖怪。

主人公は妖怪と徐々に打ち解けながら一緒に遊びます。

未知なもの、想像力をかき立てられるものに興味がわく4歳児さん。

3人の妖怪についてもあれこれ想像を膨らませてくれるでしょう。

衣装や小道具は子供たちと一緒に決めるといいかもしれません。

不思議な世界を子供たちと一緒に味わいましょう。

【劇遊び】かえるののどじまん

【そら】かえるののどじまん(2021第4回生活発表会ONLINE)
【劇遊び】かえるののどじまん

『かえるののどじまん』は、ユーモラスな絵が目を引く絵本が原作です。

さまざまな種類のかえるたちは毎日ケンカばかり。

そこでみんなが好きな歌でのど自慢大会を開くことにします。

お友達との関わりがぐっと増え、ときにはケンカをする時期の4歳児さん。

思わず、普段の子供たちの姿にかえるを重ねることでしょう。

それぞれのかえるに個性があるので、配役を考えるのも楽しめそうです。

子供たちもノリノリで練習に参加してくれることでしょう。

4歳児(年中)向け!発表会やお遊戯会の劇や歌などの出し物(11〜20)

【歌】パレード

元気いっぱいで明日への希望があふれた「パレード」は、心身ともに成長著しい4歳児さんにぜひ歌ってほしい楽曲です。

サビではリズミカルに弾みながら音程がいったりきたりします。

最初は複雑に感じるかもしれませんが、歌っているうちにノリノリになること間違いなし!

ぜひ元気な声を響かせてくださいね。

テンポが走りがちになるので、同じテンポで歌うのを意識する練習にもなりますよ。

子供たちと一緒に、楽しみながら取り組みましょう。

【ダンス】いろ・いろ・たんけんたい!

【いろ・いろ・たんけんたい!】ボンボンアカデミー『簡単ダンス』 発表会や運動会でも踊れる!簡単アレンジダンス!
【ダンス】いろ・いろ・たんけんたい!

『いろ・いろ・たんけんたい!』でダンスをしてみましょう!

ダンスの振り付けって悩みますよね。

曲の速さに合わせてどの動きが何回できるのか、この動きの次にこの動きは難しいかな?

と、たくさん考えると思います。

完成して子供たちに伝えてから変更するのは、子供たちも混乱してしまうので、避けたいところですよね。

この曲は他にも振り付け動画がいろいろ紹介されているので、子供たちと相談しながら、一緒に進めてみるのもオススメです。

【歌】あおいそらにえをかこう

♪ お歌 「あおいそらにえをかこう」 ・・・ 4歳児(きく組)
【歌】あおいそらにえをかこう

発表会の歌をお探しなら『あおいそらにえをかこう』はいかがでしょうか?

この曲は、少しずつ歌声も落ち着いてきた4歳児さんにぴったりの、すてきな曲だと思います。

歌の途中に掛け声があるので、グループに分かれて掛け合いを楽しみながら歌うのもオススメです。

曲調は明るいですが歌詞がすてきなので、思わず聞き入ってしまうとっても魅力的な楽曲です。

ぜひ発表会で取り入れてみてくださいね!

シンプルな振り付けを加えても、すてきだと思います。

【オペレッタ】くれよんのくろくん

発表会【オペレッタ くよれんのくろくん】ポイント解説つき振付動画
【オペレッタ】くれよんのくろくん

『くれよんのくろくん』は子供たちに人気の絵本シリーズですよね。

今回はこの絵本をモチーフにした、オペレッタをご紹介します。

くれよんの中で使われることの少ないくろくんが、悲しい気持ちになっているところを、シャーペンのお兄さんのすてきなアイデアで大活躍するというお話なのですが、オペレッタなのでセリフも歌詞になっていて、4歳児さんでも歌として覚えることができるので、取り組みやすいと思います。

子供たちには好きな色を選んでもらい、衣装や小道具もお友達と協力しながら作ると、発表会に向けての意識も高まりそうですね!