【運動会】5歳児向け|サーキットのアイデア
体のバランスがよくなり、いろいろな運動ができるようになってくる5歳児さん。
運動会でサーキットをする保育園や幼稚園も多いですよね。
こちらでは、そんな子供たちが運動会で楽しめるサーキットを集めてみました。
たとえば、逆上がりや跳び箱、縄跳びなどを取り入れることで、子供たちは自分の成長を感じることができます。
5歳児さんにとっては、最後の運動会です。
みんなが楽しんで、達成感や満足感を感じられる運動会になるといいですね!
- 【年長競技】5歳児の運動会が盛り上がる競技のアイデア集
- 4歳児の楽しいサーキット遊び。平均台やマットなどの運動遊び
- 保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
- 【5歳児】室内遊びにオススメ!盛り上がるゲーム特集
- 【保育】サーキット遊びの手作りアイデア
- 【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア
- 【保育】2歳児の運動会におすすめのサーキット競技アイデア
- 【5歳児】年長さんの発表会にオススメ!劇やダンスのアイデア特集
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
- 【保育】運動会の競技アイデア。運動会を盛り上げよう!
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- 幼稚園の運動会に!障害物競走のアイデア一覧
【運動会】5歳児向け|サーキットのアイデア(41〜50)
フープの中にジャンプ
ジャンプは、サーキットに必ずといっていいほど盛り込まれている動作です。
ケンケンパやハードル飛び、跳び箱などさまざまな競技がありますよね。
どれも楽しいのですが、中にはもう少し違ったアイデアを探している方もいるのではないかと思います。
そこで紹介したいのが、フープの中にジャンプするという競技です。
高さのある場所からフラフープめがけてジャンプしてもらいましょう。
「ちゃんと中に着地できるかな」というスリルを楽しんでください。
両足ジャンプに挑戦!サーキット

両足をそろえて思いきりジャンプ!
間隔をあけて並べた棒の間に着地する用の丸いマットを並べた、棒を飛び越えて進んでいけるサーキット遊びです。
「両足でジャンプするのはちょっと怖い」と感じる子供たちも多いはず。
まずは、棒をまたいで進み、慣れてきたところでジャンプにチャレンジするのもオススメです!
両足ジャンプは、膝を曲げる、膝を伸ばす。
かかとを上げる、つま先で地面を蹴るといった動作が連動した、体の発達の過程においてとっても重要な動きです。
遊びながら楽しく習得していけるといいですね。
山登り
その見た目のインパクトからもワクワクしてもらえるのが、山登りです。
山登りというのは、文字通り傾斜のついた山を駆け上がるという競技。
手ごろな設置方法としては、跳び箱とマットを使うのがオススメです。
まずお好みの高さの跳び箱を用意します。
そうしたら次にやや低い跳び箱を用意し、並べておきます。
あとはそこにマットを敷いて山のようにし、しっかり固定したら完成です。
上るのはもちろん、高いところから降りられるというのも魅力です。
平均台を使ったサーキット

平均台を使ったサーキットも楽しく取り組めますよ。
実は平均台にはいくつかの種類があります。
まずあげられるのが一般的なタイプの平均台。
その他に高さを排除した柔らかい素材のソフト平均台、ジグザグかつ高低差が出るように設置できるアスレチックタイプの平均台などです。
いずれにしても「落ちてしまいそう」というドキドキ感や「うまく渡れるかな」というワクワク感を楽しんでほしいですね。
渡り終えたら拍手をして子供たちの勇気を称えてあげてくださいね!
グーパージャンプ

俊敏に動くのがおもしろい、グーパージャンプのアイデアです。
こちらは片足飛びと両足飛びでリズミカルにステップを刻み、そのままの勢いでジャンプするという内容です。
ステップの部分は、ケンケンパをイメージしてもらうとわかりやすいかと思います。
サーキッドに盛り込む場合は、フラフープなどでグーパーの部分を作り、その先に跳び箱や器具を置いてジャンプしてもらいましょう。
従来の走ってきて飛び越えるのとはまた違う感覚を味わえます。
網くぐり

サーキットはさまざまな動作を楽しめるのが魅力ですよね。
そこでくぐる動作を楽しめる競技を紹介したいと思います。
それが網くぐりです。
まずマットを敷き、その上に網を設置し子供たちに潜り抜けてもらいましょう。
網を固定する場所がないという場合は、四人がそれぞれ端を持っておくだけでもOKです。
潜り抜けやすい程度の余裕をもって、網をセッティングしてみてください。
ちなみに網をある程度高い位置に設置したい場合は、コーンを置いて、そこに張る形にするといいでしょう。
トランポリンでジャンプ&タッチ
ゴール地点に設置するのにも最適なのが、トランポリンでジャンプ&タッチというアイデアです。
こちらはトランポリンを使ってジャンプし、高い位置にある的にタッチするというものです。
爽快感のあるダイナミックな動きができるので、サーキットの締めくくりにピッタリではないでしょうか。
タッチしたらゴールというルールにしてみても楽しそうですね。
ちなみにタッチするものはタンバリンなどがオススメです。
音が鳴るのでいっそうテンションがあがるはずです。






