RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【運動会】5歳児向け|サーキットのアイデア

体のバランスがよくなり、いろいろな運動ができるようになってくる5歳児さん。

運動会でサーキットをする保育園や幼稚園も多いですよね。

こちらでは、そんな子供たちが運動会で楽しめるサーキットを集めてみました。

たとえば、逆上がりや跳び箱、縄跳びなどを取り入れることで、子供たちは自分の成長を感じることができます。

5歳児さんにとっては、最後の運動会です。

みんなが楽しんで、達成感や満足感を感じられる運動会になるといいですね!

【運動会】5歳児向け|サーキットのアイデア(41〜50)

平均台に障害物

保育雑誌「月刊ひろば」3月号運動あそび だ〜い好き!
平均台に障害物

平均台といえば、細い直線のレールでついつい乗りたくなる子供たちも多いのではないかと思います。

ペットボトルやポンポンなどの障害物を置いたものをよけて渡ったり、平均台の上でポーズや動きをやってみるのは、いつもよりちょっぴり難しくてやりがいが生まれることでしょう!

バランス感覚が養われるのも嬉しいポイントですね。

5歳児の年長さんであれば、安定して楽しめてサーキットにぴったりだと思います。

練習や本番前にはぜひとも焦らないように声をかけたり近くで支えたりして、ケガをしないように気をつけてくださいね。

おわりに

5歳児さんが挑戦するサーキット運動。

その特徴は体をバランスよく動かしながら、たくさんの動きを経験できることです。

跳び箱を飛び越えたり、平均台を渡ったり、1つ1つの種目に目標を持って取り組むことで、運動能力や協調性が自然と育まれていきますよ。

子供たちと相談しながら、オリジナルのサーキットコースを作り上げていくのも素敵な思い出になるでしょう。

子供たちの笑顔あふれる運動会になりますように。