5歳児が好きな室内遊びや集団ゲームのアイディア
天候や気温で外に出られない日に「今日は子供たちと何をして遊ぼう?」と遊びのネタ探しをしている先生方は必見です。
今回は5歳児にオススメの室内遊びのアイディアをたっぷりと紹介します。
友達との関わりを楽しみながら思いっきり体を動かせる集団遊びや、じっくりと集中して頭を使って考えるゲーム、5歳児の手先の器用さに合った作って遊べるおもちゃの制作アイディアなど、室内でも満足感を得られるさまざまな遊びが盛りだくさん!
子供たちの様子に合わせてアレンジを加えれば、よりいっそう盛り上がりますよ。
ぜひ参考にしながらみんなで楽しんでみてくださいね。
- 5歳児が好きな室内遊びやゲーム、集団遊びのアイディア
- 【5歳児】室内遊びにオススメ!盛り上がるゲーム特集
- 【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集
- 【5歳】ワクワク楽しい!おうち遊びのアイデア特集
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 3歳児にオススメ!楽しい室内遊びや集団ゲームのアイディア
- 4歳児向け!オススメの室内遊びや集団ゲーム、製作などを紹介
- 5歳児にオススメ!簡単な手作りおもちゃのアイディア
- 【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア
- 【5歳児向け】1月の製作アイデア。お正月飾りから冬のアイテムまで
- 【5歳児】作ってみよう!春を感じる製作アイデア集
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【4歳児】盛り上がる室内遊びやゲームのアイデア特集
5歳児が好きな室内遊びや集団ゲームのアイディア(11〜20)
手作りおもちゃ 魚釣り

子供たちの大好きな魚釣りゲーム。
手作りのおもちゃを使って、さらにワクワク感を高めてあげましょう。
カニや魚は、百均で売っている目玉シールを使うと手軽にかわいいものができますよ。
ヨーグルトやゼリーの空きカップに折り紙を貼り、カニやカメを作りましょう。
魚は折り紙を丸めてビニールに入れると、立体的になりますよ。
トイレットペーパーの芯で作ったクラゲもキュートです。
ブルーシートを敷いた海に並べて、マグネットで釣る魚釣りを思いきり楽しみましょう!
的あてゲーム

牛乳パックでできる「的当てゲーム」で遊びましょう!
用意するものは牛乳パック、ハサミ、ホチキス、輪ゴム、色紙など。
牛乳パックの底と上の部分は切り取り、使うのは側面の部分だけです。
半分は片方をホチキスで止めて輪ゴムの発射台に、もう片方は好きな大きさに切って色紙などで飾りをつけて的にします。
的に得点を付けて何点取れるかというふうにしても盛り上がりそうです。
ハンカチおとし

幼いころに遊んだことがある人も多いのではないでしょうか?
「ハンカチおとし」は、まずみんなで円になって座ります。
そして鬼役の人はその外側をぐるぐる回り、誰かの背中のうしろにこっそりハンカチを落として逃げます。
落とされた人は鬼が円を一周する前に捕まえなければいけません。
夏のお泊まりイベントなどで、とても盛り上がるレクリエーションゲームです。
形探しゲーム
発見力や想像力、表現力を伸ばそう!
形を探すゲームのアイデアをご紹介しますね。
日常生活の中で形を見つけ出すシンプルで効果的なゲームですよ!
丸、三角、四角などの基本的な形からスタートして、慣れてきたら星形やひし形、五角形など難易度を上げることで興味が広がり、楽しさが増すでしょう。
さらに、見つけた形を紙に描くことで表現力や創造力も養える点が魅力的ですよね。
遊びながら形の認識を深め、発見力を高められそうです!
フラフープリレー

仲間と協力してゲームをクリアしよう!
フラフープリレーのアイデアをご紹介します。
5歳児の運動会競技にぴったりの、チームワークを育むゲームですよね。
全員で手をつなぎ、手を離さずにフラフープを一人ひとりに渡していくルールで、協力しながら進める点が魅力ですよ!
子供たちはチームワークを大切にしながら、お互いに声を掛け合いながら協力する大切さを実感するでしょう。
この競技を通じて仲間との絆を深め、達成感を味わ得そうですね。
お宝取りゲーム

ワクワクしながら遊ぼう!
お宝取りゲームのアイデアをご紹介します。
このゲームは子供から大人まで楽しめるユニークな遊びなので、先生や保護者の方も子供たちの一緒に参加して盛り上がりましょう。
2色のフラフープを部屋の中に広げて、マーカーを自分のチームカラーのフラフープの中に移動させていくシンプルなゲームです。
1つのフラフープの中には1つのマーカーしか置けないのがポイントですよ!
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
5歳児が好きな室内遊びや集団ゲームのアイディア(21〜30)
煙突ゲーム

煙突の掃除やさんに負けないように頑張ろう!
煙突ゲームのアイデアをご紹介します。
このゲームはボールとマットを使用したユニークなゲームです。
マットが園にない場合は、つなげた段ボールでも良いでしょう。
煙突の中には、掃除やさんに変身した先生が入ります。
子供たちは、掃除やさんに負けないように煙突の中にボールを入れていきましょう。
子供たちは作戦を立てたり、先生の隙を見たりと工夫する力を養えそうですね。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。