RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集

【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集
最終更新:

レクリエーションでも大活躍の折り紙。

自由に折って、想像力を働かせるのにもうってつけですし、指先の細かな動きが器用さ、集中力を養うのにも効果があります。

そんな折り紙、この記事では5歳児向けの冬をテーマにした折り方、作り方をご紹介しています。

クリスマス、お正月、節分などの冬のイベントや冬の食べ物や生き物、風物詩などを折り紙で折っていきましょう。

子供たちが折った折り紙でクリスマスのオーナメントも作れちゃいます。

寒い時期の室内レクリエーションとして楽しんでみましょう。

【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集(1〜10)

ぬくぬくペンギンNEW!

折り紙【ぬくぬくペンギン】Origami Penguin
ぬくぬくペンギンNEW!

帽子やマフラーもつけられるペンギンの折り方を紹介します。

まず、三角に2回折って1回開きます。

角を下にして、上の1枚を2センチくらい出るように折り上げたら、辺に沿って折り下げます。

折ったところの辺を半分に折って折筋をつけたら、下の角を折筋に向かって折りあげて筋を付けてくださいね。

もう1枚の角を手前の折筋に向かって折りあげます。

角を少しだけ折り下げます。

先ほど付けた筋で折り上げ、縁を合わせたら半分に折りましょう。

最後に、ペンギンの形になるように整えてペンなどで目を描けば完成です!

ぜひ、帽子やマフラーも一緒に作ってあげてみてくださいね。

ひょっこりペンギンNEW!

【折り紙】ひょっこりペンギンの折り方(自立もするよ)作り方 【Origami】How to fold “To pop up Penguin “ 【海シリーズ】
ひょっこりペンギンNEW!

お手紙やカードにつけるととってもかわいいペンギンの折り方です!

まず、折り紙を裏にして三角に2回折って折筋をつけます。

1つの角を真ん中の線より少しだけ手前まで折りあげたら、折った方の両辺を斜めに少しだけ折り上げます。

折ったところの両角を内側に折りましょう。

白い方を表にして、真ん中の線に合わせて顔の形になるように2回折ります。

次に2.5センチの折り紙で手を折っていきましょう。

まずざぶとんの折り方で折ったら、両角を斜めに折って手の形になるように整えます。

これを2つ作ってくださいね。

最後に、のりで手を貼って丸シールなどで目や口をつければ完成です!

まるくてゆるいペンギンNEW!

【かわいい折り紙】簡単「ペンギン」の折り方(おりがみの時間)|Origami Penguin (Easy)
まるくてゆるいペンギンNEW!

お手軽に折れるかわいいペンギンの折り紙です。

まず、折り紙を裏にして四角に2回折り線をつけます。

1カ所の辺を真ん中の線に合わせて折り下げましょう。

裏返して、左右の辺を真ん中の線に合わせて折ってくださいね。

色のついている角を開いてつぶすように折ります。

下の辺を真ん中まで折り上げて、折り筋をつけたら1度開いて下の端の中心を内側に折ります。

角を足のイメージで折りましょう。

色のついた方のはみ出ている角は手のイメージで折ってくださいね。

最後に色のついた角を丸くなるように折れば完成です!

丸シールやペンでかわいくデコレーションしてくださいね。

ペンギンの親子NEW!

【折り紙 ペンギン】超簡単!かわいいペンギン親子の折り方
ペンギンの親子NEW!

かわいい親子ペンギンの折り方です。

まず、折り紙を裏にして三角に2回折って折筋をつけます。

1つの角を真ん中の線に合わせて折ったら、開いてあと2回筋に合わせて折って折筋をつけましょう。

折った角を二回折りあげます。

次に、折ったところの両角を真ん中の線に合わせて折ります。

角を手前の折筋に合わせて折りあげたら裏返してくださいね。

裏返したら外側の両角を真ん中の線に向かって斜めに折りあげましょう。

折った両角を手のイメージではみ出すように外側に折ります。

最後にペンギンの形になるように角を整えていけば完成です!

小さい折り紙でも作れば親子ペンギンができます。

丸シールやペンで目をデコレーションしてくださいね。

ペンギンのしおりの作り方NEW!

@tatsukuriorigami

【実用折り紙】ペンギンのしおりショートバージョン ペンギンのしおりを作りました ◇詳しくはYouTubeで◇ 作る時はYouTubeにある説明入りロングバージョンを見るとわかりやすいです ーたつくりのオリジナル作品ー 無断転載、模倣、折り方の公開はおやめください。 #折り紙#おりがみ#ライフハック#orgami#origamitiktok#origamitutorial

♬ A cute song with a warm atmosphere(1450510) – sanusagi

本を読むのが楽しくなる、ペンギンのしおりの作り方を紹介します。

折り紙1枚、カラーペンを準備して作っていきましょう。

折り目をつけながら、本に挟む部分を作っていきます。

くちばし部分と羽部分を作っていく時は、折り目部分をしっかり折って折り目をつけていくことで、しおりにしたときに安定した形が確保できます。

カラーペンでくちばしに色を塗り、表情を描いたら完成です。

ちょっとしたプレゼントなどにも喜ばれるかもしれませんね!