【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集
レクリエーションでも大活躍の折り紙。
自由に折って、想像力を働かせるのにもうってつけですし、指先の細かな動きが器用さ、集中力を養うのにも効果があります。
そんな折り紙、この記事では5歳児向けの冬をテーマにした折り方、作り方をご紹介しています。
クリスマス、お正月、節分などの冬のイベントや冬の食べ物や生き物、風物詩などを折り紙で折っていきましょう。
子供たちが折った折り紙でクリスマスのオーナメントも作れちゃいます。
寒い時期の室内レクリエーションとして楽しんでみましょう。
【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集(21〜30)
羽根付きハート

ハートにひと工夫がかわいらしい!
羽根付きハートのアイデアをご紹介します。
準備するものはピンク色など好きな色の折り紙です。
はじめに折り紙に折り目をつけて、中心に向けて両端を折ります。
次に折り紙を裏返してハートの部分を折ります。
最後に羽根の部分を折ったら完成です!
羽根付きハートはそのままでもかわいらしいですが、表情を描いたりデコレーションするのも楽しそうですね!
子供たちとアイデアを出し合いながらつくってみてくださいね。
折り紙でつくる雪の結晶

折り紙を使って立体の雪の結晶を作りましょう。
集中力と持続力が必要なので、ぜひ制作が好きな5歳児さんとチャレンジしてくださいね。
折り紙を三角に折ったら、6カ所に切り込みを入れます。
折り紙を広げて、1つ飛ばしで切った端同士を貼り合わせます。
きれいな円になるように上から下まで貼ったらひっくり返し、貼り合わせていない端をまた円になるようにのりで貼ります。
このパーツを6個作ったら、全体を整えて貼り合わせましょう。
大作なのでみんなで協力して作ってもいいですね!
みかん

みかんを折り紙で作ってみましょう。
オレンジ色の折り紙を使い、三角形に折るところから始めます。
ひっくり返して先端を内側に折り込むだけで、あっという間にかわいいみかんの形になります。
お子さんと一緒にサイズを変えて別のみかんを作れば、枝に実ったようなディスプレイも可能です。
シンプルな手順なので、お子さんも楽しんで作業に没頭できそうですね。
ヘタのための緑色の丸シールを貼れば、アクセントになって楽しく冬のテーマを感じられそうです。
手袋

寒い季節にぴったりの手袋の折り紙は、シンプルな折り方で手軽に作れるのがポイントです。
折り紙を三角に折って開き、両端を中央に向かって折り込んでいけば手袋の形になります。
指の部分は細かな折り方が必要ですが、丁寧に折っていけばすてきな作品に仕上がりますよ。
カラフルな折り紙を使えば楽しい雰囲気に、白い折り紙ならきれいな雪の結晶を描き足すのもオススメです。
折った手袋をひもに通してガーランドにしてもすてきですよ。
お子さんと一緒に作って、お部屋に冬の彩りを添えてみませんか。
うさぎのお守り

大切な人に贈りたい!
折り紙でつくるうさぎのお守りのアイデアをご紹介します。
準備するものは好きな色の折り紙、7.5センチ角にカットした白色の折り紙、白色の丸シール、カラーペン、糸、テープ、のりや両面テープです。
自分のお守りとして持つのはもちろん、大切な人への贈り物にもぴったりなアイデアです。
色とりどりの折り紙でお守りをつくり、白色の折り紙とシールでかわいいうさぎをひょっこりとのぞかせましょう!
糸やテープで飾り付けることで、実用性もあり、すてきなお守りがつくれますよ!