RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集

レクリエーションでも大活躍の折り紙。

自由に折って、想像力を働かせるのにもうってつけですし、指先の細かな動きが器用さ、集中力を養うのにも効果があります。

そんな折り紙、この記事では5歳児向けの冬をテーマにした折り方、作り方をご紹介しています。

クリスマス、お正月、節分などの冬のイベントや冬の食べ物や生き物、風物詩などを折り紙で折っていきましょう。

子供たちが折った折り紙でクリスマスのオーナメントも作れちゃいます。

寒い時期の室内レクリエーションとして楽しんでみましょう。

【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集(21〜30)

折り紙 一枚で作る簡単な星  Origami easy star instructions(1 sheet)
星

冬の夜空を彩る星を折り紙で作るのは、とてもワクワクしますよね。

作り方ですが、はじめに1枚の折り紙を真ん中で折った後、対角線に沿って折り、一部を外側に折り返すと、星の形が現れます。

出来上がった星に色鉛筆で色を付けたり、キラキラシールを貼ったりして、それぞれの星を個性豊かに仕上げていくのも楽しいですね。

完成した星は壁の飾りやツリーのオーナメントにもなりますよ。

お子さんと一緒に星を折りながら、冬の夜空の話をするのもいいかもしれません。

想像力を膨らませながら、楽しい冬の思い出づくりをしてみてはいかがでしょうか。

羽子板

【折り紙】羽子板の作り方【音声解説あり】可愛いお正月飾りを簡単に手作り!
羽子板

羽子板を折り紙で作るって、お正月気分満点ですよね。

折り紙1枚で作れるので手軽さも魅力です。

まずは長方形に折って開き、真ん中の折り目に向かって両端を折り込みます。

そこから三角に折り、余った部分を折り込めば羽子板の形になりますよ。

持ち手の部分は細長く折り、仕上げに絵を描いたりデコレーションしたら、自分だけの羽子板の完成です。

お子さんと一緒に作って、お正月遊びを楽しむのもいいですね。

【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集(31〜40)

雪うさぎ

『保育アイディア冬の折り紙』4回+5回で折れる!雪うさぎのおりがみ(子どもが自分で作れる!)・Origami snow rabit easy
雪うさぎ

雪うさぎ、なんだかかわいらしい名前ですよね。

折り紙で作る雪うさぎは、冬の季節感たっぷり。

お子さんと一緒に折ってみるのはいかがでしょうか。

白い折り紙を使えば、雪のように真っ白なうさぎさんの完成です。

耳や目、鼻を折り紙で作って貼り付けても楽しいですね。

赤や緑の折り紙を組み合わせれば、クリスマスらしさも出せますよ。

折り紙遊びは指先を使うので、お子さんの集中力や創造力を育むのにぴったりです。

寒い日は、お部屋で楽しく過ごしましょう。

保護者の方と一緒なら、より楽しい時間になりそうですね。

おわりに

冬をテーマにした5歳児さん向けの折り紙をご紹介しました。

クリスマスなどのイベントはいろいろな制作のアイデアがありますが、折り紙はどんな時も道具なしで楽しめるので、取り組みやすいですよね。

冬の風物詩のお話しなどを交えながら楽しみましょう。