RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

70年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲

歌謡曲からアイドルソングまで、幅広く愛について歌った曲を集めました。

この年代のラブソングは、当たり前のことですが、歌詞が今と違い、古風な言い回しだったり、楽器の音色もいい意味でチープなものが多く、愛着がわきますね。

好きな方はぜひ調べてみてください。

70年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲(6〜10)

愛のメモリー松崎しげる

松崎しげるさんが歌う珠玉のラブバラードです。

深い愛情と人生の喜びを讃える歌詞は、永遠の愛を誓う純粋な思いに満ちあふれています。

本作は1977年8月にリリースされ、三浦友和さんと山口百恵さんが共演するグリコのアーモンドチョコレートのCMソングとして大きな話題を呼びました。

同年のNHK紅白歌合戦で松崎さんは初出場を果たし、翌年には第50回選抜高校野球大会の入場行進曲にも起用されました。

誰もが一度は経験した、かけがえのない恋の思い出と重ねながら聴いていただきたい1曲です。

恋の風車チェリッシュ

恋の風車 HD 3連発 天地真理→チェリッシュ→麻丘めぐみ
恋の風車チェリッシュ

チェリッシュが1974年1月にリリースしたシングルで、オリコンの週間チャートでは19週連続でチャートインしました。

最高順位は3位です。

第25回NHK紅白歌合戦でも歌われています。

天地真理や麻丘めぐみがカバーしました。

二人の夏愛奴

二人の夏/愛奴’92ライブ
二人の夏愛奴

ロックバンド「愛奴」が1975年5月にリリースしたデビューシングルです。

作詞作曲を担当した浜田省吾が後にセルフカバーしています。

また、山下達郎や椎名恵によるカバーも存在します。

ちなみに、愛奴はリリースの翌年に解散しました。

70年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲(11〜15)

水色の恋天地真理

1971年10月にリリースされた天地真理のデビュー曲で、当時彼女には「白雪姫」というキャッチフレーズが付けられていました。

オリコンチャートの最高順位は3位です。

「ふしぎなメルモ」で挿入歌として使われたことがあります。

結婚しようよよしだたくろう

1972年1月によしだたくろう(現・吉田拓郎)がリリースしたシングルで、オリコンチャートでは3位にランクインしました。

同年によしだは実際に四角佳子と結婚しています。

天地真理や南沙織など多くの歌手がカバーしている曲です。

あの素晴しい愛をもう一度加藤和彦、北山修

加藤和彦と北山修 あの素晴しい愛をもう一度(ライヴ)
あの素晴しい愛をもう一度加藤和彦、北山修

1971年4月に北山修と加藤和彦がリリースしたシングルで、オリコンのウイークリーチャートで10位にランクインしました。

天地真理や井上陽水など、さまざまなミュージシャンがカバーしています。

合唱曲としてもおなじみですね。

わたしの彼は左きき麻丘めぐみ

麻丘めぐみが1973年7月にリリースしたシングルで、オリコンチャートで首位を獲得しました。

日本レコード大賞の大衆賞及び日本歌謡大賞の放送音楽賞も受賞しています。

麻丘はこの曲で初めて紅白歌合戦に出場しました。