1980年代のガールズバンド特集。道を切りひらいた音楽と個性的な魅力
その名の通り女性だけで構成されたガールズバンドは、今や世界中で人気となった存在も多く、ここ日本においてもメジャーからインディーズにいたるまで、さまざまなタイプのバンドが活躍していますよね。
邦楽の歴史のおけるガールズバンドは、1970年代後半から1980年代前半にかけてデビューしたバンドたちがその道を切り開き、バンドブーム全盛期の80年代中盤にはヒットチャートを席巻するバンドも登場、ガールズバンドのブームが巻き起こりました。
今回は、邦楽ガールズバンドの歴史を語る上で外せない80年代のバンドをピックアップ、有名どころから知る人ぞ知るバンドまでをご紹介します!
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 【1980年代】邦楽ガールズバンドのデビュー曲・名曲集
- 【80年代洋楽】ガールズバンドのデビュー曲まとめ
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドの元気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 邦楽のおすすめ女性ボーカルバンド
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- 90年代のガールズバンド。邦楽の人気バンド
- ガールズバンドの切ない曲。おすすめの名曲、人気曲
- 80年代の邦楽ロックバンドのデビュー曲
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- カラオケで盛り上がるガールズバンドの名曲
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
1980年代のガールズバンド特集。道を切りひらいた音楽と個性的な魅力(41〜50)
ピラニアBOYキャ→

80年代インディーズパンクバンドの代表的存在だったガールズバンド、キャ→。
1983年に結成され、メンバーの入れ替わりがありましたが、当初はボーカルの純子さん、ギターのマコさん、ベースのエリさん、ドラムのうめさんからなる4人組でした。
ガールズバンドのパイオニアであるZELDAの影響を受けたと思われる、シンプルなパンクサウンドに思わず体が揺れますね。
代表作の『ピラニアBOY』はキャッチーで親しみやすいキュートさも魅力的です!
Boy BoyOXZ

3ピースのガールズバンドといえば少年ナイフですが、同時期にトリオで活動するバンドが存在していました。
1981年に結成されたOXZは、大阪と京都を拠点として活躍したポストパンク・バンドです。
少年ナイフとは真逆のアングラ感とダウナーな世界観が特徴で、プリミティブな演奏は技術的にはつたないのも事実ではありますが、同時代のポジパンにも通じるダークな音と独特の詩情を感じさせる歌詞が実に魅力的でカッコいい。
とくに洋楽ファンの方々には、彼女たちのようなガールズバンドが1980年代に存在していた、という事実だけでも知っていただきたいところ。
2020年2月には、老舗の米インディーズ・レーベルCAPTURED TRACKSより、彼女たちの8年間の軌跡を収めた『ALONG AGO: 1981-1989』がリリースされています!
おわりに
J-POP史に残る名曲を生んだバンドにせよ、地下シーンで活動を続けたバンドにせよ、本稿で紹介した彼女たちの努力と活躍があればこそ、現代の邦楽シーンにおけるガールズバンドの立ち位置が確立されたといっても過言ではありません。
とくにマイナーなバンドについては名前すら知らなかった、という方も多いのではないでしょうか。
今回の記事を足掛かりとして、ぜひガールズバンドの歴史を掘り下げてみてくださいね。