アカペラの名曲。美しいハーモニーが際立つおすすめ曲【洋楽&邦楽】
美しいハーモニーが際立つアカペラ。
お気に入りのアカペラグループや楽曲はありますか?
海外ではPentatonixを筆頭にHome FreeやVoicePlay、日本ではゴスペラーズ、Pentatonixとコラボを果たしたLittle Glee Monsterなどさまざまなグループがいます。
ピッタリと息のあった阿吽の呼吸を楽しんで聴けるのもアカペラの魅力の1つですよね!
感動的だったりハッピーな気持ちにさせてくれるアカペラ。
そんなアカペラのとびきりの名曲を洋邦問わずにご紹介していきますね!
アカペラの名曲。美しいハーモニーが際立つおすすめ曲【洋楽&邦楽】(61〜70)
SOUL BOSSA NOVAThe Swingle Singers

アメリカ出身のワード・スウィングルがフランスのパリで結成したアカペラ・グループです。
ソプラノ、アルト、テノール、バス各2名からなる8人編成で構成されています。
ジャズのスキャット歌唱法を持ち込んだサウンドが特色といわれます。
この曲は、クインシー・ジョーンズによるヒット曲で、映画「オースティン・パワーズ」のテーマ曲で使われリバイバルヒットしました。
明日への予感Baby Boo

日本のアカペラグループBaby Booのデビューシングルです。
まだ6人の頃の曲です。
現在では廃盤になってしまっていますが、コーラスがとても耳に残る曲です。
Baby Booはうたごえ喫茶に通っていたこともあり、カバーアルバムとしてうたごえ喫茶アルバムも出してます。
現在も5人でまだ元気に活動中で、今年の夏には東京でのホールがあるので、生で聴けるとまた彼らの歌声が体中に沁みわたっていくのかな、と思います。
グッド・ナイト・ベイビーTHE KING TONES

1960年から活動を続ける、4人編成のにほんの音楽グループです。
現在では一般にオールディーズと称される楽曲群をレパートリーの中心に据え、ドゥワップと呼ばれるコーラススタイルを続けています。
この曲は、彼らの代表曲の一つです。
Route 66The Manhattan Transfer

アメリカのジャズ・コーラス・グループです。
男女各2名による4人編成となっています。
卓越したボーカル技術とハーモニーを持ちながらも親しみやすい音楽性でポップス分野でも人気があります。
この曲は、ジャズのスタンダードの一つです。
アメリカのシカゴとサンタモニカを結ぶ国道66号線を走っての旅に誘う内容になっています。
星に願いをタイム・ファイブ

元祖日本のアカペラグループとも言えるでしょうか、タイム・ファイブの一曲です。
曲自体はディズニーのピノキオの曲なので「カバー」になりますが、実はこの曲でNHKの紅白歌合戦に出場しているのです。
彼らは同志社大学出身で、ゴスペラーズの形を先取るようなかんじでしょうか。
これぞ王道のアカペラだと思います。
5人のハモリがすごく心地よいですね。
この「星に願いを」を寝る前に聴くとよく眠れそうな心地よさがあります。