【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。
ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。
こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。
ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。
100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- ティッシュケースを手作りしよう。オシャレで簡単なアイデアまとめ
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(91〜100)
ハーバリウム

ハーバリウムは、透明な容器に植物を入れてオイルやジェルを入れたアート作品です。
水中に花が咲いたような幻想的なデザインが魅力ではないでしょうか。
市販のキットを使ったり、100円ショップで材料をそろえたりと、さまざまな方法で楽しめますよ。
作成方法は透明容器に植物を入れて、オイルやジェルを注ぐだけで完成です。
植物が浮いてしまわないように、なおかつデザインの邪魔にならないように固定することを意識しましょう。
植物と装飾のチョイスも重要で、色を統一して作るのがオススメですよ。
ヒンメリ

ヒンメリはフィンランドの伝統的な装飾のこと。
ライ麦のわらと糸で多面体を作り、それらをつなぎ合わせることでモビール状のインテリアとして親しまれているそうです。
そんなオシャレなヒンメリを、手軽に作ってみましょう!
タコ糸とストロー、針金さえあれば、誰でも簡単に作れちゃいますよ。
基本的な作り方は、針金に糸を固定してストローに通し、結んでいくだけ。
タッセルやビーズを付けたり、作るサイズを変えて二重にしたり、棒の先に付けてモビール風にしたりとアレンジしてもかわいいのではないでしょうか。
フェルトでボールオーナメント

フェルトを使って作ったかわいいボール、一見するとても手が込んでいて難しそう……と思いますがそれほど難しくなく、単調な作業の繰り返しでできてしまう、そしていろんなシーンで活躍しそうなデコレーションアイテムなんです。
まずは好みのサイズの円の型紙を一つ用意して、フェルトを切っていき、そのフェルトを半分に切って半円形にします。
それをまた半分に折って直線部分をグルーガンで留め、同じものを作ってつなぎ合わせていくだけです。
色を2色にしてもかわいいですし、クリスマスにもぴったりなオーナメントにもなりますね。
マクラメタッセル

インテリアアイテムとしてすっかりと定着したマクラメ編み。
タペストリーなどを飾っているおしゃれなおうちもSNSで見かけますよね。
そのマクラメ編みでタッセルを作り、ガーランドに仕立てるというアイデアです。
マクラメ編みと聞くと難しそうで諦めてしまいそうですが動画を見ながらゆっくりと編んでいけば大丈夫。
丸四つ畳み編みを数回して留め、先をほぐすだけでマクラメタッセルができあがります。
単色で作れば大人っぽく、カラフルに作ればとても夏らしく仕上がりますよ。
マクラメタッセルキーホルダー

数年前からインテリアや小物が注目されているマクラメ編みのアイテム。
壁にマクラメ編みが飾ってあったりプラントハンガーがぶら下がっているのをSNSなどで目にしている方も多いはず。
マクラメ編みは手芸上級者のやるものといったイメージですが、小さなキーホルダーなどは簡単に作れるのをご存じでしょうか?
キーホルダーの金具はお好みのものを使い、マクラメ用のコードも好きな色で作ってみましょう。
コードは2色以上使うとちょっと凝って見えますよ。
編み方もいろいろとありますが数段編むだけならとっても簡単ですよー!
マクラメ編みで作るフォトフレーム

編み棒を使わずに作れる、マクラメ編みをアレンジしてフォトフレームを作りましょう!
手で編んだり結んだりする作業がメインで、結び方さえマスターしてしまえば、その繰り返しなのでマクラメ初心者でも手軽に取り組めるのではないでしょうか。
また、お好きな写真のサイズに合わせてカスタマイズすることもOK!
。
ナチュラル感たっぷりのフォトフレームは、タペストリー風に飾っても楽しめますよ。
自分でハンドメイドを楽しんだり、贈り物にもぴったりなので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
マスキングテープで小物入れ

お店に行くとカラフルなマスキングテープを目にしますよね。
そんなマスキングテープのさまざまな模様をいかした小物入れを作ってみるのはいかがでしょうか。
作りたいサイズの小物入れが手軽に作れるので、実用的なところも魅力の一つですね。
角材にマスキングテープの貼りつかない面を巻きつけ、さらにマスキングテープを重ねていきます。
最後に角材を引き抜けば完成。
マスキングテープや装飾、角材のサイズ選びが大切なポイントですね。








