RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア

ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。

ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。

こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。

ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。

100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(91〜100)

クラフトバンドでバッグ

はじめてでも作れる【簡単シンプルなかご】の作り方#1 エコクラフト DIY How to make a paper band basket
クラフトバンドでバッグ

おしゃれなおうちのテーブルの上やキッチンでよく見かけるナチュラルテイストのかご。

なかなか気にいるものが売っていなかったり欲しいサイズがなかったりするんですよね。

ないなら、作ってしまうというのはどうでしょうか。

かごを編むのはちょっと……と思ってしまいそうですが、最近はやりのクラフトテープを使って作っていけばきっと楽しく、ハマってしまうはず!

カラーもたくさん出ていますのでお好みの色で作ってみては?

北欧風のインテリアにもマッチするカゴ、手作りだと言うときっとみんなびっくりしそうですね。

クリスマスキャンドル

【100均造花】ダイソーのお花や木の実で秋冬・クリスマスのフラワーアレンジメント。キャンドルアレンジの作り方。DIY Candle Centerpiece
クリスマスキャンドル

クリスマスの夜を彩る華やかな飾りとしてオススメしたいのは、アイテムのほとんどが100均でそろう、フラワーアレンジメントを生かしたキャンドルです。

ドライフォームをキャンドルの底面に合わせてカットしたら、スレートプレートにグルーガンで接着します。

キャンドルを取り付けたら、フラワーアレンジメントのスタートです。

ハイドレンジアなどの花やパインコーンでキャンドルの周囲を飾り付けます。

スターアニスやユーカリの実を加えることで、より秋冬らしさを演出するのもいいでしょう。

最後に、ボールピックを取り付けてリボンを飾ったら完成です。

ストローでヒンメリ

❪ヒンメリ・正二十面体の作り方❫✤北欧の華やかモビール✤難しそうで簡単✤
ストローでヒンメリ

ヒンメリというオブジェをご存じですか?

北欧、フィンランドの伝統的な飾りでワラをつなげて多面体を作る、モビールのようなもので天井からつり下げられている、おしゃれなSNSアカウントでも目にするアイテム。

そのヒンメリをストローを使って作ってみるというアイデアです。

プラスチックではなく、紙のストローでナチュラルカラーのものを使うとそれらしく見えます。

同じものを作ってもストローの色を変えて黒のストローを使うとスタイリッシュに仕上がりますね。

正二十面体や六芒星などがモチーフとしてポピュラーです。

タオルうさぎ

タオルうさぎはふわふわな触り心地で、まるでぬいぐるみのようです。

すごく巧妙なデザインなので、難しそうと思われるかもしれませんが、実は簡単に手づくりできちゃうんです。

材料はタオル、ゴム、テープ、色紙用紙など、100均で手に入るものばかり。

うまく仕上げるポイントは、タオルでうさぎのフォルムを作っていくことです。

この時に手先を使うため、高齢者の方のリハビリにもつながります。

形づくりさえしてしまえば、あとはかわいくデコレーションするだけです。

みんなで楽しみながら仕上げてくださいね。

ハーバリウム

【100均ハーバリウム】100均材料で作る!簡単ハーバリウム-Made with 100-yen shop materials! Easy herbarium-
ハーバリウム

ハーバリウムは、透明な容器に植物を入れてオイルやジェルを入れたアート作品です。

水中に花が咲いたような幻想的なデザインが魅力ではないでしょうか。

市販のキットを使ったり、100円ショップで材料をそろえたりと、さまざまな方法で楽しめますよ。

作成方法は透明容器に植物を入れて、オイルやジェルを注ぐだけで完成です。

植物が浮いてしまわないように、なおかつデザインの邪魔にならないように固定することを意識しましょう。

植物と装飾のチョイスも重要で、色を統一して作るのがオススメですよ。

ヒンメリ

簡単なヒンメリの作り方《正八面体モチーフ》
ヒンメリ

ヒンメリはフィンランドの伝統的な装飾のこと。

ライ麦のわらと糸で多面体を作り、それらをつなぎ合わせることでモビール状のインテリアとして親しまれているそうです。

そんなオシャレなヒンメリを、手軽に作ってみましょう!

タコ糸とストロー、針金さえあれば、誰でも簡単に作れちゃいますよ。

基本的な作り方は、針金に糸を固定してストローに通し、結んでいくだけ。

タッセルやビーズを付けたり、作るサイズを変えて二重にしたり、棒の先に付けてモビール風にしたりとアレンジしてもかわいいのではないでしょうか。

フェルトでボールオーナメント

「ボールオーナメント」の作り方!フェルトで作るかわいい簡単飾り [フェルトで作る小物・クリスマス飾り] | DIY Felt Ball Ornaments Tutorial
フェルトでボールオーナメント

フェルトを使って作ったかわいいボール、一見するとても手が込んでいて難しそう……と思いますがそれほど難しくなく、単調な作業の繰り返しでできてしまう、そしていろんなシーンで活躍しそうなデコレーションアイテムなんです。

まずは好みのサイズの円の型紙を一つ用意して、フェルトを切っていき、そのフェルトを半分に切って半円形にします。

それをまた半分に折って直線部分をグルーガンで留め、同じものを作ってつなぎ合わせていくだけです。

色を2色にしてもかわいいですし、クリスマスにもぴったりなオーナメントにもなりますね。