RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア

ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。

ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。

こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。

ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。

100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(71〜80)

手作りクロワッサン工作

@n.annlee321

なかなかリアルでは🥹!? #小学生ママ#夏休みの工作#子育て#保育#ハンドメイド#100均diy#100均

♬ Touch – KATSEYE

見た目からも香ばしさが伝わってくるクロワッサンは、幅広い世代に人気のパンですよね。

そんなクロワッサンのおいしそうな見た目を、100均で手に入る材料を使って再現していきましょう。

土台はパズルマットを3種類の大きさにカットして、段差を意識しつつこれを貼りあわせたものです。

土台が完成したら全体に両面テープを取り付け、クロワッサンの見た目になるように茶色の毛糸を巻きつけていきます。

生地の重なりや焼き目の差が、クロワッサンの魅力でもあるので、巻きつけ方の工夫や絵の具も使ってこれをうまく再現していきましょう。

氷デコカップ

@mugimama_diy

よく100均で見かける氷みてぇなやつでデコってみたんだ✨ どお?涼しげでかわいいべ💓 #夏休みの工作#デコ動画#簡単diy

♬ オリジナル楽曲 – むぎママDIY🧵🪡 – むぎままDIY🧵🪡

100円ショップで販売されている、インテリアストーンとコップを使って、氷デコカップを作ってみましょう。

用意するのは、お好きなカップ、インテリアストーン、グルーガン、お好きなパーツです。

作り方は本当に簡単で、コップにグルーガンでインテリアストーンとパーツを接着していくだけ!

パーツはインテリアストーンと同じ無色透明のものを用意すると、全体が氷のグラスに見えますよ。

パーツは市販のものでも良いですし、レジンが得意な方は自分で作ってみても良いですね。

布スリッパ

楽しく編んで履き心地やわらか布スリッパコレクション
布スリッパ

細長く丸めた布を編んで作る、カラフルで柔らかい見た目が魅力の布スリッパです。

4本のビニールのひもを端っこで結び、その4本のひもをガイドにして細長い布を編んでいきます。

なるべく布に隙間を作らないこと、ガイドのひもが見えないようにすることが、より丈夫な完成品にもつながりますよ。

土台が編めたら別の布を使って、アーチ部分や装飾などを加えて完成です。

布を固める部分、足に合わせてゆるやかにする部分など、バランスを考えた細かい調整が重要な工作ですね。

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(81〜90)

リメイク缶

[自粛中の過ごし方#2]家にある空き缶でリメイク缶を作ってみた![アイアンペイント]
リメイク缶

空き缶を使ったリメイク缶、よく見かけるし耳にはするけれども簡単に作れるの?と思いますよね。

ゴミとして捨てる空き缶を使っておしゃれなアイテムに変身させるのってお得感もめちゃくちゃあるし何よりこのご時世にもマッチしていませんか?

缶はトマト缶、ツナ缶、サバ缶などどんな缶でも大丈夫、ラベルははがしておいてプライマーという塗料のノ乗りをよくする下地材を塗っておきます。

その上から塗料を塗っていきますが、ペンキはもちろん、家に余っているアクリル絵の具などでも塗れます。

スポンジを使ってトントンと色をたたいていくと風合いが出ますよ。

ひまわりのブローチ

普段使いできるような作品を持ち帰れたらすてきだと思いませんか?

ということで提案するのがひまわりのブローチです。

こちらは布地を縫い合わせてひまわりをモチーフにしたブローチを作るというアイデア。

服や帽子に付けたり、カーテンに付けたりとさまざまな使い方ができます。

ひまわりといえば黄色ですが、その濃さによっても印象が変わってきますよ。

つけたい場所の色を思い浮かべながら、合うような色合いに仕上げるといいかもしれません。

麻ひものマクラメハンモック

【diy】マクラメハンモックの作り方
麻ひものマクラメハンモック

裁縫も編み物もやったことがなくても大丈夫!

三つ編み、玉結び、まとめ結びさえできればあっという間にできてしまうのが、「麻ひものマクラメハンモック」です。

近年ではオシャレなインテリアとしてや、トイレットペーパーなどの雑貨をストックするなど人気のアイテムなんですよ!

材料は100均やホームセンターなどで購入できる麻ひもだけ。

持ち手の編み方とハンモック部分の編み方さえマスターしてしまえばOK!

麻ひもはわりと丈夫な素材だと思いますが、野菜など重たいものをつるしたい場合は、ハンモック部分の編み方を変えるなど工夫してみてはいかがでしょうか。

タオルうさぎ

タオルうさぎはふわふわな触り心地で、まるでぬいぐるみのようです。

すごく巧妙なデザインなので、難しそうと思われるかもしれませんが、実は簡単に手づくりできちゃうんです。

材料はタオル、ゴム、テープ、色紙用紙など、100均で手に入るものばかり。

うまく仕上げるポイントは、タオルでうさぎのフォルムを作っていくことです。

この時に手先を使うため、高齢者の方のリハビリにもつながります。

形づくりさえしてしまえば、あとはかわいくデコレーションするだけです。

みんなで楽しみながら仕上げてくださいね。