RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア

ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。

ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。

こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。

ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。

100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(71〜80)

ワックスバー

アロマワックスサシェを自家製ドライフルーツと100均の材料で作る!
ワックスバー

ワックスバーとは、火をつけることなくつるして楽しめるアロマキャンドルのこと。

ドライフラワーやドライフルーツを入れて固めれば、お部屋を彩るおしゃれな雑貨としても楽しめます。

作り方は、ワックスバーの型にお好みの飾りを入れ、その上から溶かしたろうとアロマオイル数滴を注ぎ入れるだけととっても簡単。

固まったら型から外し、1カ所に穴を開けてつるす用のひもを通します。

ろうが飛び散る可能性があるため、作る際はまわりの環境や服装に十分配慮しましょう。

手編みヘアバンド

おしゃれなヘアバンドの編み方♪
手編みヘアバンド

とっても簡単、すぐに作れる手編みのヘアバンドをご紹介。

お好みの毛糸を1〜2玉用意します。

毛糸は2本取りなので編み目も大きくすぐに出来上がります。

編み方はシンプルなヘリンボーン編みだけ。

ヘリンボーン編みを繰り返していくだけなので、難しい手編みのテクニックは必要ありません。

自分の頭の大きさに合わせて、小さめにしたり大きめにしたりサイズ調整もできます。

慣れてしまえばどんどん編み進めていけるので、あっという間に完成。

糸の色や風合いによってさまざまな雰囲気のヘアバンドが出来上がりますよ。

大人でも子供でつけられる手編みヘアバンドを作ってみませんか。

キャンディポット

【100均☆ハロウィンDIY】ガチャガチャ風キャンディポットの作り方 ★ DIY How to make cute Candy Pot [Daiso 100 yen]
キャンディポット

100均の材料で作れるかわいいキャンディポットのアイデアです。

意外なものの組み合わせでオリジナルのキラキラキャンディポットが作れます。

フタ付きのガラス瓶やかわいい取っ手のパーツ、お好みのデコレーションのシールなどを用意しましょう。

グルーガンで台座や取っ手を取り付けます。

ガラス瓶の中にキャンディを詰めればあなただけのステキなキャンディポットの出来上がり。

手作りしてお友達にプレゼントしても喜ばれそう。

お部屋の雰囲気に合わせて作れば、おしゃれなインテリアにもなりますね。

クッションカバー

畳んで縫うだけ!簡単クッションカバーの作り方。ファスナーなしで作れます|40cm角サイズ|How to make a square cushion cover|DIY
クッションカバー

ファスナーなしの簡単クッションカバーの作り方です。

難しいファスナー付けのない、かわいくて簡単なクッションカバーを手作りしてみましょう。

布地は季節に合わせてモコモコふわふわにしたり、爽やかな生地にしたりと、お好みで作れます。

クッションカバーは作りたいけどファスナー付けが面倒、という方は簡単な作り方でクッションカバーを仕上げられます。

袋状にしてクッションの中に布を入れ込んで閉じるシンプルな作り。

気分やインテリアに合わせていろんなタイプのクッションカバーを作ってみましょう。

クリームソーダの小物入れ

@n.annlee321

100均アレンジ〜☺️✨ #夏休みの工作#手作りおもちゃ#子育て#100均diy

♬ Utopia – imase

夏らしいドリンクといえば、クリームソーダー!

そこで、クリームソーダーの小物入れを作ってみましょう。

このアイデアは、100円ショップで販売されているフラワーベースを使って作ります。

長方形に半円が乗ったような形をしていて、それだけでクリームソーダーみたいですよね。

長方形部分に緑のオーロラ折り紙、半円部分に白いマスキングテープを貼って、ドリンクとアイスを表現。

ポンポンとクラフトタイで作ったさくらんぼを外側に貼り付けたら、ストローをさしましょう。

オーロラ丸シールで気泡を表現すれば、さらにかわいく仕上がりますよ。

フェルトのお花作り

@n.annlee321

フェルトのお花シリーズ☺️モールもなかなか使える👍 #tiktok教室#おうち時間#子どものいる暮らし#工作

♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey

フェルトとモールで、枯れないお花を作ってみませんか?

とても簡単でかわいいですよ。

まず、フェルトから花びらを切り出してください。

花びらの付け根を少し折って、折り目部分をカット。

ここに後でモールを通しますよ。

黄緑色のモールをカットして4センチのモールを3本作り、2本を×の形に重ねたら3本目を真っすぐ重ねて巻いて、花弁を作ります。

花弁に緑色のモールを巻き茎を、花弁の先端に黄色いモールを巻いてやくを表現。

あとは茎に花びらを通して接着すれば完成です!

お好きなお花で作ってみてください。

ホイップレジン

@chat_ange

夏休み工作に低学年でも作れそうな工作を…。シェイカーレジンならぬ、ホイップレジン。新しい言葉として流行ればいいな♪流行りのホイップデコをシェイカーレジンに応用してみた💕他で見かけないので、もしかして、初?!🤣シェイカーレジンよりは難易度低いかな?と思ってるがどうかしら?このままでも可愛いけど、ホイップが乾いたら、キーホルダーにしてもいいかな?また、作ったら動画上げていくね💕まだ、夏休み工作作ってないよーってこの参考になれば嬉しいです😆#夏休みの工作#夏休みの宿題#自由工作#自由工作にどうぞ#ホイップレジン#シェイカーレジン作り方#シェイカーレジン#レジン#レジンハンドメイド#レジン作品

♬ For children, daily life, crafts, fun, free research(1004474) – NakayamaNorikazu

まるでスイーツを作っている感覚になる、ホイップレジンの作り方をご紹介します。

まず土台をレジンで作っていきましょう。

型にレジン液を流し入れ、硬化させます。

色はお好みで作ってくださいね。

土台ができたらデコホイップを入れて、その上にデコパーツを乗せて飾っていきましょう。

ホイップが固まったら完成です!

デコパーツは市販のものを使うと手軽ですが、この機会にレジンでいろいろと作ってみたい方は、パーツも手作りしてみてくださいね。