RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア

ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。

ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。

こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。

ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。

100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(81〜90)

ひまわりのブローチ

普段使いできるような作品を持ち帰れたらすてきだと思いませんか?

ということで提案するのがひまわりのブローチです。

こちらは布地を縫い合わせてひまわりをモチーフにしたブローチを作るというアイデア。

服や帽子に付けたり、カーテンに付けたりとさまざまな使い方ができます。

ひまわりといえば黄色ですが、その濃さによっても印象が変わってきますよ。

つけたい場所の色を思い浮かべながら、合うような色合いに仕上げるといいかもしれません。

クラフトバンドでバッグ

はじめてでも作れる【簡単シンプルなかご】の作り方#1 エコクラフト DIY How to make a paper band basket
クラフトバンドでバッグ

おしゃれなおうちのテーブルの上やキッチンでよく見かけるナチュラルテイストのかご。

なかなか気にいるものが売っていなかったり欲しいサイズがなかったりするんですよね。

ないなら、作ってしまうというのはどうでしょうか。

かごを編むのはちょっと……と思ってしまいそうですが、最近はやりのクラフトテープを使って作っていけばきっと楽しく、ハマってしまうはず!

カラーもたくさん出ていますのでお好みの色で作ってみては?

北欧風のインテリアにもマッチするカゴ、手作りだと言うときっとみんなびっくりしそうですね。

クリスマスキャンドル

【100均造花】ダイソーのお花や木の実で秋冬・クリスマスのフラワーアレンジメント。キャンドルアレンジの作り方。DIY Candle Centerpiece
クリスマスキャンドル

クリスマスの夜を彩る華やかな飾りとしてオススメしたいのは、アイテムのほとんどが100均でそろう、フラワーアレンジメントを生かしたキャンドルです。

ドライフォームをキャンドルの底面に合わせてカットしたら、スレートプレートにグルーガンで接着します。

キャンドルを取り付けたら、フラワーアレンジメントのスタートです。

ハイドレンジアなどの花やパインコーンでキャンドルの周囲を飾り付けます。

スターアニスやユーカリの実を加えることで、より秋冬らしさを演出するのもいいでしょう。

最後に、ボールピックを取り付けてリボンを飾ったら完成です。

コットンボールライト作り

可愛いお部屋に!コットンボールライトの作り方。 how to make cotton balls
コットンボールライト作り

「どうやって作ってんだろう??」とみんなをびっくりさせてくれるのがコットンボール。

コットンボールにライトを入れてすてきなコットンボールライトを作ってみましょう。

コットンボールのタネは水玉風船にノリを湿らせた毛糸を巻きつけること。

ノリが乾いてから風船を割るとコットンだけが球状に残ります。

たくさん作った物をつなげてライトを入れれば完成。

コットンボールを作る要領でチョコレートボールを作ることもできますよ。

家庭科が好きな方はぜひそちらもチャレンジしてみてくださいね!

ストローでヒンメリ

❪ヒンメリ・正二十面体の作り方❫✤北欧の華やかモビール✤難しそうで簡単✤
ストローでヒンメリ

ヒンメリというオブジェをご存じですか?

北欧、フィンランドの伝統的な飾りでワラをつなげて多面体を作る、モビールのようなもので天井からつり下げられている、おしゃれなSNSアカウントでも目にするアイテム。

そのヒンメリをストローを使って作ってみるというアイデアです。

プラスチックではなく、紙のストローでナチュラルカラーのものを使うとそれらしく見えます。

同じものを作ってもストローの色を変えて黒のストローを使うとスタイリッシュに仕上がりますね。

正二十面体や六芒星などがモチーフとしてポピュラーです。

タイルコースター

【工作たいむ】タイルコースター作ってみた♪
タイルコースター

木のコースターとタイルを使ってオリジナルのタイルコースターを作ってみてはどうでしょうか?

小さなタイルやガラスタイルも100均で売っています。

そのタイルを好きなように配置して、木のコースターに木工用ボンドで貼り付けていきます。

木工用ボンドが乾いたら水で溶いたセメントを隙間を埋めるように塗りこんでいき、乾かないうちに表面を拭き取ります。

ちょっと穴が空いてしまったり拭き取りすぎても大丈夫、またセメントで補修できます。

タイルの表面をウェットティッシュで拭いてからしっかりと乾かせばできあがりです!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(91〜100)

タオルうさぎ

タオルうさぎはふわふわな触り心地で、まるでぬいぐるみのようです。

すごく巧妙なデザインなので、難しそうと思われるかもしれませんが、実は簡単に手づくりできちゃうんです。

材料はタオル、ゴム、テープ、色紙用紙など、100均で手に入るものばかり。

うまく仕上げるポイントは、タオルでうさぎのフォルムを作っていくことです。

この時に手先を使うため、高齢者の方のリハビリにもつながります。

形づくりさえしてしまえば、あとはかわいくデコレーションするだけです。

みんなで楽しみながら仕上げてくださいね。