RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア

ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。

ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。

こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。

ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。

100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(81〜90)

コットンボールライト作り

可愛いお部屋に!コットンボールライトの作り方。 how to make cotton balls
コットンボールライト作り

「どうやって作ってんだろう??」とみんなをびっくりさせてくれるのがコットンボール。

コットンボールにライトを入れてすてきなコットンボールライトを作ってみましょう。

コットンボールのタネは水玉風船にノリを湿らせた毛糸を巻きつけること。

ノリが乾いてから風船を割るとコットンだけが球状に残ります。

たくさん作った物をつなげてライトを入れれば完成。

コットンボールを作る要領でチョコレートボールを作ることもできますよ。

家庭科が好きな方はぜひそちらもチャレンジしてみてくださいね!

手作りキャンドル

ダイソーの材料でチャンクキャンドルを作ろう!【chunkCandle/candle making】
手作りキャンドル

大きくて見栄えのするキャンドルはインテリアアイテムとしてもおしゃれですし、万が一の災害時にも役立つ優れもの。

そのキャンドルを手作りしてみましょう!

なんといってもオススメのポイントは材料のすべてが身近なもの、そして100円ショップで全部そろえられること!

家に材料はそろっている、という方も多いかもしれません。

普通の白のろうそくを溶かし、色付けをしてお好みの型で固めましょう。

クレヨンを使ってカラフルなろうそくにしたり、アロマオイルで香り付けしてみるのもオススメですよ。

球体フェルトガーランド

切って貼るだけ!部屋をお洒落に飾る簡単かわいい【もこもこフェルトガーランド】の作り方 | Super Easy DIY Felt Garland Banner
球体フェルトガーランド

フェルトを使って作る球体がかわいいガーランドはいかがでしょうか?

作り方がシンプルで、道具はグルーガンさえあれば作れるのもうれしいポイントですね。

初めにフェルトを丸く切り抜き、半分に折ってグルーガンで接着します。

次に、出来上がった半円形のフェルト3つを折目の部分をグルーガンで接着し、半球形にしましょう。

最後に、ガーランドに仕立てるヒモを半球形のフェルトで挟むように接着すれば完成です。

色選びやどの色をどこに並べるかなど、飾りたい場所の雰囲気をイメージしながら作ってみてくださいね。

おしゃれなリボントレー

おしゃれでかわいいリボントレー、すぐになくしてしまう小さなものを置いておくのにもぴったりですよね。

このリボントレーは牛乳パックの底面を使って作っていきます。

高さを決めて底の部分以外を切り落とし、角も切っておきます。

あとは布を貼っていくだけですが、角はリボンを結んで使うため、リボンを牛乳パックに貼っていきます。

さらに抜けないようにもう一度、上からしっかりとのりづけをすることがポイントです。

底にはふんわりとキルト芯が入っています。

クラフトバンドでバッグ

はじめてでも作れる【簡単シンプルなかご】の作り方#1 エコクラフト DIY How to make a paper band basket
クラフトバンドでバッグ

おしゃれなおうちのテーブルの上やキッチンでよく見かけるナチュラルテイストのかご。

なかなか気にいるものが売っていなかったり欲しいサイズがなかったりするんですよね。

ないなら、作ってしまうというのはどうでしょうか。

かごを編むのはちょっと……と思ってしまいそうですが、最近はやりのクラフトテープを使って作っていけばきっと楽しく、ハマってしまうはず!

カラーもたくさん出ていますのでお好みの色で作ってみては?

北欧風のインテリアにもマッチするカゴ、手作りだと言うときっとみんなびっくりしそうですね。

クリスマスキャンドル

【100均造花】ダイソーのお花や木の実で秋冬・クリスマスのフラワーアレンジメント。キャンドルアレンジの作り方。DIY Candle Centerpiece
クリスマスキャンドル

クリスマスの夜を彩る華やかな飾りとしてオススメしたいのは、アイテムのほとんどが100均でそろう、フラワーアレンジメントを生かしたキャンドルです。

ドライフォームをキャンドルの底面に合わせてカットしたら、スレートプレートにグルーガンで接着します。

キャンドルを取り付けたら、フラワーアレンジメントのスタートです。

ハイドレンジアなどの花やパインコーンでキャンドルの周囲を飾り付けます。

スターアニスやユーカリの実を加えることで、より秋冬らしさを演出するのもいいでしょう。

最後に、ボールピックを取り付けてリボンを飾ったら完成です。

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(91〜100)

ストローでヒンメリ

❪ヒンメリ・正二十面体の作り方❫✤北欧の華やかモビール✤難しそうで簡単✤
ストローでヒンメリ

ヒンメリというオブジェをご存じですか?

北欧、フィンランドの伝統的な飾りでワラをつなげて多面体を作る、モビールのようなもので天井からつり下げられている、おしゃれなSNSアカウントでも目にするアイテム。

そのヒンメリをストローを使って作ってみるというアイデアです。

プラスチックではなく、紙のストローでナチュラルカラーのものを使うとそれらしく見えます。

同じものを作ってもストローの色を変えて黒のストローを使うとスタイリッシュに仕上がりますね。

正二十面体や六芒星などがモチーフとしてポピュラーです。