RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア

ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。

ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。

こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。

ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。

100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(21〜30)

ソファー型の小物入れ

【縫わないリメイク】ティッシュの空き箱がかわいいソファー型の小物入れに♪ 推しぬいにもピッタリ!How to make a sofa out of a tissue box
ソファー型の小物入れ

ティッシュ箱を使って、お部屋に置けるすてきなソファー形の小物入れを作ってみましょう。

ティッシュ箱を2つ準備します。

1つの箱をカットしてから折り曲げて、ソファーの土台を作りましょう。

もう1つの箱でソファーの背もたれや、ひじ掛けを作りますよ。

お好みの生地をティッシュ箱の側面に貼り付けます。

綿を入れる部分は、生地を袋のようにしてかぶせるようにしましょう。

布用の両面テープを使うので、縫わずにできます。

完成したら、ぬいぐるみを置いたり、アクセサリーを飾ってみてくださいね。

ウォールミラー

【インテリア雑貨DIY】簡単!DIY初心者必見!自分でも作れちゃうおしゃれウォールミラー /DIY Room Decor Wall Mirror | Super Easy + Cute
ウォールミラー

オシャレなうえにかわいい、お花みたいなウォールミラーを作ってみませんか?

完成品はまるで売り物のようですが、材料は3つだけ。

円形のコルクマットと鏡、針金です。

鏡はコルクマットより少し小さいサイズのものを選んでくださいね。

まずは針金を適当な長さにカットして、半分に折り曲げます。

根元をねじってとめたら、葉っぱのような形に成形しましょう。

これらを花びらのようにコルクマットにグルーガンで接着し、裏面に鏡を貼り付けます。

あとは壁にかけられるように、リングにしたひもを取り付ければできあがり。

針金の形によって、いろいろな印象のウォールミラーに仕上げられそうですね。

【レジン】箸置き

【レジン】おしゃれ箸置きの作り方〜How to make a chopstick rest〜レジン液の注意点→概要欄へ
【レジン】箸置き

近頃はレジンの道具が100円ショップでも手に入ることから、たくさんの方がレジン作品を楽しんでおられますよね。

あなたもぜひこの機会に、レジンを始めてみませんか?

こちらは、レジンで作る箸置きのアイデア。

透明なレジンに、ミラーパウダーやカラージェルを使ったニュアンスアートが映えてキレイですね。

アートは筆を使って描くので、自分のセンスでデザインしてみてください。

スパンコールやラメを使っても華やかに仕上がりそうですよ。

アロマストーン

【DIY】ダイソーの石膏でアロマストーンを作ってみよう☁️♡/ Aroma stone
アロマストーン

火を使わずに香りを楽しめるアロマストーン、実は100円ショップの石こうを使って手作りできてしまうんです。

石こうと水を混ぜて型に流し込み、固まるのを待つだけなので初心者の方にもオススメの手作りアイデアですよ。

型はさまざまなものが販売されているので、お好きな形の型を探してみてくださいね。

石こうは基本的に白色ですが、シンプルすぎる場合には絵の具を混ぜて着色してもOK。

水を混ぜる際に絵の具を少し溶かして入れてみてください。

雲ライト

【DIY】簡単!ふわふわの雲ライト作ってみたよ!【100均】
雲ライト

フワフワの光る雲を置けば、一気に可愛らしいお部屋に大変身!

雲の形をしたライトは市販でも販売されていますが、ペットボトルと綿、そしてライトを用意すれば、簡単に手作りできますよ。

作り方は、ペットボトルの上部をカットしてお好みの大きさに整え、まわりに綿を貼るだけ!

ペットボトルのなかにライトを仕込めば、あっという間に完成です!

ただし、長時間つけっぱなしにすると、発火して綿に燃え移る危険性があるので、ライトアップを楽しみたいとき限定で使用しましょう。

ロッカー風収納BOX

@miwagon

【100均DIY】ロッカー風収納BOX #diy#100均#100均diy#ダイソー#セリア

♬ Simple, light and bright song – Kohrogi

おしゃれで機能性が高いロッカー風収納ボックスを紹介します。

板を貼り合わせボックスの形を作っていきましょう。

アイス棒を並べて貼り合わせたら、上から色を塗っていきましょう。

ネームプレートを貼るとおしゃれ感が増しますよ。

色はお好みの色を準備し、使う場所に合わせてどんな雰囲気にしていきたいかを考えて作っていきましょう。

サイズも板の大きさを変えることで空間にぴったりなものが完成しますよ。

お部屋をスタイリッシュに見せたいけど収納もほしい時にぜひ作ってみるのがおすすめです。

かわいいハーバリウム

【100均DIY】簡単かわいいハーバリウム 夏休みの工作に!ダイソーアレンジ
かわいいハーバリウム

インテリアとして人気のハーバリウムを作ってみませんか?

容器、お好きな花やビーズ、ベビーオイルを用意しましょう。

まずは容器に花やビーズを入れていきますが、入れすぎないよう注意しましょう。

また、液体に入れて浮くものは、入れる前に液に浸しておいてください。

用意したパーツを全て入れたらゆっくりとベビーオイルを注ぎ、容器のフタを閉めて完成です。

容器にこだわったり、シールやマスキングテープで装飾してかわいく仕上げましょう。