RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア

ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。

ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。

こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。

ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。

100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(21〜30)

プラントハンガー

【Plant Hanger DIY】植物をオシャレに飾る方法〜ダイソーの麻ひもでプラントハンガー作り〜
プラントハンガー

麻ひもを編んで作るプラントハンガーを紹介いたします。

お手持ちの小さめのグリーンを吊るせるインテリア雑貨を手作りしてみましょう。

用意する材料はなんと麻ひもだけ。

それも100均で簡単に手に入るのですぐに作レてしまいます。

編み方は一見難しそうですが、慣れてしまえばどんどん編み進められるでしょう。

麻ひもの質感はとてもナチュラル。

麻ひもを使ったインテリア雑貨で、心地よくておしゃれな空間が生まれます。

長く作ったり、短くして吊るしたり。

グリーンプラントをステキに飾れる麻ひものプラントハンガーで植物を魅力的に飾ってみてください。

チャンキーニットクッション

【30分でつくれる】チャンキーヤーンでつくるドーナツクッション【チャンキーニット】
チャンキーニットクッション

極太の毛糸、チャンキーヤーンで作るクッションは、もこもこでとにかくかわいいんです!

チャンキーヤーン自体に中綿が入っているため、クッションの中身は不要。

ドーナツ型、モール型、スタンダードな四角形など、お好みの形に編み上げて、編み終わりを見えないように中に入れ込めば完成です。

「一般的な毛糸を使った編み物は、細かくてうまくできない!」という方でも、極太のチャンキーヤーンならうまく仕上げられるかもしれませんよ。

さっそくトライしてみましょう!

マクラメキーホルダー

Easy Macrame – Diy Macrame Keychain ideas ✨💕 #macrame #keychain #shorts #ytshorts #youtubeshorts
マクラメキーホルダー

100均の材料で手作りキーホルダーを作ってみましょう。

マクラメとは織物の一種で、交差して結んでいくのが特徴の美しい装飾品です。

編み方は少し難しく感じるかもしれませんが、覚えてしまって編み方に慣れてしまえばそれほど大変なものではありません。

動画を見ながら少しずつ慣れていきましょう。

何度も復習できるからどんどん上手に作れるようになりますよ。

マクラメを編む糸は100均のレース糸。

繊細なマクラメレースが個性的なキーホルダーは、出来上がる頃には愛着がいっぱい。

いっぱい練習していっぱい作ってあなただけのマクラメキーホルダーを作ってみてはいかがですか。

【レジン】ヘアクリップNEW!

@resin_lovee

ダイソー新商品♡球体モールドで作る ⁡夏にぴったり大人ヘアクリップの作り方 ⁡⁡ レジンアクセサリーの作り方を⁡ ⁡初心者さんにもわかりやすく⁡ ⁡動画にしたものをYouTube 「UVレジンハンドメイドチャンネル」にて フル配信しております♡⁡⁡ ⁡⁡ ■動画で使用しているアイテムを 楽天ROOMにまとめてます 楽天ROOM @resin_lovee 🔍↲ ■ユーキャン レジンアクセサリー講座 監修をさせていただきました♡ リットリンクから飛べます♪ #ハンドメイド#ハンドメイドアクセサリー#レジン#レジン作家#レジンアクセサリー#作り方#アクセサリー#レジンクリエイター ピアス イヤリング #youtube#ドライフラワー#UVレジンハンドメイドチャンネル#もりもとまきこ

♬ オリジナル楽曲 – もりもとまきこ – もりもとまきこ

レジンクラフトの作品には、さまざまなものがありますよね。

ピアスやキーホルダーやヘアゴムなどでしょうか?

お気に入りのレジンのモールドで作る、ヘアクリップもすてきですよ。

ビーズやドライフラワーや金粉といったパーツも入れるとさらにすてきな仕上がりに。

季節に応じた着色にするのもいいですね。

最近は100均でも、手芸用品売り場でレジンクラフト用のものが多数販売されています。

「レジンを使った作品を作ってみたいけど、初めて作るから予算をかけたくない」といった方も、気軽な気持ちで作れそうですね。

フラワーキーホルダーNEW!

@salt_kosodate

失敗しないコツは… 火加減‼︎ ①1番綺麗に仕上がるのは湯煎(でも溶けるのに時間がかかる!) ②オーブンがある人は200℃で2分くらいでまず様子見してみて必要なら再加熱!  ↑うちにはないから検証で来てない🙏 ③トースターがある人は最弱の温度で1分から様子見てみて  170℃で1分を2セットやるとほぼ溶ける!  一気に加熱すると気泡が出来ちゃうから、弱めでじっくりがオススメ! いきなり本番で作るよりもお試しで1つ作ってみた方が絶対良いよ🙌🏻 あと、山盛りに入れてもグルーが溶けると量がすごい減っちゃうと思うから 途中で透明グルーを足して型からギリギリはみ出ないくらいで作ると上手に出来るよ😊 【材料】 ・グルースティック カラー以外にも透明があるとGOOD ・型 ・ラメ ・ヒートン ・ボールチェーン ・台紙 【大人のお手伝いが必要な場面】 ・グルースティックは硬いからカットは大人がしてあげてね ・加熱直後は熱々だから大人の人も要注意! ・ヒートンの取り付けもちょっと硬いから大人の人がやってあげると良いと思う😊 それ以外はお子さん主体で、出来そうなところは見守ってあげたら大丈夫! 素敵なプレゼントが完成しますように🌟 【300円の内訳】 ・透明グルースティック50円くらい(1/2袋) ・カラーグルースティック40円くらい(1/2袋より少量) ・ヒートン10円くらい ・チェーン200円(2袋)  ↑これが高い😂 #おうち遊び#知育#工作#卒園 #手作り#プレゼント

♬ ハルカ – YOASOBI

色とりどりのグルースティックを使って、キーホルダーを作ってみましょう。

熱で接着する道具のグルーガンで使用する、グルースティック。

このグルースティックにはさまざまな色の種類があります。

このグルースティックを短くカットし、型に入れます。

このときに、一緒にラメも型に入れると、キラキラとしたキーホルダーに。

オーブントースターやオーブンなどで加熱後、固まったら型から出します。

はみ出した余分な部分をハサミでカットし、キーホルダーの金具を付けて完成です。

型によっては一度にたくさん作れるので、お友達にもプレゼントするのもいいかもしれませんね。

マクラメスマホショルダー

【超簡単!初心者さんにおすすめ】マクラメスマホショルダーの作り方 / 【easy】How to make a shoulder strap
マクラメスマホショルダー

バッグの肩ひもやスマホショルダーとしても使える、編み目がかわいらしいショルダーストラップです。

編まれたひもの両端に金具が取り付けられたシンプルな内容なので、ひもの素材やカラー、金具の種類などで自由なアレンジが可能ですよ。

まず金具のひとつにひもを結んで、そこから伸ばした6本のひもを2本ずつの束にして、それらを三つ編みにしていきます。

束にした2本のひもが重ならないようにすることが大切で、ならべて編んでいくことで、三つ編みのもようがしっかりと出せるという内容です。

ある程度の長さまで編めたら金具を結んで完成、金具との結び方や長さでも作る人の個性が感じられそうですね。

メモリーボトル

ダイソーの新商品のボトル、メモリの正確性と満タン位置を検証してみた!
メモリーボトル

思い出の写真をメモリーボトルでおしゃれに飾ってみましょう!

アプリなどを使って写真を程よい大きさに加工てプリントアウトし、セルフラミネートシートでコーティングします。

平たい面が広めのボトルを用意し、表側から透けて見えるように裏側に貼り付け、上から透明の保護シートを貼って固定しましょう。

最後に表面にメッセージなどを書き入れたら完成です!

ボトルのふたを、コルク付きのフェアリーライトなどに変えれば、まるでイルミネーションのような仕上がりに!

手軽に手に入る材料ばかりですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。