RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア

ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。

ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。

こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。

ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。

100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(21〜40)

チャンキーニットクッション

【30分でつくれる】チャンキーヤーンでつくるドーナツクッション【チャンキーニット】
チャンキーニットクッション

極太の毛糸、チャンキーヤーンで作るクッションは、もこもこでとにかくかわいいんです!

チャンキーヤーン自体に中綿が入っているため、クッションの中身は不要。

ドーナツ型、モール型、スタンダードな四角形など、お好みの形に編み上げて、編み終わりを見えないように中に入れ込めば完成です。

「一般的な毛糸を使った編み物は、細かくてうまくできない!」という方でも、極太のチャンキーヤーンならうまく仕上げられるかもしれませんよ。

さっそくトライしてみましょう!

ハーフリース

【100均セリア】かわいい秋色ピンクの造花でハーフリースの作り方/フラワーマットで簡単手作り
ハーフリース

リースの飾り付け方を工夫、真ん中の隙間を埋めるようにして半分にしっかりとボリュームを持たせた、まるでバスケットのようにも見えるアレンジです。

まずはリースの半分をガーゼなどで埋めて、そこにさまざまな造花を隙間がないようにしっかりと貼り付けていきます。

造花でリースの半分を飾れたら、残った部分も飾り付け、バスケットの持ち手をイメージしてレースやリボンなどで彩っていくのがオススメですよ。

よりボリュームが出るような造花の重ね方、色のバランスなどにもしっかりと意識しを向けて飾っていきましょう。

ビーズの風鈴NEW!

大小のビーズを組み合わせて作ろう!

ビーズの風鈴のアイデアをご紹介しますね。

風鈴といえばガラスのイメージがありますが、今回はビーズを使って風鈴を作ってみましょう。

個性的なインテリアが好きな方や、世界にひとつだけのアイテムに魅力を感じるという方にぴったりですよ。

準備するものは大きめのビーズ、パールビーズ、チェーン、マルカンなどのパーツ、工具などです。

好きな色合いやデザインを考える時間も、素晴らしい時間になりそうですよね。

懐中時計風アクセサリー

50☆ セリアのモールドと空枠で、懐中時計のシャカシャカネックレス 【UVレジン】
懐中時計風アクセサリー

懐中時計風のおしゃれなアクセサリーも、レジンで簡単に手作りできるんです!

用意するものは、100均でも手に入る懐中時計の枠と時計部分のモールド、レジン液、着色料、そして中に入れる装飾です。

透明のレジンをモールドに注いで硬化させ、取り外して絵の具で溝に着色します。

懐中時計の裏側からのぞく模様のシートをラミネートして枠に貼り付けて装飾も入れて時計部分でふたをし、全体をコーティングすれば、懐中時計風のパーツの完成です。

チェーンを通してネックレスにしたり、パーツを付けてキーホルダーにしたり、いろいろな使い方ができそうですね。

ウォールミラー

【インテリア雑貨DIY】簡単!DIY初心者必見!自分でも作れちゃうおしゃれウォールミラー /DIY Room Decor Wall Mirror | Super Easy + Cute
ウォールミラー

オシャレなうえにかわいい、お花みたいなウォールミラーを作ってみませんか?

完成品はまるで売り物のようですが、材料は3つだけ。

円形のコルクマットと鏡、針金です。

鏡はコルクマットより少し小さいサイズのものを選んでくださいね。

まずは針金を適当な長さにカットして、半分に折り曲げます。

根元をねじってとめたら、葉っぱのような形に成形しましょう。

これらを花びらのようにコルクマットにグルーガンで接着し、裏面に鏡を貼り付けます。

あとは壁にかけられるように、リングにしたひもを取り付ければできあがり。

針金の形によって、いろいろな印象のウォールミラーに仕上げられそうですね。