RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア

ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。

ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。

こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。

ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。

100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(41〜50)

フェイクグリーンテラリウム

【100均ハンドメイド】100均フェイクグリーン/観葉植物/簡単に作れるテラリウム/父の日のプレゼント/多肉植物/インテリアグリーン
フェイクグリーンテラリウム

インテリアを彩るおしゃれなフェイクグリーンのテラリウムを紹介します。

テラリウムとはガラス容器の中で植物を栽培する園芸スタイルのこと。

植物は100均で用意したフェイクグリーンを使用するので、難しい飼育や栽培技術は必要ありません。

お気に入りのガラスの瓶を用意したら、その中にお好みのフェイクグリーンを入れていきます。

おしゃれなのは多肉植物などのフェイクグリーン。

あなたのセンスでセッティングしていきましょう。

フタをしラベルをつければプレゼントにも最適なインテリア雑貨が完成です。

フェイクの植物なので世話の手間もいらず、何年でも楽しんでいただけます。

レザーのマグネットブックマーク

Making a Magnetic Leather Bookmark #leathercrafting #leatherbookmark
レザーのマグネットブックマーク

大人っぽい雰囲気のスマートなレザーのマグネットブックマークを紹介します。

本のページを挟むイメージをしながらレザーにマグネットを2個貼り付けましょう。

レザーでマグネットを挟むように接着剤で貼り合わせます。

糸でレザーを縫い合わせていきます。

接着剤を乾かしたら半分に折り周りをやすりを使って磨いて完成です。

しっかりと挟めるため、しおりがずれ落ちてしまう心配もありませんよ。

実用的でおしゃれなレザーのマグネットブックマーク作ってみてくださいね。

レジンのしおり

【レジン】2液性レジンでしおりの作り方! How to make a bookmark with epoxy resin #Shorts 詳細は「・・・」をクリック♪→
レジンのしおり

透明感が爽やかですっきりした見た目のレジンのしおりを紹介します。

レジン液、レジンを流す型、お花チップやキラキラビーズ、お好みでリボンを準備して作っていきましょう。

レジン液を型に流していきましょう。

レジンの型はしおりの形やどのくらいの大きさを作りたいかイメージしながら選ぶのがポイントですよ。

流したレジン液にお花チップなどを入れて固めていきます。

好きな押し花やビーズを入れてもかわいらしくなりそうですね。

固めたレジンのしおりに穴を開けてお好みでリボンを通したら完成です。

大切な人へのプレゼントなどにもオススメですよ。

キラキラ砂時計

【簡単工作🍉】キラキラ砂時計の作り方❣️
キラキラ砂時計

インテリアとして活躍する、かわいいキラキラ砂時計を作りましょう。

小さなビンを2つ、砂として使うラメ、クリアファイル、装飾用のパーツを用意してください。

ビンの口より少し大きめにクリアファイルをカットして、中央にラメを通す穴を空けます。

テープを貼り付け穴を半分ふさいだらビンに接着。

ラメを入れて残りのビンも接着しましょう。

装飾パーツでかわいく仕上げてくださいね。

ラメを入れた後は、接着剤が乾くまでひっくり返さないよう気をつけてください。

かわいいビーズキャンディ工作

@n.annlee321

可愛いビーズでぜひ☺️💓 #tiktok教室#子どものいる暮らし#夏休みの工作#おうち時間

♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey

お気に入りのビーズを使って、かわいいキャンディーを作りましょう!

ソフトケースをお好きな形にカット、半分に折ったらヘアアイロンを使って熱を加え接着し、袋にしてビーズを詰めて口を閉じましょう。

キャンディーの左右にマスキングテープを貼り、ジグザグにカットしたら完成です。

いろいろなビーズを使ってさまざまなキャンディーを作ってみてくださいね。

キャンディーを入れる袋も同じように作るとかわいいですし、見栄えしますよ。

プリンチャーム

@n.annlee321

100均にあのカップが🤤💕 #100均diy#100均#ダイソー#ダイソー購入品#手作りおもちゃ#夏休み#夏休みの工作#保育#小学生

♬ Lilac – Mrs. GREEN APPLE

みんなが大好き!

あの愛される商品をモチーフにした、プリンチャームを作ってみましょう。

土台には100円ショップにて販売されている、スイーツデコ用の透明カップを使います。

茶色い絵の具を混ぜた接着剤をカラメルに見立てケースの底に敷いたら、黄色い毛糸を詰め込んでください。

厚紙にパッケージの絵を描いたら丸くカット、ケースに貼り付けます。

穴を空けてチャーム用のパーツを通したら完成ですよ。

カラメル部分は茶色の毛糸で代用してもOKです。

3段カードケース

1回縫うだけ!3段カードケースの作り方
3段カードケース

縫うのは一度だけの簡単3段カードケースを作ってみましょう。

長方形のお好みの布を用意したら、長さを変えて段差を作っていきます。

これがポケット部分になります。

折りたたみアイロンで固定するだけなので、この段階では縫ったりしません。

同じものをふたつ作ったらそれらを重ねます。

中表で縫い合わせてひっくり返したら出来上がり。

最後にボタンを取り付ければ3段カードケースの完成です。

かわいい柄の生地や、シックな無地の生地などあなたのお気に入りの布で作ってみてはいかがですか。