RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア

ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。

ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。

こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。

ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。

100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(91〜100)

マスキングテープで小物入れ

わくわく工作みやびらんど vol 10 マスキングテープ工作おしゃれな小物入れ
マスキングテープで小物入れ

お店に行くとカラフルなマスキングテープを目にしますよね。

そんなマスキングテープのさまざまな模様をいかした小物入れを作ってみるのはいかがでしょうか。

作りたいサイズの小物入れが手軽に作れるので、実用的なところも魅力の一つですね。

角材にマスキングテープの貼りつかない面を巻きつけ、さらにマスキングテープを重ねていきます。

最後に角材を引き抜けば完成。

マスキングテープや装飾、角材のサイズ選びが大切なポイントですね。

ランプシェード

【100均DIY】工具不要 貼るだけ簡単ランプシェード 組み合わせで自由自在 夏休みの工作 模様替え おうち時間にオススメです!
ランプシェード

お部屋をおしゃれにいろどってくれる、ランプシェードのアイデアです。

ランプシェードというのは、いわゆる電灯のかさのことです。

作るのに必要な材料は、ボディータオルと風船、LED電球。

まず風船を膨らませます。

そうしたらボディータオルをカットし、風船をおおうように貼り付けましょう。

この時下部分だけは空けておいてください。

あとは風船を割って完成です。

ドーム型のボディータオルの中にライトを入れると、お部屋を幻想的に照らしてくれます。

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(101〜110)

リモコン入れにも 小さなラック

牛乳パックシリーズ3.小さなラック
リモコン入れにも 小さなラック

あると便利なリモコンや、めがねを置いておける小さなラックを作ってみましょう。

牛乳パック2本を使って作っていきます。

内側の仕切りの部分は持ち手にもなるので1辺だけを15センチほど、他の3辺は8センチで切ります。

持ち手になる穴を開け、長い辺どうしを両面テープで貼り、側面、底、内側と布を貼っていきましょう。

布は1.5センチほどのりしろを取り、角はしっかりと貼れるように切り落として貼っていきます。

布の扱いがむずかしい場合は折り紙、千代紙などでデコレーションしても作れますよ。

レジンでイヤリング

【しUV レジン】DIYでドライフラワーを使ってイヤリングを作りました〜♪ UV Resin -DIY Dried Flower in UV Resin Earring!!
レジンでイヤリング

レジンを使ってイヤリングやピアスを作ってみてはどうでしょうか?

レジン液を扱うというだけでハードルが高く……感じられそうですが、材料と道具さえそろっていれば気軽に作れる、そして見た目も売り物同然のレベルでできあがってしまいます。

レジンにラメを入れたり色付けして宇宙をイメージしたり、ドライフラワーやお気に入りのパーツを入れて固めてみても。

一つ作ってしまえばコツをつかめますし、色違いやデザイン違いなどで量産してプレゼントしても喜ばれますよ!

小物入れ

【高齢者レクリエーション】簡単トイレットペーパーの芯で作る工作 小物入れ 造花やドライフラワーも飾れます
小物入れ

トイレットペーパーの芯で小物入れを作ってみるというのはいかがでしょうか?

厚紙で底の部分を作り、デコレーションして仕上げていきます。

麻ひもを巻き付けると、アジアンリゾート風に仕上がりますよ。

できあがった小物入れは、お菓子を入れたり雑貨を入れたりして使えます。

もしくは造花を飾るというのもすてきですね。

それからレースのひもで取っ手を付けてあげると、ぶら下げても使えます。

お好みの色のレースを選んでみましょう。

麻ひものランプシェード

<DIY>100均材料でランプシェード作り
麻ひものランプシェード

ランプシェードが変わるだけで部屋の雰囲気がガラリと変わりますよね!

麻ひもを使って、ナチュラルテイストなランプシェードを作ってみるのはどうでしょうか?

使うのは麻ひも、木工用ボンド、風船、どれも家にありそうじゃないですか?

まずは風船をふくらませて表面に水で溶いた木工用ボンドを塗っていきます。

その上から麻ひもを巻いていきましょう。

ある程度巻けたら麻ひもの上から木工用ボンドをまたまんべんなく塗り、巻き重ねていきます。

しっかりと乾かしてソケットを通る穴を開ければできあがりです!

アジアンなインテリアにも似合いますよ。

ゴムカチューシャ

【赤ちゃん・子供のヘアバンドに】リボンのゴムカチューシャの作り方(シュシュとしても使える) How to sew a ribbon hairband
ゴムカチューシャ

赤ちゃんがつけてもかわいい、リボンのついたゴムカチューシャを作ってみませんか?

作り方は簡単!カチューシャの土台部分は細長い布を筒状に縫い、裏返してゴムを入れ、両端を重ねて縫えばできあがり。

リボンも同じく筒状にした生地の両端を折って真ん中で重ね、ギャザーを作りつつ縫い合わせてください。

最後に土台の縫い目の部分にリボンを重ね、リボンの中央に合わせて土台と一緒に別の布をぐるりと巻きつけ縫って固定したら完成です!

ぜひお好きな布で作ってみてくださいね。