RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア

ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。

ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。

こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。

ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。

100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(11〜20)

ボリュームシュシュ

ボリューム感のあるシュシュ,簡単作り方,how to make scrunchies, easy to make
ボリュームシュシュ

どれだけ持っていても嬉しいのはヘアアクセサリー。

髪を簡単にアレンジできて華やかにしてくれるシュシュは、いくつ持っていてもいいものです。

それも自分のお気に入りの生地や好みのデザインのものだったら、もっと嬉しいですよね。

あなたのお好みの、ボリュームたっぷりのシュシュを手作りしてみませんか。

作り方は簡単。

生地のサイズや柄を変えれば、いろいろなタイプのシュシュが作れますよ。

アレンジももちろん自由。

あなただけの、オリジナルのかわいくてステキなシュシュをハンドメイドしてみましょう。

ハーフリース

【100均セリア】かわいい秋色ピンクの造花でハーフリースの作り方/フラワーマットで簡単手作り
ハーフリース

リースの飾り付け方を工夫、真ん中の隙間を埋めるようにして半分にしっかりとボリュームを持たせた、まるでバスケットのようにも見えるアレンジです。

まずはリースの半分をガーゼなどで埋めて、そこにさまざまな造花を隙間がないようにしっかりと貼り付けていきます。

造花でリースの半分を飾れたら、残った部分も飾り付け、バスケットの持ち手をイメージしてレースやリボンなどで彩っていくのがオススメですよ。

よりボリュームが出るような造花の重ね方、色のバランスなどにもしっかりと意識しを向けて飾っていきましょう。

アロマストーン

【DIY】ダイソーの石膏でアロマストーンを作ってみよう☁️♡/ Aroma stone
アロマストーン

火を使わずに香りを楽しめるアロマストーン、実は100円ショップの石こうを使って手作りできてしまうんです。

石こうと水を混ぜて型に流し込み、固まるのを待つだけなので初心者の方にもオススメの手作りアイデアですよ。

型はさまざまなものが販売されているので、お好きな形の型を探してみてくださいね。

石こうは基本的に白色ですが、シンプルすぎる場合には絵の具を混ぜて着色してもOK。

水を混ぜる際に絵の具を少し溶かして入れてみてください。

サンキャッチャー

【100均ハンドメイド】セリアのパーツでサンキャッチャーを作ってみました☆ 作り方 リメイク DIY
サンキャッチャー

太陽の光を反射してキラキラ輝くサンキャッチャー。

窓辺や車内に飾されているのを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

サンキャッチャーのパーツは、100均などで簡単に手に入ります。

テグスを通す穴が開いていれば、サンキャッチャー用でなくても構いません。

つるしたいパーツとそれらをつなぐテグスなどの糸、パーツを固定するつぶし玉を用意したら、あとはお好みの順番でテグスに通していくだけ。

つぶし玉を途中に使えば、パーツの間に空間を作ることも可能です。

さっそく材料を集めてチャレンジしてみましょう!

マクラメスマホショルダー

【超簡単!初心者さんにおすすめ】マクラメスマホショルダーの作り方 / 【easy】How to make a shoulder strap
マクラメスマホショルダー

バッグの肩ひもやスマホショルダーとしても使える、編み目がかわいらしいショルダーストラップです。

編まれたひもの両端に金具が取り付けられたシンプルな内容なので、ひもの素材やカラー、金具の種類などで自由なアレンジが可能ですよ。

まず金具のひとつにひもを結んで、そこから伸ばした6本のひもを2本ずつの束にして、それらを三つ編みにしていきます。

束にした2本のひもが重ならないようにすることが大切で、ならべて編んでいくことで、三つ編みのもようがしっかりと出せるという内容です。

ある程度の長さまで編めたら金具を結んで完成、金具との結び方や長さでも作る人の個性が感じられそうですね。

ミニチュアハウス

【100均】粘土の小さなお家の作り方🏠可愛くできるコツを紹介🤗とっても簡単✨
ミニチュアハウス

お部屋のインテリアに、かわいい小物をプラスしたい方にオススメ!ミニチュアハウスのアイデアをご紹介します。

こちらは100円ショップにて販売されている素焼き調の粘土で作られていますよ。

基本的な作り方としては、粘土をおうちの形に成形し、道具を使って屋根や窓、ドアを作っていきます。

2〜3日乾燥させたのち絵の具で着色、土台に貼り付けたら完成です。

コストもほとんどかからず自分の好きなイメージでインテリアが作れるので、粘土工作がお好きな方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(21〜30)

プラントハンガー

【Plant Hanger DIY】植物をオシャレに飾る方法〜ダイソーの麻ひもでプラントハンガー作り〜
プラントハンガー

麻ひもを編んで作るプラントハンガーを紹介いたします。

お手持ちの小さめのグリーンを吊るせるインテリア雑貨を手作りしてみましょう。

用意する材料はなんと麻ひもだけ。

それも100均で簡単に手に入るのですぐに作レてしまいます。

編み方は一見難しそうですが、慣れてしまえばどんどん編み進められるでしょう。

麻ひもの質感はとてもナチュラル。

麻ひもを使ったインテリア雑貨で、心地よくておしゃれな空間が生まれます。

長く作ったり、短くして吊るしたり。

グリーンプラントをステキに飾れる麻ひものプラントハンガーで植物を魅力的に飾ってみてください。