RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア

ここ数年、ハンドメイドが流行中ですよね。

ハンドメイドのサイトなどを見たり利用している方も多いと思います。

こちらの記事では手作りの大人かわいい小物や雑貨、インテリア小物などのアイデアをご紹介しています。

ハギレがあるけどどう活用しようか、100均インテリアや韓国インテリアがはやりだけど作り方がわからないなど、ぜひ参考にして好みのもの、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。

100円ショップの材料でできるものも多いのですぐにでも始められますよ!

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(31〜40)

ロッカー風収納BOX

@miwagon

【100均DIY】ロッカー風収納BOX #diy#100均#100均diy#ダイソー#セリア

♬ Simple, light and bright song – Kohrogi

おしゃれで機能性が高いロッカー風収納ボックスを紹介します。

板を貼り合わせボックスの形を作っていきましょう。

アイス棒を並べて貼り合わせたら、上から色を塗っていきましょう。

ネームプレートを貼るとおしゃれ感が増しますよ。

色はお好みの色を準備し、使う場所に合わせてどんな雰囲気にしていきたいかを考えて作っていきましょう。

サイズも板の大きさを変えることで空間にぴったりなものが完成しますよ。

お部屋をスタイリッシュに見せたいけど収納もほしい時にぜひ作ってみるのがおすすめです。

ファブリックパネル

【賃貸DIY】ファブリックボードを自作する【マリメッコ】
ファブリックパネル

手作りのファブリックパネルで、お部屋をおしゃれに演出してみませんか?

ファブリックパネルとは、木製のパネルに色や柄の入った生地を張ったもの。

選ぶ布によってお部屋の雰囲気が様変わりするので、季節ごとに変えるのもオススメですよ!

作り方は、パネルに布を接着するだけととても簡単。

木の代わりに発泡スチロールのパネルを使えば、カッターを使って大きさの調整も手軽にできますね。

「この辺、ちょっと寂しいかも……」と思うスペースがある方は、ぜひ挑戦してみてください。

マクラメトレイ

【簡単DIY】マクラメロープの余り糸を使用して作ったマクラメトレイ🤩
マクラメトレイ

木製のトレイに、編んだマクラメロープを置くというアイデアです。

とてもシンプルなアイデアですが、何も置いていない時でもオシャレに見えるのがステキですよね。

使うマクラメロープは余っているロープで十分でしょう。

マクラメが初めてという方は、100円ショップやネットショップで探してみてくださいね。

マクラメは編み方がいろいろあるので、お好きな編み方で作ってみてください。

1種類でシンプルに作っても良いですし、何種類か編んでバランスを考え配置しても良いですね。

ソファー型の小物入れ

【縫わないリメイク】ティッシュの空き箱がかわいいソファー型の小物入れに♪ 推しぬいにもピッタリ!How to make a sofa out of a tissue box
ソファー型の小物入れ

ティッシュ箱を使って、お部屋に置けるすてきなソファー形の小物入れを作ってみましょう。

ティッシュ箱を2つ準備します。

1つの箱をカットしてから折り曲げて、ソファーの土台を作りましょう。

もう1つの箱でソファーの背もたれや、ひじ掛けを作りますよ。

お好みの生地をティッシュ箱の側面に貼り付けます。

綿を入れる部分は、生地を袋のようにしてかぶせるようにしましょう。

布用の両面テープを使うので、縫わずにできます。

完成したら、ぬいぐるみを置いたり、アクセサリーを飾ってみてくださいね。

ボリュームシュシュ

ボリューム感のあるシュシュ,簡単作り方,how to make scrunchies, easy to make
ボリュームシュシュ

どれだけ持っていても嬉しいのはヘアアクセサリー。

髪を簡単にアレンジできて華やかにしてくれるシュシュは、いくつ持っていてもいいものです。

それも自分のお気に入りの生地や好みのデザインのものだったら、もっと嬉しいですよね。

あなたのお好みの、ボリュームたっぷりのシュシュを手作りしてみませんか。

作り方は簡単。

生地のサイズや柄を変えれば、いろいろなタイプのシュシュが作れますよ。

アレンジももちろん自由。

あなただけの、オリジナルのかわいくてステキなシュシュをハンドメイドしてみましょう。

【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア(41〜50)

シェイカーキーホルダー

100均に売っているものだけでうさくまシェイカーのつくり方【DAISO/seria/CanDo】
シェイカーキーホルダー

中身がシャカシャカ動くレジンのキーホルダーを手作り!

お好みの形のモールドに着色したレジンを注ぎ、キーホルダーの枠を作ります。

ビーズなどのシェイカーの中身を枠の中に入れたら、枠にレジン液を塗り、枠の形に切り取ったラミネートフィルムを置いて貼り付けます。

あとは、外側にお好みの装飾を置いてレジン液を重ね硬化する作業を繰り返し、最後にチェーンをとり付けて完成です。

レジンに興味のある方や、レジンを使い慣れている方にピッタリのアイデアですね。

フェイクグリーンテラリウム

【100均ハンドメイド】100均フェイクグリーン/観葉植物/簡単に作れるテラリウム/父の日のプレゼント/多肉植物/インテリアグリーン
フェイクグリーンテラリウム

インテリアを彩るおしゃれなフェイクグリーンのテラリウムを紹介します。

テラリウムとはガラス容器の中で植物を栽培する園芸スタイルのこと。

植物は100均で用意したフェイクグリーンを使用するので、難しい飼育や栽培技術は必要ありません。

お気に入りのガラスの瓶を用意したら、その中にお好みのフェイクグリーンを入れていきます。

おしゃれなのは多肉植物などのフェイクグリーン。

あなたのセンスでセッティングしていきましょう。

フタをしラベルをつければプレゼントにも最適なインテリア雑貨が完成です。

フェイクの植物なので世話の手間もいらず、何年でも楽しんでいただけます。